ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2010年度三重大学入学生コミュの国際協力・医療関係に興味のある人必見★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
アジアと日本の医療連携!!

来る10月24日(日)、臨床2講にて

アジア医療連携シンポジウムを開きます!
 
普段の大学生活では聞けない話が盛りだくさんとなっています!
国際協力や医療関係に興味のある人はぜひお越しください★

詳しい内容は次の通りです。



【内容】
1.「カンボジアに医療輸出」を進める北原脳神経外科病院理事長、北原茂美氏  の講演会

2.北原氏、西村訓弘氏、岸川政之氏によるパネルディスカッション

3.HeartsTree現地視察報告会、会場ディスカッション

  の3本だてです。

また、講演会終了後、懇親会も予定しています。

【1.北原氏による講演会詳細】
国民医療費34兆円。

その半分を越える65歳以上の高齢者医療費。

さらに高齢化は進み、また医療技術の高度化により、医療費は増加の一途を辿ります。

その他にも様々な問題が複雑に絡み合う現代の医療事情に

「医療を輸出」することで一石を投じる…



また日本においてはこの12月にオープンさせる病院は24時間、全診療科。(普通は9時〜17時ですよね。)しかも八王子駅前地下直通ビルの1フロアに作ります。

八王子市を医療立国させる話が聞けます。



【2.パネルディスカッション詳細】
テーマ「20世紀とは異なる21世紀の生き方」についてディスカッションします。

パネラーの西村訓弘氏は三重大学トランスレーショナル医科学教授で、

全国初の大学発ベンチャーを成功させた、異色の大学教授です。

現在も数々の大手企業や県下の優良企業と連携し、ご活躍されています。


岸川政之氏は、高校生レストラン「まごの店」を仕掛けた地域振興の著名人です。

仲間を集め、「仕掛人塾」を立ち上げ、北海道や青森、静岡など、他府県に及び

地域にあるものをキラリと光らせる活動をされています。



そんな現在の日本の第一線で活躍される方たちに

「生き方」や「目指すもの」を聞き、共通する考えを突き止めます!




【3.HeartsTree現地視察報告会、会場ディスカッション詳細】
ラオスに学生が病院を作る!

そんなことが可能なのか?

この夏の視察で、建設予定地まで決定。その全貌が分かります。

スライドによる報告をしながら会場全体でディスカッションします。

共に途上国の実情や医療実態、支援の形などを考えませんか。



【日時】10月24日(日)16:00〜19:00

【場所】三重大学医学部臨床講義棟 第二講義室

【参加費】無料
懇親会:学生1000円(チャリティー費込み)

【問い合わせ・予約】heartstree@gmail.com
(氏名、懇親会参加の有無を記載の上お送り下さい)


少しでも興味をもたれたら、是非気軽にご参加下さい!

普段の大学生活では聞けない話が盛りだくさんとなっています!

参加希望の方は上記にメールお願いします。

(もちろん当日参加も可ですが、定員200名となりしだい受付を終了してす)


長くなりましたが、最後まで読んで頂き本当にありがとうございます☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2010年度三重大学入学生 更新情報

2010年度三重大学入学生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング