ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

白夜行コミュの第一話 感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだ立っていないようなので立てちゃいました!

雪穂、そして亮司の性格がかなり親しみやすくアレンジされていますが、僕はとりあえず楽しめました。やっぱり思い入れのある小説が動画になるとすごく感動しますね! 原作では「こういうやり取りがあったのではないか?」という想像の部分が実写化されていたのはドラマ化するのであれば○だと思います。

唐沢家に行く経緯をもう少し描いてほしかった気もします。知らずに見ている人は「雪穂はどこに行くんだ?」と思ってしまいますし…。

思いの他イメージどおりだったのは山田孝之くんです。すごく亮司っぽいと思います。綾瀬はるかさんは少し感情的すぎる気もしますが…。雪穂の少女時代もかなりイメージどおりでした。亮司の少年時代はちょっと慌しすぎですね…。思ったより太っているし。

そして武田鉄矢! キンパチのイメージしかなかったのですが、さすがベテラン役者さん。イメージばっちりでしたね。

BGMや主題歌はかなり合ってると思います。シングル借ります。(笑)

ともあれどこから二人が腹をくくり、原作どおりの動きをするのかがみののですね! 今後も楽しみです!

コメント(15)

>原作どおりの動きをするのかがみののですね!

 原作どおりの動きをするのかが見ものですね!

の間違いです…。
ドラマ見ました!
ドラマはドラマとして楽しめたらいいなと思って見ました。
KSさんの言う通り、原作では書かれていない、想像の部分も
実写化されていて、まるで自分の推理が合っていたような気持ちにw

キャストは山田孝之と綾瀬はるかにばかり目が行ってましたが、
子役の雪穂!彼女はとてもハマり役だったと思います!
亮司の方は、思ったよりぽっちゃりしてたのと(笑)
必要以上にヒョウキンな部分があったので、そこはう〜んと思いました。

初回2時間と言う枠でしたが、2時間なんてあっと言う間。
原作同様、すっかり引き込まれ、時間を忘れてしまってました^^
これからどんな風に展開されて行くのか…今から楽しみです☆
武田鉄矢怖すぎ!(関西弁は下手だ)
一番納得いかないキャストだったのですが、迫力に負けました〜。
世界観変わってはいたけど、まあ良し、分かっていたことです。
ドラマはドラマと割り切れば観られますしね。
ちょっと11歳の亮司が明るすぎた気がしましたが、雪穂はなかなか効果的な笑顔を魅せてくれましたね。
純愛ドラマだから仕方ないのかもだけど、やっぱ謎解きの部分は残しておいてほしかったですぅ。
このまま順序よく淡々と進むのでしょうか。
今後、学生時代は、山田綾瀬お二人の十八番だと思うので期待です。
後半から出てきた山田くんはなかなか亮司してたと思います!
あ、八千草さんの関西弁は安心して聞けました。
つか、なんでお母さんと笹垣しか関西弁をしゃべらないのでしょう?
>あきぱぱさん
鶴ちゃんですか!
私は蟹江敬三あたりに。
でももういいんです、あんな鉄矢でも。
なんか途中から面白くなってきちゃったんでw
はじめまして。
ドラマ見ました!

原作にはない部分も丁寧に描かれていて、思ったよりもよかったです。
原作とは違ったドラマになるとは知っていたけれど、原作を読んでいるとどうも違いが気になってしまいます・・・
第1話を見た限りでは、雪穂の子供時代を演じた福田麻由子ちゃんの演技がダントツ光ってました。
亮司の子供時代を演じた子は演技云々と言うよりも、キャラが原作よりも明るい子に設定されていたのでちょっと違和感ありました。
101回目のプロポーズネタは武田鉄也さんが出演されているからでしょうかね〜。本人自ら演技指導とかしていたら面白いななんて思いつつ見ていました(笑)

賛否両論あるようですが、綾瀬はるかさん演じる雪穂はドラマの雰囲気にはあっていると思います。
原作の雪穂と比べるとかなり違和感があるんだけど。
雪穂が涙ぐんで亮司の名前をつぶやくシーンがあったけど、原作からイメージする雪穂にはありえないもの。
ドラマでは原作ほどは冷酷な女性にキャラ設定されていないようだし、純愛ドラマ路線でいきたいようなので、そういった意味ではセカチューコンビには期待できます。

個人的には雪穂は菅野美穂さん、中谷美紀さんあたりに演じてもらいたかったなあ。
はじめまして。

>みけさん
101回目のプロポーズ!なるほど!そういえばそうですよね。鈍感なんで全く気が付きませんでした・・・

基本的にみなさんが言われてるように亮司の子役がちょっと明るい設定だったのが「ん〜?」って感じでした。後は渡部篤朗は演技力で結構カバーしてるなとは思うんですが、僕的には松浦はもっとうさんくさいイメージですね。
でもキャスティングは僕的にはほぼ納得いきました。見る前はどうかなって思ったんですが、武田鉄也のささやん役も意外といけるじゃんって思いましたね。
僕も謎解きがないのがちょっと寂しい気がしますが、ドラマはドラマで割り切って楽しむ事にしました。でも、ここから冷徹雪穂へ展開なんて事はあり得ないですかね?
かなり迷いましたが、結局見ました。
とにかくはまりました。見始めたら動けなくなりました。

子供時代の雪穂役、最高です。私のイメージとはかなりずれていますが。
特に、自分も死ぬつもりだったところなんか。
まぁ、それを乗り越えたからこそ、その後の雪穂があるのかもしれませんね。

今まで謎だった部分が、かなり解明されたような気がします。望んでいたものとは違う部分もありましたけど。

あと、未読の人が見たら多分何がなんだかわかんないんじゃないかなぁと。
まぁ、わからなくても、結局最後まで見ればつながるんだろうと思うので、問題はないですけどね。

>クローバーさん
>必要以上にヒョウキンな部分があったので、そこはう〜んと思いました。
確かに、私もそう思いました。
でも、それは、家に帰れば嫌なこといっぱいだけど、外で友達と遊んでるときなんかは、普通の男の子だったってことなのかなと、勝手に解釈しました。

>jiiroさん
私も関西弁、気になりました。
武田鉄也の妙な関西弁と、関西弁をしゃべらない人たち。
ドラマでは設定が変わっちゃったのかと思いました。
こんにちは。
白夜行から東野圭吾作品にはまった私です。この白夜行は東野さんの作品のなかでも大好きな本のひとつ。

さてさてドラマの第1話。
私なんて冒頭のシーンでいきなり泣いてしまいましたよ。雪穂と亮司のこれまでの半生を思いながら・・・って原作読んでる人にしか分からないけど。

武田鉄矢の笹垣刑事は私もイイと思いましたよ。金八先生と全く違うキャラですごいなーと。(見るまではなんで金八先生やの?と思ってました。)
武田鉄矢の大阪弁もそうですが、イカ焼きを新聞紙でくるんで食べてるというのが一番違和感ありました。原作の時代背景なら分かるんですが、ドラマの現代の設定ではちょっと無理があるかなぁと・・・。私だけ?

近鉄布施界隈で育ち地理的なこととかも想定しながら読んでた私、ドラマでは裏切られること多いだろうけど(当たり前か)
ドラマの「白夜行」これからも楽しみです。
こんばんは。
私もドラマ化心配してましたが、思った以上の仕上がりだなって
思いました。
子役二人の演技に圧倒されました。特に福田麻由子ちゃんは最高の演技だったと思います。
少年亮司は確かに影のない明るい感じだったけど、家では暗かったし・・友達の前では頑張って明るくしてるのかなって思いました。

来週から主演二人の本格的な登場なので、初回の良さをこわさないでくれるといいなと思います。
確かに、子役の女の子はすごく良かったと思います。
物語とは関係ないけど、
小学生同士で手を繋いで歩くってかわいい光景ですよね。
手のひらに汗をかいたから嫌われた、とかさ。
雪穂のほうが背が高いというのも、リアル。

エンディングから始まって・・・という
ストーリー展開に驚きました。(小説と少し違う)

武田鉄也さんも執念深そうでハマってると思います。
渡部篤郎さん、麻生祐未さん、
汚れ役だけど、ふつうに共演したら
もしかして、すごいお似合いなんじゃないかと思いました。

あんなお母さんセクシーすぎます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

白夜行 更新情報

白夜行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。