ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ストリームコミュのブレーキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
13年式RN-1に乗ってますくろといいます。
新車で購入当初から、ブレーキが甘いと感じ、
ディーラーに持って行きチェックしてもらいましたが、
”こんなもんです。”と言われ、車間距離は多めに
取るように走ってました。

今回、7万Km越えたので、ブレーキローター、ディスク、
ドラムシューを社外品(純正品より+αとうたってある程度のもの)などに
換えてみましたが、あまり変化はありません。
リアがドラムのせいなのかと聞いてみましたが、ディーラーの
話では、”ディスクより効きは良いはずですよ”との返事。

ブレーキのイメージですが、以下のように感じてます。
ブレーキを踏むと減速はしますが、止まる前のスピードの落ちが悪く、
すーっと抜けるような感じで止まります(表現がわかりにくくてスミマセン)。
ABSは効きますし、止まるには止まれますが・・・。

旧ストリーム全般にそんな感じなのか?RN1などのリアドラムの特徴?
なのでしょうか?
皆さんのブレーキはいかがですか?
ご意見、よろしくお願いします。

コメント(11)

自分はRN4なので参考にならないかもしれませんが、効きすぎくらいです。
はじめまして!ボクも初期型のストリームに乗ってます♪
FITと比べると、確かにブレーキの効きは悪いと感じますね。
マスターシリンダーストッパー?なるものを自分で付けましたが効果はよく分りませんw
ボクの場合は、減速時にシフトダウンしてエンブレ効かせながらブレーキを踏む感じで止まってます。エンジンには悪いかもしれませんが・・・
 自分もRN1ですが、もう少し効いてくれるといいな、と思うときがありますね。
停止するときは早めにアクセルペダルを離してエンジンブレーキにし、3速に落として減速し始めてからブレーキペダルを踏むようにしていますよ。
セダンやコンパクトカーより車体が重いので制動距離が長いのかもしれませんね。
それともホンダの特性なんでしょうかねぇ?
同じくRN-1乗りです。
5年前にシビック(E-EG)VTIから乗り換えた当初、くろさん同様ブレーキ効かないなぁと思いました。
まぁこんなもんなのかな、と慣れるようにしましたけど…。
私も同じ13年式RN-1です。
ブレーキの感覚も同じですが、社外品(ルービックス)に変えた事である程度改善されました。
このパッドは踏んだ時にガチッっと効いてくれるので。

ブレーキオイル変えてみたらどうですか?
エア噛んでると、止まり難くなりますからね。
皆様方コメントありがとうございます。

アールニューさん:RN4はディスクなので良く効くのかもしれませんね。

ぁべにぃさん:同じRN1でも、やはり車体により違いますよね。

しゅぅじさん:は、同じようなインプレッションですね。

幸右衛門さん:マスターシリンダーストッパーすごいですね。
私も同じようにD3に落として減速してます。
密使@みっし〜さん:同じですね。以前、ホンダはインテグラ、ステップワゴン
に乗ってた時がありましたが、それらは良くブレーキ効いてましたねー。

いざなぎさん:友人のシビックに乗った時も、良く効くな〜って印象でした。

スーパーセイ@耳口王さん:私は日産、トヨタも乗り継ぎましたが、確かにきっちり効く
印象でした。ただ、私が今乗ってるストリームが一番甘〜いです。

うっちーさん:ルービックスのような、良い物ではなかったの
ですが、今回社外品の新品に交換して、少し走りまして
パッドも少しは食いつきが良くなったのか、
多少ブレーキの効きも良くなった感じがしてきました。
ブレーキオイルも持って行きましたが、交換は必要ないですって言われました。

 ストリーム乗りの方のご意見が聞けて、大変参考に
なります。同じ印象を持ってらっしゃる方もいますので、
やはりディーラーの方が言われる、こんなもんですってのも
納得です。
気をつけて安全運転します。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ストリーム 更新情報

ストリームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング