ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ格安ツアーバスコミュのツアーバス乗車記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



 皆様初めまして



 昨年末東京より京都迄○リオ△ツアー主催のツアーバス乗車記を

 書き留めておきます。


 年末も押し迫った頃に急に決まった家内の実家への里帰りの為に

 JR夜行バス又は民鉄系夜行バスを探しましたが空きが有るはずも

 無く仕方なしにツアーバスで向かう事に・・・


 12月29日深夜発一人¥9,000一番ベーシックな横4列

 縦12列のトイレ無しごく普通な大型観光バス車両でありました。

 
 事前の予定では・・・

 PM23:00 東京駅 丸の内口専用窓口へ集合
     ↓
 PM23:30 東京駅 丸の内口発
     ↓
 AM06:30 京都駅 八条口着


 てな具合でしたが年末ゆえ乗り場も混み合い出発出来たのが日付が

 かわるAM00:00過ぎ。


 運転手は年の頃50代半ばの方と50代後半の方の2名

 走り始めたバスは年末で交通量の多い首都高〜東名の追い越し車線を

 ひた走り約1時間後のAM1:00過ぎに東名中井PAにて一回目の

 15分休憩。


 東京駅からの運転手さんが車両点検をしながら車外でもう一人の年輩運転手

 さんに「4日連続で乗務されてるんですからもうちょっとひっぱりますよぉ」

 との会話。

 てっきりもう2回位休憩があるのかなぁ?と思っておりましたので気にもせず

 乗車。

 この後折からの横風と永遠と追い越し車線をすっ飛ばす為に唸るエンジン音と

 時折強めにかかる減速感に伴い排気ブレーキ+パワータードブレーキの音に

 慣れてはいるといえ眠る事が出来ず我慢。

 途中豊田JCTより伊勢湾岸道→東名阪へ方向を変えAM04:00前に

 東名阪御在所SAにて2回目の休憩30分。

 ここで運転手がかわり東京からずっと運転してきた運転手はガイド席に座り

 談笑をしながら新名神→名神→京都東IC下車目的地へという感じでした。


 さて、このバス何時に目的地京都駅八条口に到着したと皆様は思います

 でしょうか???


 なんとAM05:35過ぎでした(滝汗


 確かに最近のナビが一番早く着くルートとして案内をしてくれるルートでは

 ありますが乗客を乗せ安全に運行するバスとしては運行時間が早過ぎでは

 ないでしょうか???

 自分も大型トラック+大型バスの運転歴もありますが未だに何キロ位の速度

 で運行していたのかとても不思議であります。

 体感的には常時100km以上でしたが。


 そんなこんなで怖いと言うより呆れたツアーバスの実態でしたが皆様も

 安易に近づかない様お気をつけて下さいませ。


 ちなみに東京への戻り時は東北急行さんで運行されている夜行高速バス

 「フライングスニーカー号」に乗車してまいりました。

 東名高速渋滞の為中央高速回りでしたがバスも夜行バスとしての装備が

 しっかりと備わった最新のセレガ?ガーラ??でしたのでとても快適に

 乗車できたことをここに書き示しておきます。


 それでは

コメント(27)

走行5時間というと平均110キロほど…ですかふらふら
そして、夜行バスとしては禁断の12列49人乗りたらーっ(汗)路線は格安便でも11列45人乗りですからね…たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)
下請けのバス会社がやっつけ仕事で運行している感じが伝わってきます…

東北急行も飛ばすことでは有名な会社ですが、最近は改善されたのでしょうかexclamation & question
経験者が体感速度100キロって言うんですから、どんな運転かが伝わってきますねぇふらふら
安さの裏には、怖さがありますね。
東北急行って乗務員さんにもよりますが、飛ばす人ってホント飛ばしますからねぇ。怖いくらいにあせあせ(飛び散る汗)
東北急行に長年乗り慣れた人間に言わせると…

東北急行の飛ばし方とツアーバスの飛ばし方はまた違う気がしますが…
夜行で遅れ発車時は、私も引継ぎがある関係で、100で走ることはありますが、それでも○リオ○ツアーのバスは普通に追い越していくので、110から120はでている感じがしますよ。


 コメントを頂きました皆様へ


  初めまして!

  自分が始めて大型バスを運転したのがふそうKL代エアロの低出力車

  でしたので何となく5速警告音が出るギリギリ迄引っ張ると100km

  強迄出たのを覚えてましたので体感速度を割りだしてみました。

  どう表現して良いか微妙ですが常時5速レブ〜6速を繰り返しエンブレ

  +補助ブレーキ(排気+パワータード)強めな減速感を味わい前方が

  軽めなバス特有の横風の煽りを受けて常時フラリフラリと走っていました

  ねぇ。


  どちらにしろもう乗りません!!!

  こんなんで怖い思いをするなら若干高くても新幹線で2時間半立って行った

  方が楽ですから(汗


  あと、帰りの東北急行さんはとても滑らかな運転で思わず最初の休憩後

  ほぼ寝ておりました(笑


  >MICHEE-Nさん

   セレガとガーラの見分け方ありがとう御座いましたm(_ _)m

   リヤのエンブレム見逃してました! すんません(滝汗

うまく言えませんがスピードの出し方よりもパワータードやリターダ、エンブレなどの減速ショックの方が私乗り心地に影響を与える気がします。

加速減速が滑らかであればスピードが出ていても乗り心地が悪くならないと思います。

そのあたりはにわかにやっているツアーバスと高速路線事業者とは違うと思います
年末とはいえ9000円って高くないですか?
言われてみれば確かにたらーっ(汗)
9000円って、あとちょっと足したらプレミアムドリーム乗れる値段ですよねふらふら


加減速ですが、運転士次第なところはあれど、やはり路線事業者の方が夜行慣れしているような気はします。
かつて仙台に住んでいたので、東北急行のバスにはよくお世話になりました。
かなり飛ばしますが、怖い思いをしたことはないですね、そういえば。
トロければ安全運転ちう価値観が跋扈してる世相はありますが、80キロだって怖い運転は怖いんです、はい。


 豚華都の風*selegala*さん・およね@経験値速上々さん・ふぇあさんへ


  御世話になっております

  
  昨年末はどちらのツアーバスもベーシックなバスで¥9,000

  でした(涙)

  ちゃんとした夜行バスより高い値段であんな運転をされたら真面目に

  命の危機を少なからず感じますから・・・

  自分も取引先のお客様を乗せて社有の大型バスを運転する機会が多々

  ありますので加減速&横Gに十分配慮をしながら運転したいものです。


  どちらにしろ一部のタイヤを除き殆どの大型トラック&大型バスの

  タイヤに設定されている速度記号はJ=100KM/Hになって

  いますので長時間に渡り速度超過で走るリスクを考えてほしいものです。


ウィラーやホットドッグあたりのツアー潜入記も見てみたい気がしました…たらーっ(汗)
もう廃止になってしまいましたが、大阪・奈良〜東京・大宮で往復13000円ちう、路線バスのハイグレード車としては破格の運賃をぶち上げていた奈良交通の「やまと号」だって、運転やサービスはなかなかでしたからね…

そういえば私、ツアーバス乗ったことない…たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)ほとんどJR系、たまに私鉄…
恐るべしツアーバスあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

早着とか言語道断でしょ衝撃

正規の路線バスですが、昨夜の京阪神ドリームさいたま号(西日本JRバス運行車)乗りました。

高速道路での運転は加減速感のほとんどない素晴らしいもので、新セレガの乗り心地も座席の立て付けもよく、安眠できました。

所沢には30分ほど早着しましたが。
運転士いわく「順調に来すぎてしまいました」とのことでした。

「ツアーバスとは違うんだよ」というところを見せてもらったような気がします。


…途中休憩の談合坂SAで、身障者スペースを堂々と占領していたウィラーバスとの対比がまた…
路線事業者の高速バスの場合大概ダイヤの所要時間に相当の余裕を持たせてあるようで30分程度までの早着はよくあることです。

ドライバーさんや事業者によってはその分開放休憩を少々長めにとったりして調整されてるケースもあります。
路線事業者の場合やはりできるだけ余裕のある設定をしますから順調にいくと多少早着はあるかと思いますし少々の事故や渋滞では遅れないようになっています。

ツアーバスのように意識的にドライバーさんが無理な運転をして早着するのとは訳が違います(笑)
その通りですね。ダイヤは京都発23時00分〜所沢着7:00ですから。
> ふぇあさん
実は昨夜23時50分新宿新南口発の中央ドリーム京都1号に乗っていたのですが7時41分到着予定のところ実際は7時10分くらいには京都駅に着いてました。
私なんか境川SAの開放休憩や乗務員交代すら覚えていないくらい爆睡できましたから(笑)

昨夜は意外とお客さんも多くなく道中も順調だったと思います。
 これまた正規ですが、昨夜は関東自動車の「とちの木」に乗車。
 何キロだったのかは知りませんが、東北道でたまに先行車につっかえていたくらいで、速度は出ている感じでしたが安眠できる運転でした。
 ただ、東北道を追い越し車線連続走行で、時々乗用車に左から追い越されていたのが気になりました(法令上、追い越し車線の連続走行は禁止ですから)
 この辺はJR系の方がしっかりしている感じですね。
> 男鹿さん

お疲れ様です。「ツアーバス」はバス会社次第で雲泥の差がはっきり出ますよね。


皆様のツアーバス体験談、どんどん聞きたいものです。
>>[022]
情報ありがとうございます 僕は宝塚大好きでよく東京大阪往復する為、よく見かけてました。普段はJRバスで東京大阪行き来します。参考になりました。
今度大阪からHKT48劇場に行きますが平日遠征すると帰りの交通手段に難儀するので(劇場とバスターミナルが離れているため路線バスだと終演時間に間に合わない)仕方なくウィラートラベルのツアーバスを使うことにしました。
東京のAKB48劇場だったらウィラーでもJRバスでも大して料金が変わらないのでJRを選びますが(2回遠征して2回ともJRバスを利用した)。
8月に新高速乗合バス制度がスタートしますがツアーバス業者はどう対応するのか気になります。
既存のバスターミナルが使えるようになったら便利ですが。
>>[024]

既存のターミナルはいっぱいです。
おそらく夜間使用しない駐車場等にバスが来る予定です。
HKT48劇場行きましたが帰りの新大阪行き最終のみずほ608号に間に合う事が判明しウィラーのツアーバスはキャンセル処理しました。
しかし直前キャンセルであったためキャンセル料50%を徴収されてしまいました。
JRバスだと直前キャンセルは手数料2割(以前は直前キャンセルでも100円だった)で尚且つ窓口で即現金精算できるのですがツアーバスはキャンセル料が高くコンビニ払いの場合銀行振り込みで払い戻しなので何かと不便です。
ツアーバス各社分からないように値上げをやりはじめました。
やはり安い運賃設定には無理があるようです。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ格安ツアーバス 更新情報

アンチ格安ツアーバスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。