ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2009年&2010年出産☆年子ママ☆コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問コーナーが無いので立てさせて下さいほっとした顔 


オムツかぶれについてなのですが…うちの母が私の小さい頃はサラダ油を塗っていたそうです。うちの子も下痢が続くとかぶれるので塗っていたのですが、一晩で綺麗に治ってましたぴかぴか(新しい) 
しかし今回は治らず病院に行ったら、油で治る皮膚病は無いと怒られて塗り薬を出されましたがく〜(落胆した顔) 

みなさんはかぶれの予防や、なった時はどの様に対処されてますか? 教えて下さいわーい(嬉しい顔)

コメント(182)

> 優☆莉мAмAさん

初めましてわーい(嬉しい顔)

あたしは、保育園と関係ないのですがあせあせ(飛び散る汗)ひよこの妊娠が発覚した時から、医師から卒乳して下さいと言われましたがまん顔

ひよこが母乳だったので、ミルクは何しても飲んでくれませんでしたあせあせ(飛び散る汗)母乳の子は、哺乳瓶やミルクを嫌がって飲んでくれませんあせあせ(飛び散る汗)

医師からは、根気よく頑張ったら飲んでくれるからと言われあせあせ(飛び散る汗)頑張りましたあせあせ(飛び散る汗)

旦那は、仕事行ってましたけどあせあせ(飛び散る汗)卒乳に加わってくれたのでがまん顔何とか、二日かかって哺乳瓶やミルクを飲んでくれるようになりましたわーい(嬉しい顔)

その子ひよこによって、変わりますがあせあせ(飛び散る汗)やっぱり根気よく頑張る事だと思いますがまん顔

飲んでくれなかったら、辛いですよねがまん顔

ママは大変だけどあせあせ(飛び散る汗)根気よく頑張ったら、飲んでくれますわーい(嬉しい顔)

その間、寝不足になっちゃうけどがまん顔しょうがないと思いますがまん顔


旦那さんや誰かの助けが必要かと思いますがまん顔


ギャン泣きされると、ママも辛いですよねがまん顔


けど、根気よく頑張ってください。


全然、保育園と関係ないですがあせあせ(飛び散る汗)こんなアドバイスですいませんあせあせ(飛び散る汗)

ゆかママさん

アドバイスありがとうございますぴかぴか(新しい)
全然助かりますわーい(嬉しい顔)

上の子もゆかママさんと一緒で
妊娠したため6ヶ月で卒乳させましたexclamation ×2

上の子はあっさりと飲んでくれて
助かったんですけどねダッシュ(走り出す様)

昨日の夜もギャン泣きされ
諦めてしまいました冷や汗

頑張って続けたいと思います顔(口笛)

うちの子も哺乳瓶全くだめで
ミルクにも頼りたかったので
母乳実感っていう
ピジョンの哺乳瓶が売っていて
(他の哺乳瓶の倍近く値段はしますが・・・)
試しにあげてみたら
最初はまったくうけつけませんでしたがお腹がすきすぎたらしく
のんでみたらやはり他の哺乳瓶と違いがわかったらしくその哺乳瓶のみ飲んでくれます目がハート
そのこによって違うと思うのであくまで参考まで・・・
飲んでくれるといいですねウインク揺れるハート
子供の指吸いについて、質問です。

二歳になったばかりの娘ですが、ここ最近両方の親指を口に入れて吸いはじめました。
指吸いは、六ヶ月くらいからです。
私が、気になって怒ってしまったりバッド(下向き矢印)していましたが、最近は怒ってません…バイターストップというマニキュアを塗って対策をしていますが、激しくなった気がします。
どうしたら指吸いやめるでしょうか?
指吸いを、長くしていたお子さんに、どう対応されましたか?
> ミハサナハハさん
ウチは1歳半差で弟が産まれ、その後に指を1〜3本口に入れるようになりました。

赤ちゃん返りの一つだと思いますので、特に注意したりやめさせようとはしていません。
時には「おいしいウッシッシexclamation & question」と聞いてみたり揺れるハート



ただ見られたらスキンシップしたり遊びに誘ったりするぐらいです。
少しずつ減ってきていますよ。



無理にやめさせようとするのは逆効果な気もしますが…

参考にならなかったらスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
うちも、下の子生まれたばかりのときこれまでなかったのに指しゃぶり始まってましたあせあせ
へっ?!ってビックリでしたが、赤ちゃん返りだと思ったので自分も特に注意はせず、遊びに誘ったり、おもちゃ渡したりとしてたらまたいつの間にかなくなってきてます。

自分にもかまって〜のサインなのかもしれないですね。注意しても子供も頭いいのでわざと気を引かせるために指しゃぶりしたりしますし(泣)
お母さんからするとやめてほしいと思うケド、ゆっくりゆっくりでイイと思います。アタシも悩んでましたが、旦那が「どうせ今のうちだょ〜大きくなったら無くなるもんだからこの時期、カワイイねハートって思っていこー」って言ってくれてアタシも気持ちが楽になり、見守ってあげようと思ったらいつの間にか無くなってました☆
皆さん、無理にやめさせる事はされていないんですねあせあせ(飛び散る汗)
妊娠発覚時に、断乳させたのが原因かな?とか、一緒に居るのに、不安感があるのかなぁ。とか、イロイロ考えてしまってバッド(下向き矢印)
昼間は、あまり吸わないんですが、寝る前とか特に酷いです泣き顔
でも、無理強いせずに見守る努力をしたいと思います。
> ★セイラ★さん
我が家の上の子は腕枕してないと寝ませんもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
我が家の次女は混合なので寝る前にミルクをあげお腹を満たしておきます。
そして敷布団に長女私次女と寝て上の子には腕枕下の子にはトントン&おしゃぶりをしていますあせあせ(飛び散る汗)
上手く行けば二人とも寝ます。

下の子が泣いていてもとりあえず上の子を頑張って寝かせ寝たら下の子に添い乳します。
下の子が泣きすぎてどうしようもなくなった時は上の子に『ごめんねあせあせ(飛び散る汗)すぐ終わらすからね』と言って下の子におっぱいをあげます。
上の子が泣いたりしますが、ひたすら謝ります。笑

2人寝かしつけ本当に大変ですよねふらふらあせあせ(飛び散る汗)
お互いがんばりましょう泣き顔
> ★セイラ★さん
寝かしつけ、本当大変ですょねあせあせ二人すんなり寝てくれる時がごくまれにありますが、その時は天使に見えますわーい(嬉しい顔)ケド、普段は、カワイイ小悪魔涙
アタシも、下の子をとりあえずミルクでお腹を満たし、上の子と1時間くらい相手して寝かせます。そん時は部屋を暗くし、下の子も一緒に三人でゴロゴロしてます。下の子が泣いてもある程度は放っておいて、ギャン泣きしたら「ちょっとだけ待ってね〜抱っこしてあげようね」って上の子に待っててもらい、そしたら待ってくれてます。小さいながらに、年子だから子供たちには我慢させて悪いなと思いながらも、なんとかスクスク成長しています。

大変ではありますが頑張りましょう。
★セイラさん★

我が家はまだお兄ちゃんもおっぱいを飲んでいるので
右に妹、左にお兄ちゃんで寝かしつけてますげっそり

毎晩体が痛いですが、子ども達は朝までぐっすりです指でOKほっとした顔

春に兄が2歳、下の子が半年になるので2人同時に卒乳を頑張りますexclamation ×2
うちは上の子一歳五ヶ月♂下の子もうすぐ五ヶ月♂の年子なんですが、上の子も保育園通ってなくてずーっと一緒なんですが、やっぱまだ下の子も手がかかり、二人泣かれると参ってしまいます涙

イライラして子供たちに当たることも失恋
上の子も「弟泣いてるから少し待ってね〜」と二人同時に泣いてるときは下の子を先に抱っこしてあげたり。ケド、上の子意外にも待つことが出来たり、一人遊びも上手で。育てやすいとは思うんですが、この子なりに見てるんです、アタシの行動を。今は甘えていい状況かみたいな。我慢させてるのかと下の子寝てるときは上の子かまってあげるとすごく喜んでいて、こっちまで幸せな気持ちになります。
ケド実母は「あんたがもうちょい考えてあげて、年子なんて作らなきゃヨカッタのに。上の子だってこんな早くお兄ちゃんならされて」って言ったことがありました。アタシも始めは年子ってわかった時、不安だらけでしたが、今ではヨカッタって思ってます。双子のように男の子同士カワイイし、二人、赤ちゃんみたいな感じだけどなんぎなのも今だけだし。ケド、やっぱり心のどこかでは「子供たちに無理させてるのかな?」って思うことも。
なんかプラスに考えたいんですがアドバイス等聞きたくてあせあせ
> ☆Haru&Hina☆mamaさん
うちは1歳8ヶ月と2ヶ月の姉妹ですハート

年子関係なく、兄弟作ってやれてとっても幸せハートじゃないですかハート
誇りに思ってくださいハート

年子でなくても、下ができたら上は多少寂しい想いしたり我慢したり…ありますからね。

年子だと自分が大変かどうかより、周りのほうが『大変でしょ〜』みたいな感じで言ってきますよねあせあせ(飛び散る汗)
洗脳されるっあせあせ(飛び散る汗)

実際に地獄絵図みたいにしんどくて大変な時がほとんどなんですが、私は表向きは涼しい顔してます(笑)

> ☆Haru&Hina☆mamaさん

こんばんはほっとした顔
私は1歳9ヶ月と6ヶ月の姫がいます。
私も実母に「もっと計画的に…」など言われましたあせあせ(飛び散る汗)

しかし兄弟を作るのに良いタイミングなどあるのでしょうか?
ちまたでは2〜3歳離すのが育てすいと聞きますが(私の周りでは)その頃だって甘えたい盛で結局は我慢させる事は一緒なような気がします。

私には6歳上の兄がいますが私が生まれたとき母が取られたと寂しい思いをしたそうです。(実母に年子を非難された時に兄がこう言って弁護してくれました)

確かに周りの声に傷ついたり落ち込んだりすると思いますがそのうち2人で遊ぶようになりますよほっとした顔
キャッキャ遊ぶの見てたらそんな言葉吹っ飛びますよハート

あと我慢はとても大切だと思いますよわーい(嬉しい顔)
1歳にして自分をコントロールしてるなんて凄いと思いますぴかぴか(新しい)
可哀相なんて思わずチビチャンに誇りを持ってあげて下さいねハートほっとした顔
> ☆Haru&Hina☆mamaさん


うちもぴったり一年違いの年子です。
先月、2歳と1歳になりましたハート

ラクになってきましたよ〜ぴかぴか(新しい)

上がどんどん下の面倒を見るようになり、2歳なりにお兄ちゃんしている姿がおかしいやら可愛いやらわーい(嬉しい顔)

毎日二人でキャッキャッ遊んでますハート達(複数ハート)

下の子の離乳食が進み、断乳し、遊びも色々できるようになるにつれ、楽になってきました。

私も保育園いかさず毎日二人、一人で見ています。親も遠方だしダッシュ(走り出す様)

下が5ヶ月位は、まだまだキツかったですね〜げっそり
これからラクになっていきますよグッド(上向き矢印)

双子のようにじゃれあい、団子のようにくっついて眠る二人を見て私は年子で良かったと最近つくづく思います。

二人目はいつ産んだって大変なのは同じグッド(上向き矢印)

だったら一度に楽になる年子、バンザイですっ(笑)


一緒にぐずる事もありますが、気づいたら二人で勝手に機嫌なおして遊んでることもぴかぴか(新しい)

これも毎日くっついてる年子ならではだと思います。

今はまだまだ大変な時期でなかなか楽観的にはなれないかもしれませんが、あと半年もすればまた違った可愛さが出てきますよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


実際こっちもどんどん要領得て、楽になってきますし。

具体的アドバイスでなくてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

お互い頑張りましょうね〜わーい(嬉しい顔)るんるん
> ☆Haru&Hina☆mamaさん
はじめましてぴかぴか(新しい)
うちも1歳5ヶ月の娘と5ヶ月の息子のちょうど1年違いの年子ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

私も二人同時に泣かれたりするとキツイですねあせあせ(飛び散る汗)
母乳中とかに泣かれたらあたふたしちゃいますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
ある友達に上の子保育園いれないのexclamation & question上の子かわいそぉじゃんって言われたケド逆になんでいれるのって思ったし可哀相なんかなぃって思ったダッシュ(走り出す様)
だって姉弟は、いた方がいいしそりゃ我慢してると思うケド下の子可愛がってる所みたら年子でよかったって思いますハート

今は、まだまだ手慣れてないからイライラしてばかりだけど子供と旦那と4人で成長してけばいいなって思います揺れるハート

上の子には、下の子が寝てたり機嫌良くいるときにぎゅぅってしたり大好きって伝えたり夜寝るときは、寝るまで抱きしめて寝てますハート
愛情をたぁっぷり注げば子供にも伝わりますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
何のアドバイスにもなりませんねあせあせ(飛び散る汗)
> ☆Haru&Hina☆mamaさんクローバー
毎日育児や家事お疲れ様ですぴかぴか(新しい)
私は一歳七ヶ月になる娘と三ヶ月になる息子のママでするんるん
そんなこと言われたら生まれてきたことを否定されてるみたいでショックですよね涙
きっと年子でなくても下が生まれれば上は我慢しなきゃならないし、子育ては楽ではないのは当たり前ですよねあせあせ(飛び散る汗)イライラしてしまうなんて私はしょっちゅうです(笑)
私はバスや電車に乗ると『年子?大変ね〜』とよく言われますあせあせ(飛び散る汗)あなたに何がわかるの?と思いながら『大変ではないですわーい(嬉しい顔)嬉しさも倍ですからるんるん』と言い返しますウッシッシ
外野の意見など気にせず年子育児頑張りましょうグッド(上向き矢印)
親が思うほど子どもはそんなに気にしてないと私は思ってますほっとした顔
> ☆ひなぎく☆さん
そうですね!!兄弟作ってあげられてヨカッタです。まだ上も手がかかりますが、子供同士、顔を見合わせ笑い合ったり、カワイイってギュッってしてくれるのを見るだけで癒されますほっとした顔

回りの「大変ねぇ」攻撃に負けず、みなさんと一緒に頑張りたいと思います。
ありがとうございましたほっとした顔
> (レオナ´∀`)ゞさん
ありがとうございました。まわりの人からの言葉、結構へこみますよね。きっと言ってる方は別に傷つけようとかないと思いますが…あせあせ

1番の理解者は義母さんです。旦那も四人兄弟の年子なんです。なので義母さんは「年子は大変だけど、育児もさっさと終わるし、子供同士一緒に遊ぶし成長するよ」って言ってくれるので助かりますほっとした顔
第一子には絶対、付き物ですょね〜下の子が出来るときの我慢は。確かに、いくつが妥当とかも無いですょね!なんかみなさんのコメントが心強いです。

ありがとうございましたほっとした顔
> さくららさん
ありがとうございましたほっとした顔一緒の年子ですね〜ちょうど一年違いグッド(上向き矢印)
妊娠したときも回りから「えっexclamation & questionまた妊娠exclamation & question」攻撃にあい、生まれてからも「お母さんは大変ねぇ」攻撃あせあせ
ケド、始めよりも少しは楽にはなりましたが、下の子がまだまだ手がかかるので、もうちょい頑張ります!半年あとには楽になるんですねぇグッド(上向き矢印)なんか嬉しいです。大変なのも今のうち。一歳過ぎるとだんだん抱っこの回数減りますよね。ぐんぐん成長するんだろうな…頑張ります!ありがとうございましたほっとした顔
> ちこぱん☆mamaさん
はいっ!笑顔ですねわーい(嬉しい顔)
そうなんですね〜やっぱ上の子の宿命?なのかな。
我慢させるかもしれませんが、その分愛情をいっぱいいっぱいあげればいいですよね。

コメント心強かったです。ありがとうございましたほっとした顔
> ☆にゃぁChaN☆さん
一緒の年子ですねグッド(上向き矢印)親近感わきます。アドバイスありがとうございました。

確かに!保育園、上の子!言われます。「友達作った方がいい、集団生活慣れさせた方がいい」言われます失恋アタシだって自分なりに頑張ってるし、じぃじ、ばぁばにも沢山遊んでもらってるし、集団生活は別に今からぢゃなくても幼稚園からでも出来る!って思います。地域の子育てセンターにも通っているし、ママ友の同じ年の子供とも遊んでるし。大丈夫ですょね〜!!授乳中の時、下の子抱っこしてるときは上の子甘えられるとキツイですが、下の子が機嫌いいときには沢山ギュッギュッしてます!
大丈夫ですょね。心強いアドバイスありがとうございましたほっとした顔
> ノンタンさん
ですよね。「年子大変ねぇたらーっ(汗)」ではなくて、「お母さん、頑張ってるね、エライ!お疲れ様」みたいな声かけしてもらえるとありがたいんですがあせあせ

大変なのは年子でなくても当たり前!それ以上にハッピーがいっぱいですもんね!アタシも子供うむまえは「年子大変そう、男の子大変そう」その偏見、全くひっくり返されました。年子の可愛さ、甘く見てました。すみませ〜ん(笑)

アドバイスありがとうございました。頑張ります!
> ☆麻美☆さん
義ママさん、ひどいですね涙アタシの母もそうですがあせあせ親が子供にかける愛情って平等ですょね!下の子が手がかかる分、今は上の子には少し我慢させちゃうかもだけど、親だって胸がいたいですよね〜ゴメンねって。

一緒に頑張りましょうね!きっとこの悩みもいつかはイイ思い出になりますねわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたほっとした顔
> ☆まぼ☆さん

友達の子が、やっぱり哺乳瓶大好きで結局やめれず、5才まで使ってました。

水分(ジュース、お茶)は、哺乳瓶入れてあげないと決して飲みませんでした。

その子が言ってたんですが「哺乳瓶やめれないのは子供だと思っていたけど、実は私の方だった」って。

まだ1才ちょっとだからそんなに焦ってやめさせる必要はないかと思いますが、時期をみて徐々にやめさせる、それが無理なら泣こうが喚こうが無理矢理強行するのも必要かもしれませんね。

> ☆まぼ☆さん

次男…2歳2ヶ月
三男…1歳2ヶ月



次男がほ乳瓶(マグですが)やめられませんあせあせ
中身はお茶ですがあせあせ
1歳6ヶ月までフォローアップミルクを飲んでたのですが、歯科衛生士さんに だんだん薄めていって最終的に水かお茶にしましょうとアドバイスもらいました。
確かに 精神安定剤のようなものです。
長男や三男とケンカした後は必ず マグでお茶あせあせ
寝る時もあせあせ


2歳検診の時に お茶だからセーフわーい(嬉しい顔)
下がほ乳瓶使ってるなら仕方ないよねって言ってもらいました。

焦らず ゆっくり止めさせようと思ってます。



三男はほ乳瓶で牛乳を飲んでいて なかなかこちらもやめられずあせあせ

ログインすると、残り157件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2009年&2010年出産☆年子ママ☆ 更新情報

2009年&2010年出産☆年子ママ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング