ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第115回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月17日(日)に
第115回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
ありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。

懇親会も引き続き
濃い話で盛り上がりました。
参加してくださった方へ
本当に感謝です。
ありがとうございます。

というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは竹田伊里さん

自身が発達障害を認識し
その体験から日常の掃除に関する
工夫と知恵を教えていただきました。

これから年末に向けての大掃除。
多少絶望感を抱きながらも(笑)
楽しく掃除の工夫を知ることができ
来年以降活かしていきたいと思いいます。

ありがとうございました。

2)
2番目は藤川美帆さん

京都から2回目の登壇をしていただきました。
パズルについて
その楽しみ方と効用を
解説していただきました。

確かに・・・と気づかされる部分が多く
いわゆる「おお!なるほど!!」
に快感を覚えました。

ありがとうございました。

3)
3番目も引き続き藤川美帆さん

パズルというのは最初は調子良く
どんどん埋めていけるのですが
最後のいくつかになると
「ん?あれ?」になるので
脳に汗をかいてる感じがしました。
これも普段やってないと
結構疲れる作業でした。

後半は数独をチーム戦で
楽しみました。
一人一分という時間制限が
緊張感や焦りを誘発させ
ゲームが盛り上がりました。
思わず本気モードになる効果が高く
何事も本気になると楽しめることを
実感しました。

ありがとうございました。

改めて2人の講師の方々、
ありがとうございました。

どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。

今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。
よろしくお願いします。

さて来月の第116回静岡わくわくハラハラ勉強会は
2019年12月14日(土)13時30分〜です。
会場は今回同様
静岡県静岡市葵区御幸町11-30
エクセルワード静岡ビル14F
になります。

内容や講師の詳細はまた告知します!
お楽しみに!

p.s.
次回のわくハラの懇親会は
忘年会も兼ねておりますので
ぜひ忘年会までお付き合いいただけると
嬉しいです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング