ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第109回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月19日(日)に
第109回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
ありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。

懇親会も引き続き
濃い話で盛り上がりました。
参加してくださった方へ
本当に感謝です。
ありがとうございます。

というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは村松弘志さん

食品の冷凍術について教えていただきました。
食事をおいしくいただきたい人にとっては
かなり有益な情報だったのではないでしょうか?

冷凍する際のちょっとした工夫や
実際ご自身がされて気をつけた方がいい
注意事項や食べた感想など
試したくなることばかりでした。

また冷凍術だけでなく
回答する具体的な方法も
4つプラス1を教えていただきました。

まだまだ続きを聞きたいです。

ありがとうございました。

2)
2番目は高木美賀さん

ストレスや緊張をとる方法を
大脳生理学、心理学の観点から
解説していただきました。

実際にイメージトレーニングも経験し
参加された方は明らかに成果が出ていました。
とても興味深く体験させていただきました。

精神的なことだけでなく
体も軽くなった感じがします。

カームダウントレーニング
すごい!!

これはトップアスリート達もやってるのが
理解できます。

ありがとうございました。

3)
3番目は伴野弘尚さん

ボイジャータロットを参加しているみなさんで
体験しました。

個人個人おそらく思い当たる節は
あったと思います。

そしてそれだけでなく
このコミュニティ
「静岡わくわくハラハラ勉強会」
の未来もみていただきました。

怖いですね〜。
ドキドキでしたね〜。

そして驚くほどに
当たってますね〜^^;

具体的な解決方法までアドバイス
いただけたのが未来が明るくなれて
とてもいいです。

ありがとうございました。

改めて3人の講師の方々、
ありがとうございました。

どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。

今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。
よろしくお願いします。

さて来月の第110回静岡わくわくハラハラ勉強会は
2019年6月22日(土)13時30分〜です。
会場は今回同様
静岡県静岡市葵区御幸町11-30
エクセルワード静岡ビル14F
になります。

今までのアイセル21とは変わっておりますので
ご注意ください。

内容や講師の詳細はまた告知します!
お楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング