ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新横浜歯科衛生士学院コミュの勉強方法に関するご質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックでは『国試対策.net』に寄せられたご質問をご紹介していきまするんるんるんるん

ハート国試対策.netはこちらハート
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4305731

コメント(4)

ぴかぴか(新しい)質問ぴかぴか(新しい)
私は解剖学が苦手です.
勉強をしなければならないとわかっているのですが,何からどんなふうに始めたらいいのかわかりません.何か良い方法はありますか?


ぴかぴか(新しい)回答ぴかぴかぴかぴか(新しい)
解剖は確かに大変!どんな風に勉強しておりますか?
もしかして、漠然と難しい漢字とニラメッコしておられるんじゃあないですか?

まずはいきなりたくさんのことを覚えようとせず、頭蓋骨や口腔周りのイラストを見て、その周りにある筋肉を覚えましょう。
次に、その筋肉を動かすための神経ってどうなってるの?という感じで広げてみましょう!!

まだ時間はありますので、今から少しづつ覚えていけば大丈夫!!
あせらずに、でも一歩づつ進んでくださいね!!
ぴかぴか(新しい)質問ぴかぴか(新しい)
苦手な分野の理解力を高めるにはどうしたら良いですか?

ぴかぴか(新しい)回答ぴかぴか(新しい)
苦手な分野の理解力を深めるためにも、まずはその分野の基礎を学習して行きましょう。問題を解いて分からないことがあればそのキーワードについて参考書でじっくりと理解度を深める。
または参考書で理解度を深めた後に問題を解くでも構いません。
勿論わかったツモリにならないよう、ノートに書いたり復唱することが非常に重要になります。
上記の反復学習によって各種分野の特徴についての知識がつくことでしょう。
ぴかぴか(新しい)質問ぴかぴか(新しい)
勉強法について相談があまります.
今の勉強法でいいのか,今一つコツがつかめません.
今の段階は,過去問をある程度の分野に分け,テキストを中心にノート作りをしています.

時期的に過去問はいつぐらいから取り組めばいいですか?

ノート作りと過去問は同時進行に取り組んだ方がいいのか,いまひとつコツがつかめません.
解剖や生理はどのように進めたらいいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします.


ぴかぴか(新しい)回答ぴかぴか(新しい)
学習方法については,おそらく同じように学生の皆さまが頭を悩ませている事でしょう.

国家試験問題には,過去問題の類似が6割程度出題するという話を聞きます.
(もちろん文言が変わったり・出題ニュアンスが変わったりしますが)

今,国家試験過去問題を見ても難しいと思ってしまいますが,その難しさは避けて通れません.
ノート作りを行いながら,プラス1日5問の国家試験過去問を解く,問題文・選択肢に埋め込まれているキーワードを理解する事.
次の日6割の事を忘れてしまいますが,4割の学習情報は頭に残ります.
あのキーワード何だっけ??となっている事は頭が理解しようとしている証拠です.

その反復学習が必ず自分の理解度の幅をひろげてくれる事でしょう.

解剖や生理に限らず全ての分野に基礎知識があります.
入り口を飛ばして理解の幅を広げる事はできませんのでまずはそこから取り組んでみてはいかがですか?

勉強方法というのは,明確な答えがなく個人さまの試行錯誤の末に身に付くものです.
不安・焦りを感じた場合,少し自分の学習を振り返って見て下さい.
間違った事はしていないと気づくはずです.
ぴかぴか(新しい)質問ぴかぴか(新しい)
どのように勉強していいか分からない

ぴかぴか(新しい)回答ぴかぴか(新しい)
いつも国試対策.netをご利用頂きまして誠にありがとうございます.
学習方法については,同じように学生の皆さまが頭を悩ませている事です.

現段階では国家試験過去問題が難しく感じてしまうかもしれません.
しかし国家試験問題には,過去問題の類似が6割程度出題するという話を聞きます.
(もちろん文言が変わったり・出題ニュアンスが変わったりしますが)

そこでまず基礎分野を徹底的に学習するのはいかがでしょうか?
ラッキーセブンの学習方法をお教えします.

必ず1日7問の国家試験過去問を解いて,問題文・選択肢に埋め込まれているキーワードを参考書等で調べて理解します.
頭で考えるだけでなく,ノートに書き記す・復唱する等は有効的です.
次の日全部の事を憶えていなくても構いません,しかし確実に学習情報が頭に残っていきます.
あのキーワード何だっけ??となっている事は理解しようとしている証拠ですので.

上記学習方法に慣れてこれば,あとは自分なりに学習方法をアレンジすれば良いでしょう.

勉強方法というのは,明確な答えがなく個人さまの試行錯誤の末に身に付くものです.
不安・焦りを感じた場合,少し自分の学習を振り返って見て下さい.
間違った事はしていないと気づくはずです.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新横浜歯科衛生士学院 更新情報

新横浜歯科衛生士学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。