ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新宿区立四谷第三小学校・幼稚園コミュのとりとめなき懺悔…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テレビのイッテQでイモトアヤコを見た瞬間
小学校の同級生を思い出し、そのことに対して
彼女への失敬な発想に慙愧に堪えません。

イモトのいかにも田舎娘、然の風貌に
活発で女だてらに元気いっぱいだった彼女が重なったのです。

卒業写真には彼女はいません。
4-5年生のころに転校していったのです

外堀公園と国鉄四ッ谷駅構内との間にある土地に
戦後のどさくさにバラックで建物を立てて
そのまま住み着いた家が数軒あり
東京オリンピックがあるので
多摩のほうに代替住宅をあてがってもらい
そちらに引っ越していったのです(強制立退)。
彼女の家はそのうちの一軒だったのです。
家に入るとイナカの香りがしました。
どんなに木造で古くても都会の家とは明らかに違う
いわば土の香りとでもいう農家の香りでした。
それが強烈な印象を残しています…。

転居後、その後どういう人生を送っているのか知りませんが
私の記憶の中では元気な少女のまま永遠に変わらないのです。
町で遇っても彼女とは分からないと思います。

かつては都内にそういう境遇の人がたくさんいました。
忘れてはならない事実なんです。

テレビのなかで元気に走り回るイモトに
彼女を彷彿としたことに失礼を感じたことと
彼女への失礼にお詫びしたい気持ちと
彼女を懐かしく思い出されたこととが
同時にアタマの中に渦巻いています

ここに書き留めておかないといけない気がして
スレをお借りしました。

コメント(3)

aatwさん。

突然の書き込みですみません。

aatwさんの書き込みを見て思い出しました。

私の記憶にあるのは、やはり四ツ谷駅と外堀公園の間にあったかと思います。

小さい頃は市場と言っていました。 
2階建ての広い木造で中が吹き抜けになっていて、そこの1階のスペースで
野菜や魚・肉なんかを売っていたような・・・記憶。
そこで働いていた人が2階の住居スペースで暮らしていたかと思います。

なんせ、小学校低学年の時の記憶なので。

やはり、同級生でとても元気な女の子がそこに住んでいたのですが、市場解体撤去と同時にどこかへ引っ越してしまいました。

私は1962年生まれなのでaatwさんが言っているバラック?とは違うと
思うのですが、懐かしさの余り書き込みをしてしまいました。

aatwさんはその市場はご記憶がありますか?

建物は鉄筋となって改築されて
「四谷公設市場」として今でもあります。
当時は3階建てで
入り口の一階と地下売り場とがありました
二階は記憶がありません

割とそこて買い物していました。

現在の公設市場と
外堀公園への下り坂です
情報ありがとうございました。

今度、行ってみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新宿区立四谷第三小学校・幼稚園 更新情報

新宿区立四谷第三小学校・幼稚園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング