ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思考が変われば、ゴルフが変わるコミュの2010/6/10近況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ!

本日、研修会に参加してまいりました。

これからは分かりやすいようにコースも発表します。
今回は筑波カントリークラブ、チャンピョンティー、みらいグリーン。

結果は、前半IN37、後半OUT39、トータル76

40人中14位タイ、対した結果ではありませんでした。

前半はボチボチで、最終18番で5mから3パットボギー。

後半はドライバーショットが全て左ラフ、アイアンショットは思い通りのショットを打ててはいたのですが、ラフからのフライヤー計算がうまくいかず、グリーン手前の土手に当たってバンカーに入ってしまったのが4つ、全てボギー。

(分からない人の為にフライヤーとは深いラフから打つ際にボールとクラブの間 に芝が入って起こる現象。ボールとクラブがすべるのでスピンが掛からず、い つもより遠くに飛ぶ、そして落ちてからもかなり転がってしまう。なので計算 が難しい。例えば、残り150Yでピンがセンターにある場合、通常8Iでしっかり 目に打つのですが、深いラフからは10Y程度コントロールして小さめに打つか、 9Iで打ってグリーンぎりぎりに落とさなければ転がってグリーンオーバーし  てしまう。)


それにしてもバンカーが下手でしょうがありません。
誰か教えて!

ただ、最近はかなり手ごたえを感じています。
今日は運が悪かったと思います。

ゴルフに‘タラレバ’はないと言いますが言わせてください。

フライヤー計算が2Y程足りなくてギリギリバンカーが4つです。
もう呆れてました、、、

90〜110Yのショットばかりだったので方向はほぼピン筋でした。
これが2つ超えていれば、1つはバーディー取れたと思います。
これだけで3打。

まあ、それでも73ですが、、、笑

とにかく、俗にいう難関コースはラフがキツイ、しかもこれからの季節、日本全国ラフが深くなります。

プロの試合となるとさらに深い!
宍戸ヒルズ行ってきましたが、プロでもラフ入ったら深過ぎてもうグリーン狙えない状態でした。

それを考えるととにかく、ティーショットの精度を上げるしかないです。
これからはドライバー、パター中心での練習です。


忘れてた、、、バンカー、、、バンカーは石川遼もデビュー当時下手だったし、プロになってからでいいか〜

バンカーに入れないようにしよっと、、、

でも、今日はいいことがありましたよ!
ラウンド上がって結果発表の時にですが、研修会指導プロから名指しでNZMONKEY君のスイングが去年に比べてかなり上達してこれからが楽しみだと言われました!

期待されちゃってる?!
と調子に乗るわけではありませんが、、、

褒められると誰でも嬉しいものですね。


ちなみに、先週月曜、筑波カントリークラブに石川遼が来て、RESPECTの撮影してたそうです。明日かな?来週かな?近いうち放送されると思いますので見てみて下さい。

確かINコースで10H、13H、17Hとか言ってたかな?
ちなみに私のスコアは12Hバーディー、11Hと18Hがボギー、あとパーです。
石川遼調子悪そうだから勝ってると思うんだけどな〜

それではまた!

バンカーのコツ承り中!よろしくお願いします〜

コメント(2)

たらればなら、最後の3パットがなければ72でしたね。
褒められるくらいなら技術は相当あるのでしょうぴかぴか(新しい)

フライヤー計算難しいですよね。
私もマンガで見た縦のフライヤーを目指してがんばってます。
テレビで見たのですが石川遼くんがラフからの7Iで
グリーンにピタッと止まるスーパーショットを打ってました。(池越え)
これは縦のフライヤーだと確信してますわーい(嬉しい顔)

バンカーのコツではないですが、まずは道具かなと思います。
ソールの形状で自分にあったものを見つけたら楽になるかと思います。

ご存知かもしれませんが、
硬いバンカーが苦手な人はソールが狭目。(はじかれないように)
やわらかいバンカーが苦手の場合は広めのソール。(もぐりこまないように)
と、こういう風に工夫してるのを聞きます。


あとバウンス角やカーブでかなり打ちやすくなるかと思います。
あとはラフより簡単と思うことでしょうか。
それともどんなに上手い人でもはまるときは、はまるでしょうか。(トミーズバンカー検索)

がんばってください。
>マイヤーさん

縦のフライヤーですか、、、、興味深いですね!

今度、プロに聞いてみます。

裏情報ですが、プロは新溝規制があるはずなのですが、実はごまかしごまかし角溝を使っているプロが多いようです。プロはメーカーにプロトタイプを作ってもらえるのでごまかせるのでしょう。

バンカーなどやはり苦手意識を持つとだめですよね、ソール形状によってというのは聞いたことありますが、道具に頼るのは嫌だったんですよね。

ただ、最近いろいろ試して道具でかなり変わることが分かってきたのでウェッジもこだわっていきます。

ご教授ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思考が変われば、ゴルフが変わる 更新情報

思考が変われば、ゴルフが変わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング