ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

よさこいブックプロジェクトコミュのよさこいの児童書〜調べ学習のために〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
図書館の子ども室の職員さんに質問。
「調べ学習のために、どんな内容の本が欲しい?」

よさこいの児童書の内容は・・・
まず歴史。
歌詞。
過去と現在の比較、大きな役割を果たした人の紹介などでしょうか?
鳴子や地方車の解説とか。
競演場の場所とか。
課題もいるかしら?

う〜ん。全部は難しいね。
何冊もいるなぁ。

大きな役割を果たした人・・・
武政英作さんの伝記は欲しいねぇ。

コメント(2)

歌詞と言えば正調よさこい。
正調の歌詞に、挿絵をつける絵本ならば、すぐにできそう。
高知のイラストレーターさんに頼んでね。
著作権の問題はあるだろうなぁ。

最近は、歌詞のあるよさこいの曲も増えてるし。
セリフ(?)もね。
「阿波踊りとよさこいソーラン」の本を借りてきました。
職員さんが、探したら、この本しか見つけることが出来なかったとの事。
しかし!

この本は、「すぐにできる!楽しいダンス」シリーズ1.運動会や発表会で、踊るダンスの指導書。
阿波踊りは、どう見ても創作ダンス。
誰もが知っている踊りという事か、踊りの背景について(場所や由来、踊っている写真などの紹介)は一切ありません。

なげく職員さんの気持ちもわかります。

ますますよさこいの本が欲しくなりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

よさこいブックプロジェクト 更新情報

よさこいブックプロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング