ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでママン!コミュのフランスのhalte-garderieについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
もし少しでもご存知の方いらっしゃれば教えてください。
息子(2歳0か月)をhalte-garderieに預けたいと思っています。


息子は他の子と遊ぶのが好きなのと、言葉を覚えるため(日本人家庭です)に集団生活をさせてあげたいと思っています。
週に1日、2日でいいのですが…
私もその時間にたまには一人の時間を作ったり、語学学校に行きたいと思っています。

見かけた時は訪問し頼んでみても「いっぱいだ」と言われて門前払いか、
リストに名前を書いてくれても、まず無理そうな雰囲気だったり…
地域のEspaces petite enfanceで、市のhalte-garderieを昨年6月に申し込みましたが、
2度、念のため確認に行っても、「待つしかない」と言われたり、
「いつの間にか消されてた」と言われたり、さんざんです。

働いていないと難しいのは承知で、とりあえず9月に入れるのか、は待とうとは思っているのですが、
無理なような気がします。
そこで、

・実際あずけていらっしゃる方、いらっしゃった方、どのように申し込みされたのか。
(失礼ながら、日本人の女性は仕事をされていない方の方が多いと思うので…)、やはり言葉がきちんとわかるフランス人がいないと相手にされないのでしょうか…

・やはり、市のものでも私立でも、コネのようなものが無いと無理なのか。

・何かコツがあるのか(例えば私の語学学校の申し込みをして、申し込み済でどうしても、ということでhalte-garderieに入れてもらう、など)


そのあたりの情報をもし知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。
市や地域によっても差があると思うので、一概には言えないと思うのですが、
少しでも状況が知れたらな、と思いトピックを作成しました。
私はtoulouse市内に住んでいます。
よろしくお願いいたします。

コメント(6)

>みっちゃん。 様

お返事ありがとうございます!
なんとなく、パリ市内の方が混んでいて、HGに入れるのが難しそうなイメージがありました。
席があれば年度内に入れるとのこと、本当にうらやましいです。
私が住んでいる付近はヌヌさんも、小さい子供たちもかなりの人数を毎日見るので、
HGもクレッシュも実際、圧倒的に数が足りていないのかもしれません。

私も、子供が2歳になるまではしょうがないとしても、
最寄りのHGを紹介される〜の流れを期待して最近もEspaces petite enfanceに行ったのですが…
トゥールーズの他の地域では実際その流れで入れるところもあるみたいなので、
私が住んでいる地域のせいなのかもしれないなと思います。
これからもめげずに色々と探してみようと思います。
参考になりました、ありがとうございます!
>leMMon 様

お返事ありがとうございます!
まさしく、リンクをつけていただいた場所で手続きをしているのですが、
消されていたのは担当の方も何でだろう?と言いながら再手続してくれたようでした。
その方はわりと親切な方ではあるのですが、とにかく「待つしかない」しか言ってくれません。
何か、私立のリストをくれるとか、空いているところを探してくれるとか、
打開策があるかと思い、念のために違う地域のEspaces petite enfanceへ行ってみたところ、
ものすごく不親切な担当者で、「あなたは働いていない」「9月まで待て」など、
私が言葉を理解していないと思ったのか、何回も同じことを言われ、怒ってため息をつかれました(笑)
私も、halte-garderieは専業主婦でも預けられる、という認識でいたので、
そこへ再度聞きに行ったのが悪い方向へ進まないといいな、と思っているところです。

パリ郊外での、毎週電話をして、というのはややこしいシステムですね。保育士さんも手間がかかりそうな気がしますが、そういうシステムもあるんですね!
自治体や地域によって、本当に色々と差があるんだなと思いました。
私立は高額だとのことで、やはり、そこはできれば公立に、とは思ってしまいます。控除などがあれば、習い事だと思えばしょうがない金額なのかもしれませんが…
参考になりました。
ありがとうございました!
この先まだフランスにいらっしゃる予定なら「2018年9月から幼稚園に行かせるのに言葉を覚えさせたい」というのも Halte Garderie に行かせる立派な理由になると思いますが。
Espace petite enfance の人は Creche と混同したのではないでしょうか?
本当に Halte Garderie 事情は住んでいる自治体でかなり違うので、これというお答えはできないのですが…。
それから、子供同士遊ばせたいという理由なら、Lieu d'accueil enfants-parents とある施設に親子で行くという手もありますよ。
>koneko 様

お返事ありがとうございます!
担当の方は、Halte-Garderieならここ、Crecheならここ、みたいな感じで区別して話しているので、そこはわかってはいるようです。もう少し、と言っても2キロくらい町中に近いところに住んでいた日本人家族の方が、同じような手順を踏んで、年度初めではなくても入れていたりしたので、こんなに苦戦するとは思っていませんでした。子供が幼稚園に行くころはまだフランスに住んでいる予定なので、言葉も、日本語を話すようになる前に入れたかったので、それも言ってみたりはしたのですが…私が住んでいるあたりは公営住宅も少し先にあったり、子供が多い地域なので、Halte-GarderieもCrecheも足りていないのかもしれません。Lieu d'accueil enfants-parents 、直接申し込みに行ってみたHalte-Garderieの保育士さんがちょうどポスターのようなものをくれたんです!家の近くだったので行ってみようと思います。
ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでママン! 更新情報

フランスでママン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング