ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

写真寸評コミュの雑談コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真と関係ない話でも、何でも自由にお話してください。


トピがいっぱいになれば新しいトピ立てしてもいいですが、前トピへのリンクを掲載してください。

コメント(27)

サークルのTOP画像ですが今は自分が撮影したもの使っています。
もっとふさわしい物があれば募集しますのでよろしくお願いします。、
>>1 プリンタで最高画質の写真印刷をして、
  モニタの画像と色を合わせる。コレが一番
 「自分に対して」正確なキャリブレーションでしょうw
辛口でシグマの話題があったので、情報。
SIGMA 170-500APO/F5-6.3(旧型)が2〜4万でオークションで出ています。
デジタル対応型ではないのが安い要因です。

症状として、ニコンはほとんど起きない現象ですが、
EOS新型(EOS3以降)だと、絞りが動かなくなる不具合があり、
エラーが出て、撮影できないそうです。
シグマでは、無料でデジタル対応のROMに基盤交換しているようですので、
送料を負担するだけで、最新のデジタル対応500mm(8万位する)と同等の
性能が期待できます。

 今、ひそかに狙ってますw
SIGMAのレンズ2000円でリサイクルショップで売ってたんで、買ったんですよ。
EOS10Dだと、Err99で絞りが動かない!
開放でのみ撮影出来ます。
無償のROM交換って今もやってるんですかね?
ROM在庫切れで終了したとの情報もありますよ。
ROM交換出来ないならばらして特殊レンズにしてやろうかと考えたりしてます。
飛行機&鳥
300mm(35mm換算480mm)
トリミング有

飛んでる物は難しい...
関係ないけど、今日、鳶だか鷹だかが五匹くらい屋根上空に(屋根近く)たむろってる家をみて

死体があるか!?

と思った
>>サラさん
何故?
ハゲタカじゃあるまいし...
>>5 EOS1nならエラーでないよ〜^^
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1149165&media_id=74&m=1&ref=news%3Aright%3Apickup
もしかしたら、オイラが目指している境地かもしれない・・・・・
盛り上げるにはどうやればいいんだろう...
無理に「やるやる」姿勢を見せずにまったり行くのもいいのでは?
雑多な写真で笑い合うのもいいかもよ〜^^
>>15 アルミのカメラケースにするといいですよ〜^^
写真は車よりバイクのほうが機動力高くていいですよね〜
車だと、あ!良い景色!! でも車止められない>< って状況
よくありますから。

 そして、ガソリン高騰で遠くに出かけられない><
ああ、旅がしたい!!
最近、四国の山を走る為にオフロードバイクが欲しいなぁっと思う今日この頃。
これでも中免もってるんだな。
ふっふっふ・・・今じゃ世にも珍しい「小型」免許だぜwww
125ccでバイクなんてこと足りるもん^^
 90ccのヤマハメイト(2スト8馬力仕様)を手放して5年・・・
もう、今は腕もさびてクラッチつなげられないだろうなw

 しょうがないからセグウェイにでも乗って散歩写真でも撮ろうかw

 
山登るにはやはりザックタイプでっせ!

2気室あるのがいいですね。
カメラだけじゃなく食料やいろいろと積まないといけませんからね。

で、価格に負けてこれ買った
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-GRAPHGEAR%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-DGB-S006BK/dp/B000N8UUAO/ref=pd_sxp_f_pt
ふっふっふ・・・・メインバッグは20年来コレですぜ
一眼レフで中間リングマクロにチャレンジ
1枚目 50mm/1.8(ISO400・1/20・f1.8)
2枚目 50mm+中間リングを使用(ISO800・1/8・f1.8)
3枚目 中間リング+300mm(75-300mm) (ISO800・1/6・f5.6)

1枚目 40cm
2枚目 12cm
3枚目 約1m

 短焦点レンズでマクロを行うとピント位置がかなりシビアになります
そこで登場するのがズームレンズなのです。
 ピント幅の他、ズーム域でのピントあわせが可能になり、
非常に楽に構図が作りやすくなります。

 今回使用した中間リングは12mm。
中間リングとしては低倍率の薄いものです。
40mmを超える高倍率リングは微妙なf値の低下も招きますので
お勧めしません。
 マクロ撮影の練習はデジカメならではの無駄撃ちがいくらでも出来ますので
実験してみてください^^
くまーさんが行方不明!
捜索隊出動願います!!!
満身創痍の中、最後の力を振り絞って撮った写真。
機械にも魂が宿ったと思った1枚の写真です。

ありがとう!はやぶさ
あけましておめでとうございます。
朝雪の風紋です^^

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

写真寸評 更新情報

写真寸評のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング