ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

El Cantare☆光の言葉コミュの[832] ストライクフリーダム 2018年07月13日 18:27

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イイネ! 返信
[832] ストライクフリーダム
2018年07月13日 18:27
設定
日本がダントツの先進国トップ、若者の死因第1位が自殺に!厚生労働省「深刻な状況」
2018.06.24 21:00 ップ、若者の
https://johosokuhou.com/2018/06/24/6697/

厚生労働省が最新の自殺対策白書を発表し、その中で日本の若者の自殺数が先進国の中でもトップクラスに多いことを認めました。

厚生労働省によると、2017年の自殺者数は2万1321人で、15〜39歳の年代で死因の第1位が「自殺」になったとのことです。死因に占める自殺の割合は20〜24歳が48.1%、25〜29歳が47.0%となっています。

この数字は先進国の中では最多の数となっており、若者の死亡原因1位が自殺となっている国も日本だけです。

このような数字が出たことに厚生労働省からも懸念の声が相次いでおり、白書の中で「我が国における若い世代の自殺は深刻な状況にある」とコメントしていました。

国民からは賛否両論の声があるところで、「医療が発展しているから自殺以外が少ない」「事故が少ない証拠」などと評価する意見から、「奨学金などで苦しんでいる若者が多いから」「数字が高すぎて間違いなく異常」「日本社会の闇」というような批判の声も多かったです。

厚生労働省 自殺対策白書(本体)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/



1 自殺者数の推移
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/dl/1-01.pdf
⑴ 警察庁の自殺統計に基づく自殺者数 の推移 警察庁の自殺統計原票を集計した結果(以 下「自殺統計」という。)によれば(第1-1 図)、我が国の自殺者数は、平成10年以降、 14年連続して3万人を超える状態が続いてい たが、24年に15年ぶりに3万人を下回った。 27年は2万4,025人と4年連続で3万人を下 回った。 自殺者数は、昭和58年及び61年に2万5千 人を超えたものの、平成3年には2万1,084 人まで減少し、その後2万人台前半で推移し ていた。しかし、10年に9年の2万4,391人 から8,472人(34.7%)増加して3万2,863人 となり、その後、15年には統計を取り始めた 昭和53年以降で最多の3万4,427人となった。 16年は減少し、21年まで横ばいで推移した 後、22年以降は減少を続けており、27年は前 述のとおり2万4,025人で前年に比べ1,402人 (5.5%)減少し、急増前の9年以来の水準と なった。



消費税
https://ja.wikipedia.org/wiki/消費税
1997年(平成9年)度
同年4月1日より税率2%引き上げ(5%に増税)



>平成10年以降、 14年連続して3万人を超える状態が続いていたが

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

El Cantare☆光の言葉 更新情報

El Cantare☆光の言葉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング