ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでママン!コミュの保険加入前の通院について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月に配偶者VISAでフランスに来てOFIIでの手続きも終わり、語学学校も始まり、これから健康保険の手続きをしようかと思い日本の両親に戸籍謄本を頼んでいる段階なのですが、
もしかしたら妊娠しているかもしれないのです。

もしかしたら・・・というのは、今日検査薬を買って試すと+線が出て、一応確認のためと思いデジタルの検査薬も更に買って試すと3週間以上という表示になったので、恐らく妊娠しているのですが、
長年ピルを飲んでいて、今年の1月に止め、そこからちゃんとした生理も無かったので、まだ排卵が順調じゃないと思っており、ネットで調べると黄体ホルモンの過剰分泌があると検査薬が反応してしまう、とありました。
本当に妊娠しているなら恐らく日本で言う7週目くらいだと思うのですが、
体調も特に変化無いので、まだ疑っています。


どちらにせよ、病院に行くことになるのですが、今保険に入っていない状態です。
保険に入ってから診断に行くのは遅いですよね。
今すぐに行って後から診察代など請求できるものなのでしょうか?


そして、もし日本で出産するとなると、今頃母子手帳をもらう時期だと思うのですが、
出産までフランスにいるとすれば日本の手続きはどうすればよいのでしょうか・・・。

長々とすみません
よろしくお願いします

コメント(12)

こんにちは。フランスでフランス人と結婚し、二児の母をしています。

健康保険は、加入手続きをした日からの医療費は後から払い戻し請求ができますがそれ以前は無理だったような…。
加入手続きにもアポが必要ですし、書類がまだ揃っていなくてもまず健康保険(セキュリテソシアル)の窓口にご主人と一緒に行ってもらい、アポを取るのと同時にこういう場合はどうすればいいか相談するのが先決かなと。
妊娠しているなら、12週に義務のエコーを撮って妊娠届けを出さないとならないので、あまりグズグズはしていられません。産婦人科医のアポも今日電話して明日診てもらうとはいかないので、最悪、最初の診察は自費になるのを覚悟で早目に電話をするのがいいかと思います。

フランスで出産なら、フランスで出生届けを出した後に、日本の戸籍に反映させるべく日本の出生届けを大使館に出しますが、母子手帳は日本で出産しないなら必要なものではないですし、妊娠中だからという届けも不要です。日本で出産するなら、多分そのための帰国時に日本の滞在先近くの保健所が母子手帳発行の対応してくれるかと思います。
>>[1]
コメントありがとうございます
戸籍にアポスティーユ付けて日本から送ってもらって、在仏日本大使館で出世証明書にしてもらって……
まだかなり時間かかりそうなので、保険は間に合わないですね
12週までに行かなければいけないのですか、早くしなきゃ(>_<)
とりあえず明日夫が午後休み取ったので保険の手続きの確認してきます
たくさんの情報をありがとうございました!!m(_ _)m
>>[4]
本日夫がCPAMに行って話してきたところ、書類の提出は後日でもよいと言われたそうなので、
どうやら大丈夫そうです。
人によって言うことが違いそうですけど・・・

病院の予約が大変みたいですね
とりあえず今日ネット探して日本人の方が行って良かったという病院が近めの所にあったので
そこにしたいと思います。
パリではないですが、郊外の大きな病院なので人気そう・・・明日夫に電話してもらいます。
言葉さえできれば一人で行けるのに、出来ないばかりに全部おんぶに抱っこ状態で情けないです

母子手帳の配布なんてあるんですね
数に限りがあるとのことなので、間に合えばいいなぁ

詳しい情報をありがとうございました!!!
セキュの払い戻しは最初に加入手続きを受け付けた日以降の分はしてもらえるはずなので、加入申込みが受け付けされれば、手続きに時間がかかって一時的に出費がかさんでも、最終的には大丈夫だと思いますよ。

妊娠確定の診断(に必要な血液検査の処方箋)は一般医でもしてくれますし、私は最初の妊娠時、軽い切迫流産で駆け込んだかかりつけ一般医にエコーの処方箋も出してもらいました。
エコーも血液検査も処方箋を持って検査施設にいくので慣れないとややこしいかもしれません。

仮番号さえ出れば払い戻し手続きは以前の分に遡ってできますが、カルトヴィタルという電子手続きのカードの発行が仮番号ではできないはず。カルトヴィタルが出るまでは診察の度に feuille de soin を送って、振り込まれるまでに1ヶ月はかかると考える方がいいです。カルトヴィタルがあると数日で払い戻しされるのですが。
母子手帳に関してですが、当時は無料配布がなかったのですが、
日本語でいろいろ書き込んだり、日本の標準とか知りたかったので
実家の母に頼んで区役所(保健所?)で海外に住んでいるのですが、
と事情を話してもらってきてもらいました。
参考までに。
>>[9]
行きたかった大きな病院に予約の電話をしてもらつたところ、その病院では産婦人科の初診(初めてのエコーとか?)は受け付けていないらしく、別の病院で検査してからと言われました
私はかかりつけの医者がまだいないので夫の家族が行っている医者にお願いする予定ですが、私がフランスに来る前にその医者に『嫁がこれからお世話になると思う』と言ったところ『もう受け持ちの人数が多すぎて大変だ』と言われたらしいです…果たして見てくれるのだろうか…
フランスってややこしいですね
いろいろ後手後手で時間かかりすぎてますが、夫の両親にも話をしたので、どうにかなる気がします!さっき、保険の話もしていたようですし。
早く病院行けますようにー!
またしてもコメントありがとうございました(^^)
>>[10]
母子手帳って本人で無くても受け取れるのですね!
一応秋頃に一時帰国しようかと思っているのですが、もし出来なくなったらフランスで無料配布でもらうか、限定数に漏れたら母に頼んでみようと思います!
ありがとうございました(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでママン! 更新情報

フランスでママン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング