ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大正中学校昭和51年3月卒業生コミュのクレイジ-・ケン・バンド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大正中学校昭和51年3月卒業生、いやその歴史の中で一番の有名人と言っても過言ではなかろう?その人の名は当時8組に在籍していた現:クレイジ-・ケン・バンドのリ-ダ-、ボ-カルの横山剣(本名:横山正佳)氏その人であろう。中学校卒業後堀越学園に進学し其の後紆余曲折、ク-ルスのロ-ディ-等をしながら自分のやりたい音楽を模索していたが遂に1980年代の後半に花開く時が来た。そして今や出身の本牧をベ-スに全国にて音楽活動を展開している。当時はクラスも違い彼と話す機会は全く無かったが目立っていた事は確かだ。今度、県内のライブハウスに是非足を運び彼の音楽に触れて昔話でもしたいと思っている。ムード横山君、大変申し訳有りませんが貴方の写真、プロフィ-ル等掲載させて頂きました。勘弁して下さい。むふっ

http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-mixi&p=%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E5%89%A3&ei=UTF-8

コメント(16)

記憶が正しければ私は2年の時同じクラスだったと思います

当時2組にいた池田君がセブンティーンに出て騒がれていて「自分も音楽で有名になるからね」っつ言っていたのを思い出します

本当に有名になっていたんですね
そうですか?卒業アルバムでも目立っていました。彼は大正中学校1年7組か8組で担任は桂先生でした。因みに2年○組、担任にの先生は何方でしたか?3年3組のクラス会の時、桂先生他と彼の話で持ち切りでした。本当にビッグに成ったね?近々NHK SONGSに出演しますのでお見逃し無く。むふっ
有難うございました。私は5組:内田級でした。そうですか?1年8組:桂級ですか?故:北村信幸氏、中村圭一氏、今府健司氏他音楽好きが集まっていたかと?文化祭で当時人気絶頂のキャロルのコピ-バンドやってました。覚えてますか?思い出しましたが担任、専門は1年1組:有馬晃級(英語)、2組:中村則博級(理科)、3組:後藤秀晴級(歴史・地理)、4組:小山裕子級(旧姓:小林、現国)、5組:内田俊仁級(保険・体育;男子)、6組:市川道子級(英語)、7組:小林和人級(美術)、8組:桂礼子級(理科)、9組:安西泰子級(数学)、10組:中條昭級(現国)でした。他に数学:公田千清(コウダチハル)氏、音楽:橘田国治氏、歴史・地理:峯田賢司氏、保健・体育;女子:下川育子氏、技術・家庭;男子:本田末吉氏、女子:本間美津子氏、推進学級:田光幸彦氏だったかと思いますが間違ってますかね?むふっ
よく覚えていますね
すごいなぁ

集合写真に一緒に写ってた記憶もあるし転校してきた記憶もあるのでやっぱり1、2年の時で一緒だったと思います

担任は1年が8組で桂先生2年が9組で後藤先生でした

中村圭一君は高校も一緒でしかも1年の時同じクラスでした
懐かしい名前がたくさん出てきてうれしいです
いえいえ、かなり当てずっぽの記憶です。ウインク
2年9組:後藤級でしたか?私はお隣2年10組:中條級でした。結構接近していたのかな?当時は一言も話出来なかった。あせあせ
当時、中村圭一氏は深谷町の東山自治会で私は4ブロック、彼が5ブロックに住んでいて確か大正小学校5年生の頃転校して来た筈です。3年3組:桂級で一緒でした。彼と同じ高校と言う事は確か市立横浜商業高等学校(Y校)でしょうか?細井悟氏、小林智一氏等と一緒だったのでは?他には何方とご一緒でしたか?一年後輩にあの野球部で夏の甲子園ベスト4進出組のジャンボ宮城氏がいたと思います。やはり其の時の野球部で中山氏、松村氏は大正中学校卒業生です。私は私立横浜高等学校で大正中学校3年2組の谷川辰美氏、田中正彦氏と。クラスは別でしたが?高校野球ですが我々が高校3年生の時、2年下に愛甲がいて此の時【1978年(昭和53年)】、夏の甲子園大会に行きましたが3回戦で敗退しました。そして彼が3年の時【1980年(昭和55年)】、夏の甲子園大会全国制覇して居ります。当時はY校、東海大相模、桐蔭学園等と県大会で凌ぎを削っておりました。応援にも結構行きました。其の後はご存知の通り【1998年(平成10年)】の春、夏、国体を松坂で【2006年(平成18年)】の春を川角で、過去には【1973年(昭和48年)】の春、故:永川で全国制覇しております。野球
> ヤ-レッドさん

Y校には4人しか進学していなくて
小林智一君は小学校から一緒でお母さんとも話しをするくらいの仲でした

細井くんは逆に一度も話をしたこともなく10年後に全体のクラス会をした際初めて話したというエピソードがあります

大正中からY校に進学する人は少なくて毎年2〜5人しかいないんです

1年後輩の松村君も小学校から一緒でしたからレギュラーになった時は嬉しかったですね

宮城君は2年後輩でクラス別で整列した時に頭ひとつでていて目立ってましたね。身体も太めだったので同級生の野球部の子と「ピッチャー」ではなく「ブッチャー宮城」とからかったものでした

高校の仲間と一年に一回集まるのですがその時聞いた話だと横浜市議会議員に立候補したらしいですよ
残念ながら落選したらしいですけど


横浜高校なら学校の通学途中や野球部の試合の時にあっていたかもしれませんね

田中正彦君はじつは小学校1年の時同級生でした

高校の時も通学途中によく話をしましたね

今は私の実家のそばに越してきて私の孫と彼の子供が同級生です

にゃんこさん
そうだったのですか?小林智一氏は3年3組で一緒でした。
彼の家の近くだったんですか?夏休みに遊びに行った事有ります。
田中正彦氏とは小、中学校で同じクラスは無かったです。
大正小、因みに1年何組でしたか?私は5組:芳賀級でした。
3組:小野原先生、4組:高橋先生、5組:芳賀先生は小雀小で
引き続き先生していたのかな?凄く昔の話ですみません。
今度、小雀小時代の話も聴きたいです。
話は変わりますが宜しかったら3/20(土)、大正小、中プチ同窓会を
横浜で行いますのでご参加下さい。詳細は「大正小学校昭和48年3月
卒業生」コミュ覗いて下さい。手(チョキ)
> ヤ-レッドさん


大正小のコミュ、見させてもらいました

楽しそうでいいなあって思いました


参加はしてみたいけど私が行ったら場違いなんじゃないかな?

ちなみに小学校の時は3組小野原級でした
> ドナライダーさん


お誘いのコメントありがとうございまするんるん

是非参加を…

と思っていたのですが…すごい勘違いをしていて私の休みが20日ではなくて21日だったんです

マクドナルドで働いているのですが、マネージャースケジュールが前月の20日には決まってしまって後から休みにできないものですから残念ですが今回は諦めますたらーっ(汗)

次回は是非ご一緒させてください顔(願)
にゃんこさん
一日違いでしたが大変残念です。
次回、貴女の都合の良い日時で
別途、プチ催しますので
その節は宜しくお願い致します。手(チョキ)
ドナライダーさん
ヤーレッドさん


本当にごめんなさい

お目に掛かれる日を楽しみにしています

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大正中学校昭和51年3月卒業生 更新情報

大正中学校昭和51年3月卒業生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング