ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LEICAコミュのLeica M9

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年9月9日。

質実剛健にして職人気質のドイツ企業にしては珍しく語呂を会わせた日にプレス発表がありまして、ついに世界初のフルサイズデジタルレンジファインダーカメラの Leica M9 が誕生です。

ゴツさ、シャッター音の大きさ、交換レンズの大きさ、全く使わない機能の多さ等々、便利な反面ツッコミどころも多いデジイチですが、Leica を使う方々には致命的なことだらけ。必要条件と十分条件が高いレベルで折り合っている希有なこのカメラは、多くの写真家がフットワークを失わず、現場に溶け込んで臨場感を切り取れる道具として愛用しています。そしてやっと唯一の弱点であったフルサイズという条件を克服しました。

しかも従来のMレンズなら改造無しで使えるとのこと。M8の課題、ISO高感度域における粒子の粗さも改善されたようです。

「弘法筆を選ばず」はフィルム時代のお話。デジカメになると値段の分だけ写真の出来(機能面に因る部分=色調、粒子、シャープさ等であって、決して写っているコンテクストではありませんよ)は変わってしまうのが悲しい事実であります。

コメント(4)

ヨドバシカメラでは実質70万円切る値段ですね。

それでフルサイズのRFって・・・・なんか欲しくなっちゃいますね。買えないけど。
すばらしいライカ社らしい製品で、かつ、ライカが過去の歴史ではなく、未来を見据えた戦略をしているという意気込みを示す重要な製品だと思います。

が、当然私はこの金額を出せません。

ですから、買う資金力をお持ちのライカファンの方には、一人でも多く、M9をお買いいただきたい、と切に思います。ですから、3、の方の「すぐに欲しい」という意気込みもすばらしいと思いますし、注文が殺到しているのも嬉しいですね。

私の個人的希望は、M9が多く売れ、市場に出回り、結果として、M8やR1D系の中古価格が下落することです・・・RD1系でも私には今の価格では買えない値段ですから。

ライカ社が、歴史ではなく、未来に向かうメーカーとして存続し続けることを願います!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LEICA 更新情報

LEICAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。