ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マイミシュランコミュの武蔵野観音巡り9

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
25/07/21
武蔵野観音霊場〈第9回〉 高麗→吾野

今回は高麗川を縫うように歩き、マイナスイオンを吸収しながら、川遊びをする子供を見ながら楽しいお遍路になりました。

第28番札所 滝泉寺
真言宗 智山派 千手観音

初西武秩父線へ

西武横手で降りて歩いた方が近いが29番へ向かう時に来た道を戻ることになるので、高麗から歩いた次第、高麗の駅前にも韓国の男女の柱があるよ。国道を歩くことが多かったが結構バイク族がおおかったね。

御朱印は寶雲山瀧泉寺

第29番札所 長念寺
曹洞宗 聖観音

やはり、国道と高麗川そばを歩きつつ、西武横手へ到着、ここの駅員は自分から希望してくるのだろうか、住むと何もないんだろうなー
ほどなく歩いて到着・・あじさいは枯れ始めているがいい頃にはいい感じだったことが伺える。

御朱印は「おくむさしあじさい寺」長念禅寺山印?

第30番札所 福徳寺
臨済宗 建長寺派 聖観音

途中喫茶店で休憩、そこに置いてあった本「大手メーカーの建てた家は買ってはならない:本の名前不詳」を読んだ・・クロスや畳は塩ビ、木の柱は使っていない、棚は合板接着剤ホルムアルデヒドたっぷり・・買うなら地元の建築で・・喫茶店をしながら1級建築士やってました・・でも感銘をうけた。


30番に到着するも、納経は禅宗興徳寺でやっていてたので国道に戻りさらに歩いた・・HPにも載っていたのにロス・・残念・・しかしいく途中「冷気」を吹き出すところがあり上にさかのぼると寺がある。霊気ただようところに寺社ありか。

御朱印は福徳禅寺

第31番札所 法光寺
曹洞宗 十一面観音(大悲殿)

東吾野より1駅乗って吾野へ、徒歩2分のところに寺はある。

近く岩殿観音も見ておこうと思って上り始めたが、山道で急坂!!途中で断念・・まだ足の状態は山道仕様になっていない(泣)

御朱印は法光寺院「厳殿観音別当」

次回32番(子の権現)33番(竹寺)の凶悪コンビを踏破できるのか・・

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マイミシュラン 更新情報

マイミシュランのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング