ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡わくわくハラハラ勉強会コミュの第161回 静岡わくわくハラハラ勉強会感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月16日(土)に
第161回静岡わくわくハラハラ勉強会を開催しました。

いつもわくわくしながら参加して
いただいている受講者の方々、
勇気をもってハラハラしながら
登壇していただいている講師の方々
ありがとうございます。

今回もたくさん知らない話を
興味深く知ることができ
有意義な時間を過ごす事ができました。
懇親会も美味しい料理と
楽しい会話に花を咲かせました。

参加してくださった方へ
本当に感謝です。
ありがとうございます。
というわけでいつもの感想です。

1)
トップバッターは神麻乃梨子さん
ご自身の経歴から芯のある話の展開に引き込まれました。
今はどんどんなくなってきている反骨精神の心の叫びのようなものも感じました。
人は仕事の内容が変わっても、できる人は何でもできるんだなとつくづく思いました。
器用不器用ではなく、全ては心構え。
91歳の方が参加されていて、神麻さんの話の要所要所で大きく頷いていたのがとても印象的でした。
いろんなところでたくさんの人に今日のお話はしていただきたいです。

ありがとうございました。

2)
2番目は石川将士さん
アウトプットの具体的な方法の話でしたが、膨大なわくハラの講座の中でこのテーマの話は初めてだと思います。
たぶん。。。
ノート術も含めて賛同できる部分がたくさんあり、結局試行錯誤した上でたどり着くところはそこに行き着くよな〜というのをあたらめて感じました。
人間の能力を信じることができる講座dせいた。

ありがとうございました。

3)
3番目は横井香織さん
第一弾に引き続き女性用風俗をテーマにしたお話でした。
まさに弾丸を撃ち込まれたような内容でしたが、期待を大きく上回り、参加されていた方の感想も大いに盛り上がりました。
僕個人的には「仕事」って本来人の役に立つことが仕事のはずだよなぁってつくづく思いました。
お話に出てくるセラピストさんのプロ意識に感心するばかりです。
果たして世の中のどれくらいの人が本気で相手のことを思って仕事をしているのか?
思っているだけでなく、行動にまで移しているのか?
そんなことを考えさせられる内容でした。

ありがとうございました。


改めて講師の方々、
ありがとうございました。
どの方のお話も面白いですね。
そしてとても勉強になります。

終了後のいつもの懇親会も
もちろん盛り上がりました。
今回も参加された方はぜひ感想を
下のコメント欄にお書き下さい。

よろしくお願いします。
さて来月の第161回静岡わくわくハラハラ勉強会は
2023年10月21日(土)13時30分〜です。
場所やイベントの詳細はまた告知します!
お楽しみに!

追伸
会場をご提供してくださった蓮長寺さん、
ありがとうございました。
お一人お一人参加される方が増えるたびに丁寧にお茶を淹れてくださってとても感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡わくわくハラハラ勉強会 更新情報

静岡わくわくハラハラ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング