ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

韓国時代劇が面白い!!!コミュの【テーマ別】 薯童謠(ソドンヨ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソドンヨ(薯童謡) 서동요.2005

演出 : イ・ビョンフン
脚本 : キム・ヨンヒョン
出演 : チョ・ヒョンジェ、 イ・ボヨン、 リュ・ジン

■ソドン (チョ・ヒョンジェ役)

本名はチャン、 百済 30代武王 - 数奇な事情により王子にも関わらず南池のほとりで麻を売りながら平民として生きて来た。 明るく郎らかで意志が強い。創意力が優れており正義感が強いにも関わらず悪ガキと噂され、母がモクラスから技術を学ばせる。 しかし宮廷で色んな徒党を組んでは争いを起こす。
亡命時代美しいソンファ姫との出会いから性格が清くなる。 博士になることが夢で、様々な逆境の末新技術を開発、再び宮廷に入るが自分が王子だという事実を知り深く悩む。 以降包容力が大きく慎重な性格となった彼は、何のために自分が王にならなければならないかを冷静に判断し、ソンファ姫とサテッキルの助けを借りて王位に就く。
強さと穏やかさの両面を兼ね備えたカリスマと卓越なリーダーシップを発揮し、まだ弱小な百済王国を強大国に変貌させる。

■ソンファ(イ・ボヨン役)

新羅真平王の三女 - 彼女の美しさは三国有史からも広く知られている。 小さい頃ソドンに出会い、生涯苦楽を共にして生きる運命の愛すべき女性。聡明で力強いが茶目っ気もたっぷりで、ソドンに数え切れないほどの背負い投げをおみまいする。 自らの手落ちで彼が追われる事に胸を痛め、彼に君子の道と経学を教えてあげる。
五色夜光珠の秘密を知って、彼を助けるために最善を尽くし、最終的にソドンが王位に上がる決定的な役割を果たす。 敵国の王子を助けたということがばれて反逆者の烙印を押され、新羅の地から永遠に追い出されるかもしれない危機に瀕する。
ソドンを助ける過程で新羅王室の事情に一時女王の道について葛藤を経験するが、結局夢をあきらめて小さい頃から育てて来たソドンとの愛を選ぶ。 百済武王(ソドン)の王妃となり両国の同盟を叶えるが、結局百済と実家である新羅との戦争を見とどける羽目となる。

■サテッキル(リュ・ジン役)

本名はキム・ドハム − 新羅の王族。 慎重で無口な性分、野心は多い。 花郎道の風月主の時からソンファ姫を愛するが真骨(新羅時代の身分制度で親の一方が王族、一方が貴族)要因が弱点で結合は思い通りにならない。宮廷に聖骨(親の両方が王族)の男子がいないのがわかりソンファ姫との結婚を通じて真平王の後継者の座を狙う。 百済の技術獲得が当面の課題になると、ソンファ姫との婚姻を条件に真平王に談判、百済の技術工房に忍び込む。
恐ろしいほどの執念と優れた頭脳で 5年で工房の後継者となったが、突然のソンファ姫の登場で大きな狂いが生ずる。 ソドンとソンファ姫との関係、 そしてソドンが百済の王子だという事実を知り激しく葛藤するが、結局他の道を選ぶ。ソドンが王位に上がり大きな手柄を立てるが新羅真平王の密命を受けてのち深刻に悩み始める。

■■ 企画意図 ■■
我々の歴史上最も劇的で最も華麗な人生を生きた三国時代。 百済王国 30代武王の物語をドラマ化する。

国内最初の 4具体郷歌(古代詩歌) 「ソドンヨ(薯童謡)」 視聴者がよく知っているソドン王子とソンファ姫の説話!そして韓国史学界でも意見がバラバラな百済武王の特異な出生と身分、 そして熾烈だった当時の百済の王位継承争い!

国境を越えたラブストーリーと百済、新羅両国の宮廷裏面史を興味深くドラマ化する。百済を韓国ドラマ史上初めて再現する。 新羅、 高句麗と異なり三国のうち残っている遺跡と史料が最も不足しており学問的研究成果が最も不足している百済王国!
特に百済は大部分の資料が消失したにも関わらず、日本や中国等の史料にその文化と技術の高さが伝わっている。

ドラマでは百済がどのような技術と文化を享受したのか、何故それほど文化と技術を重視したのか、また当時先端の技術と文化をどのように維持できたのか、 全てを登場人物の行績に基づき活き活きと見せてくれる。サクセスストーリーを描く。

今までの史劇では王になった過程は権力争い、勝利過程だけで見せてきた。 このドラマでは 「偉くなりたくて」王になろうとするのではなく 「したいことがあって」王になろうとする人物の話だ。すなわち権力争いの勝利者としての王ではなく 「最高経営者としての王」 その王のサクセスストーリーを描く。

コメント(52)

ソドンヨ、DVD発売しないですかね〜。
一応、貸してもらって観たのですが、じっくりゆっくりもう一度観てみたいです・・・(--;)最終回はちょっと遠慮しようかと思う気もしますが・・。
ソドンヨ発売予定ありますよわーい(嬉しい顔)チュモンのDVDボックス買ったらその中に入っていた案内に『今秋リリース予定』と書かれてました人差し指
今夜から衛星劇場で始まりましたムード
最終回の評判があまり良くないみたいですが・・・
でも楽しみにしてたので頑張って見ま〜すわーい(嬉しい顔)
最近の他の韓国歴史ドラマの中では、「ソドンヨ」は、地上波での放送は遅くなる可能性が高いですあせあせ
観たいな、知人にDVDを借りることになっているけど、まだ観てないんです。
そうそう「ソドンヨ」に阿佐太子(聖琳太子)が出てくるんですよね。

■チョン・ジェゴン(阿佐太子役)
威徳王の長男。
李王朝の太宗、孝寧大君のような人物。王位を継ぐが芸術や技術に関心が高く、文化や技術を日本に伝え続ける。彼が描いた聖徳太子の肖像画が今も日本に残っている。
物静かで感受性が豊かで政治にあまり興味がない。
いとこである夫餘 宣の刺客に暗殺される。
http://www.kntv.co.jp/prog/dra/p0229.php

う〜ん?阿佐太子が刺客に暗殺される?
大大名の大内氏の祖とされるのに、なんか腑に落ちない。

阿佐太子
1万円の聖徳太子の肖像画を阿佐太子が描いた絵をモデルにしているの知ってますか?「唐本御影」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%9C%AC%E5%BE%A1%E5%BD%B1

それに阿佐太子は、七夕などの妙見信仰(北辰、北斗七星信仰)を日本に伝えた人物(祖)でもあります。

백 제(白 濟).
1. 温祚王 ;-온조왕= BC18,10 ~ AD 28.2,
2. 多婁王 ;-다루왕= 28,2 ~ 77,9.
3. 己婁王 ;-기루왕= 77,9 ~ 128,11.
4. 蓋婁王 ;-개루왕= 128,11 ~ 166.
5. 肖古王 ;-초고왕= 166 ~ 214.
6. 仇首王 ;-구수왕= 214 ~ 234.
7. 沙伴王 ;-사반왕= 234 ~ 234.
8. 古尓王 ;-고이왕= 234 ~ 286.
9. 責稽王 ;-책계왕= 286 ~ 298.
10. 汾西王 ;-분서왕 = 298 ~ 304.
11. 比流王 ;-비류왕 = 304 ~ 344.
12. 契王  ;-계 왕 = 344 ~ 346.
13. 近肖古王 ;-근초고왕 = 346 ~ 375.
14. 近仇首王 ;-근구수왕 = 375 ~ 384.
15. 枕流王 ;-침류왕 = 384 ~ 385.
16. 辰斯王 ;-진사왕 = 385 ~ 392.
17. 阿莘王 ;-아신왕 = 392 ~ 405.
18. 腆支王 ;-전지왕 = 405 ~ 420.
19. 久尓辛王 ;-구이왕 = 420 ~ 427.
20. 毘有王 ;-비유왕 = 427 ~ 455.
21. 蓋鹵王 ;-개로왕 = 455 ~ 475.
22. 文周王 ;-문주왕 = 475 ~ 477.
23. 三斤王 ;-삼근왕 = 477 ~ 479.
24. 東城王 ;-동성왕 = 479 ~ 501.
25. 武寧王 ;-무령왕 = 501 ~ 523.
26. 聖王  ;-성 왕 = 523 ~ 554. 
27. 威徳王 ;-위덕왕 = 554 ~ 598.   阿佐太子は威徳王の子
28. 恵王  ;-혜 왕 = 598 ~ 599.
29. 法王  ;-법 왕 = 599 ~ 600.
30. 武王  ;-무 왕 = 600 ~ 641.
31. 義慈王 ;-의자왕 = 641 ~ 660.
   ・ 余豊璋
   ・ 百済王禅広(善光)

「ソドンヨ」では、ソドン公=チャン=武王 も威徳王の子。
真相は遥か悠久の闇の中・・・・わーい(嬉しい顔)

私の故郷は山口県ですが、古い郷土史では、大内氏の祖は阿佐太子とされていて、日本で生まれた子に官位を賜ったことになっています。
その子の母親については全く記録がありませんが、阿佐太子の現地妻?
やっちゃんさん、こんなのはいかがですか。

山口県下松市
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F2%2F57.965&lon=131%2F53%2F8.822&layer=0&sc=7&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=325&CE.y=275
「星ふるまち下松」下松市のホームページ
http://www.city.kudamatsu.yamaguchi.jp/sonota/gaiyou.htm

>阿佐太子の現地妻?

かも知れませんね。ただ、25代の武寧王も現在で言う日本国領域で生まれているはずですし、この頃の百済の王子は、難波や飛鳥に頻繁に来てましたからね。

そんなこんなを含めて、韓国の歴史ドラマを観ると楽しいですね。
ソドンヨを観るのを楽しみにしてます。
「大内氏の祖とされる琳聖太子」となっていますが、「琳聖太子」は百済26代聖王(聖明王)の第3王子ということになっていますが、どうやら架空の人物である可能性が高く、百済27代威徳王の第1王子である阿佐太子の話を分割して作り上げた虚像である可能性が高いです。これは日本側の都合であり、日本の正史にそう記載されているので、下松市ではそれを採用しているのだと思います。

私の実家は大内氏ゆかりの家系と過去張には記載されてますが、いくつかの古い郷土資料には、はっきりと阿佐太子と大内氏の繋がりが記載されています。
さて、ここらあたりが日本古代史のミステリー。どんなカラクリが何故あったのか、観た人がいないので遥か悠久の闇の中ということですね。

さてさて、何故、百済の王子が何人も日本にやって来たのか、正史に史実を記載したり、虚偽記載をしたりした背景にはいったいどんな事情があったのか。
これを考えると虚構の世界にはまり込んでしまいます。

そんなことを少しだけ考えながら「ソドンヨ」を観ていました。
「ヨンゲソムン」や「テジョヨン」は更に・・・・です。
初めまして。ソドンヨ大好きですexclamation。はじめて見たときは毎日リビングで
寝て眠い(睡眠)ました。次が気になって。結局4回くらい見ました目
チャンカッコイイです。やられました揺れるハート
ソンファ姫もお茶目で可愛かったし。今衛星劇場でやってるので
保存版CDを作成中です。いつも手元においておきたいですハート達(複数ハート)
誰が1番かわいそうだったかな?なんて時々考えます。
サッテキル?お母さん?より深く見るために歴史の勉強をはじめました。
薯童謠 実にはまりました。 4回以上観ました。
最近 「3月31日から放送」と BS-i?BS朝日? どっちかで始まるような宣伝が出ていますが 本当でしょうかねぇ?? 朝の9時くらいからと...
HP観ても今後のラインナップなんて載っていないし。
DVD販売始めてその時に放映なんて微妙だけど ( ̄へ ̄|||) ウーム
ソドンヨおもしろかです。
母娘で、はまってしまった。
ヘシンとか見てたときは、
「早よ、寝んね!」とかいってたのに、
今回は一緒に朝2時まで。ひぁー初めて事でした。
この調子で、一気に行きたい。
「サテッキルよか男たい。ぺ様よりよかね。」
喜寿のエミリンの弁です。
ソドンヨ、はまりました。
ヒョンジェ好きになりましたハート達(複数ハート)

BS朝日で見ています。
もう少しで終わりかな?

寂しいたらーっ(汗)
私の興味のある飛鳥時代、朝鮮半島では三国時代の百済を舞台にした時代劇のラブストーリ。
音楽が効果的に使われ、今までで見た中でのベスト作品。
ソンファ姫役のイ・ボヨンのことが知りたくて、『韓国名優カタログスペシャル』を買ってしまった。
イ・ボヨンのひた向きな愛情にメロメロになってしまた。
相手役のチェ・ヒョンジェがうらやましてたまらなかった。

あまり難しいことを考えずにソドンヨを楽しんでください。おもしろいですよ。
知り合いから借りてやっと44話。どーっぷりハマっちゃって「ソドンヨ」特集の雑誌のバックナンバー買っちゃいました(笑)
ウヨン姫が切ないなーと思いながら見てます。
ギルとウヨン姫をもうちょっと描いてほしかったけど、脇役まで描いていたら何話になるやらですよね!
あと11話楽しみです!
ヒョンジェssi最高の作品でしたあっかんべー

一途で美しい心を持ったソドン公とソンファ姫揺れるハート
やっと・・やっと!百済の王になれて、やっとソンファと結ばれ・・揺れるハート

百済と飛鳥が関係してたことは有名ですが・・先日テレビで聖徳太子は百済人
?絶対見たかったのに・・気がついた時には終わってて・・あせあせ(飛び散る汗)

でも、百済を舞台にしてるのはソドンヨだけでしょうか?
高句麗、高麗、新羅、は色々と舞台にされていますよね?
ソドンヨはそんな意味でもはまってました。。
でも、実際はどうなんですかねexclamation & question
ソドンヨ見終わりました〜
百済のテハクの高度な技術にビックリです。
この時代からオンドルがあったなんて・・・とか・・・
刀の鋭い刃先がこの時代に考えられたとか・・・

王様になる為のチャンよりテハクで勉強しているチャンに
夢中になりました。

何より脇役で嫌な役の人たちも皆・・・切なくて・・・
泣けました・・・

さー次は何を見よう・・・ほっとした顔

新羅統一をした時の王様の話しってあるんですか?

今まで高句麗・渤海・高麗とチュモン・テジョヨン・ワンゴンを
見てきて・・・百済はチュモンの流れでソソノの次男が作ったのね〜
ってわかりましたが・・・新羅統一した時の物語ってないような
気がします。どなたかご存知の方教えて下さい☆
最近になって「ソヨンド」を見始めました。

「善徳女王」も見てるし、「イサン」も見てるのでとっても気になりました。

「イサン」に出てくる俳優さんも結構出てますよね。

これから 楽しみです。
かなりのハイペースで見てます。後は最終話を残すのみ。

このお話には「聖徳太子」の名前が結構出てきますね。
韓国の皆さんにも「聖徳太子」の名前は親しみがあるのでしょうか?
テレビ埼玉で放送されているのを知って途中から観ています。

大好きだった、チャングムと同じ監督さんの作品なので
チャングムでおなじみの俳優さんらが観れるのもまた楽しいです♪

個人的にはチャングムのおじさんが観てて場を和ませてくれますね〜
明日 8日朝9時から BS朝日で 始まります
とても 楽しみです
花男、19歳の純情のク・ヘソンが脇役で出ていますが、未だキャラが薄い頃で
初々しいです。
GyaOでも配信中ですよねパソコン
何回見てもイイですよねほっとした顔
王子といっても側室ですらない母から生まれて王になれるのですか?韓国は母が王妃かどうか日本より気にするみたいなのに。

太子も他の王子もいて。
もともとソドンの説話は史実ではないので・・・
薯童謡、今、BSイレブンで火曜〜木曜の午後7時から再再放送中ですぴかぴか(新しい)
百済を舞台とは「スベクヒャン」と同じだなぁぴかぴか(新しい)

あら、主人公役の俳優さんが「スベクヒャン」での太子様ではないですかぴかぴか(新しい)ハート
若くて綺麗〜ハート

そんな理由でこちらのトピックをつい、掘り出してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
なんと、2006年に立ち上げられたトピックなんですねぴかぴか(新しい)

立ち上げた当時に書き込んで下さってる方々はついぞ、最近は見かけない方々ばかり。


このコミュニティの歴史の深さを改めて実感しましたわーい(嬉しい顔)
>>[42]

こんにちは。
「薯童謡」は私のベスト3に入るドラマなので、反応しちゃいました。
純米さんは未視聴でしたか?
そうなんですよ〜、チョ・ヒョンジェさんがスベクヒャンの太子様より
若くて素敵なんです・・・美しいですよね〜(絶賛・笑)
このドラマでチョ・ヒョンジェさんにハマって「大望」「私の期限は49日」を
見ました。あまり作品がなくて寂しいの限りです。

「薯童謡」は何度も再放送するので何度も観ていますが
見られる時間帯だったりするとついチャンネルを合わせてしまいます。
百済の「技術工芸品」を見るのも面白く楽しいです。

>>[043]


反応下さって有り難うございます顔(願)

私、今回が初視聴なんですよぴかぴか(新しい)今まで機会に恵まれずであせあせ(飛び散る汗)

主演俳優さんを一目見て、「太子さまexclamation ×2若いexclamation ×2」と叫んでしまったスベクヒャンファンの性(さが)でしょうか〜(笑)


まだ観始めてホヤホヤなんで、今後の展開が楽しみですぴかぴか(新しい)
いずれは百済の第30代王位に就くお方なようですが、今のところは百済から新羅に渡り、ソンファ公主の護衛役を務めてる最中。


調べてみたら、ソンファ姫はかの、善徳女王の妹なそうなぴかぴか(新しい)

色々繋がってくるのが、これまた韓国時代劇の醍醐味ですねハート
>>[44]

まあ、お初なんですね。
そうなんです、ソンファ姫のお姉さんは善徳女王なんですって・・・
ってことはあの意地悪なお姉さんが???と思いながらみてました。

>色々繋がってくるのが、これまた韓国時代劇の醍醐味ですね

はい!違うドラマの役者さんを思い浮かべてしまいますよね。
この話がココにつながるのか・・・、とか
この子が大きくなってあの人に・・・とかとかとか。
視ていて、モジン様のお顔にどうも見覚えがあるな〜どこでだったかなぁ〜と悩んでましたが、本日判明しましたハート

「花たちの戦い」でヤムジョンのお母様役をなさってる、チョン・ソンギョンさんでしたわーい(嬉しい顔)

…で、もっと若い頃のお顔にも心当たりがあるはずだなぁとググりましたぴかぴか(新しい)
「妖婦張禧嬪」で主役チャンヒピンを演じていた彼女だったんですね〜わーい(嬉しい顔)

そんなあれこれで、新たなトピック「こんなところにあの人がふらふら」を立ち上げます。

お心当たりな皆様、どんどんご利用下さいねハート

展開があまりに遅く、途中で挫折しそうになりましたが(笑)やっと物語はクライマックスに向かうようです。
まさかの、ウヨン姫のソドン公への恋心('◇')予想外な展開が今後どう影響するのか

見逃せませんわーい(嬉しい顔)
最終回、見終わりました。

ソドン公とソンファ姫、結ばれて良かったですが、あっけなくソンファ姫がおなくなりでしたあせあせ(飛び散る汗)

哀しかったですたらーっ(汗)


2006年に立ち上がったこちらトピックにコメント出来る光栄ぴかぴか(新しい)
何度も再放送される韓国時代劇ならではな事だと思います。
ありがとうございます顔(願)

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

韓国時代劇が面白い!!! 更新情報

韓国時代劇が面白い!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング