ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第136回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月22日(日)に
第136回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
ありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。
懇親会も美味しい料理と
楽しい会話に花を咲かせました。

参加してくださった方へ
本当に感謝です。
ありがとうございます。
というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは明石敏高さん
ご自身が運営しているブログ
しずおかハッピー★スポットで
いろんな飲食店やイベントなどを
取材掲載しているのですが
10年以上も続いており、ブログの記事数が
2500記事以上だとか。
その中から厳選して明石さんが超おすすめする
店舗のご紹介を中心に話していただきました。

もう単純に行きたくなるお店ばかりで
当分の間、店選びに悩まなくてすみそうです。
ハピスポを抑えておけば
静岡で食べるところに悩まなくてすみそうです。

ありがとうございました。

2)
2番目は松田裕紀子さん
言葉の魔法の真実というタイトルで
4つの言葉が持つ力をご紹介していただきました。
どれも共通して言えることが
言葉によって誰かを変えるのではなく
全てめぐりめぐって自分の脳を
いいように錯覚させるたに
それらの言葉を使うという点が
本当にその通りだなと思いました。

特に3つ目の言葉はつい言ってしまいがちですが
プラスにもマイナスにも変換できるので
意識して今後は使いたいと思います。
ありがとうございました。

3)
3番目は森 千秋さん
靴屋が教える、スニーカーフィッティング術
ということで前半が足の構造などの座学を学び、
後半は実際の靴の履き方を学びました。

教わった通りに靴紐を結ぶと
こんなにも違うのか?
確かにすぐにでも歩きたくなる、
走りたくなるくらい
効果がわかりやすかったです。

それと質疑応答の中ででてきた
体の動かし方はなるほど!の連続で
まっすぐ歩けるコツまで教えていただきました。
これならできそうなので
ことあるごとに思い返したいと思います。

改めて3人の講師の方々、
ありがとうございました。
どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。
今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。

よろしくお願いします。
さて来月の第137回静岡わくわくハラハラ勉強会は
2021年9月18日(土)13時30分〜です。
会場や講師の詳細はまた告知します!
お楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング