ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでママン!コミュの予防接種欄の法廷翻訳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何度か質問させていただいています。

息子の幼稚園入園に際して、日本の母子手帳の予防接種欄・戸籍謄本の法廷翻訳を頼みました。

先日お医者さんの所に行き、翻訳してもらったものをcarnet de santeに記入してもらいました。

その際、翻訳したものがちゃんと法廷翻訳したものかどうかなんて全く見ていない様子で、スラスラとどんどん記入していました。

母子手帳と戸籍謄本の翻訳に130ユーロも払ったのでなんだか気の抜けたような、、こんなのであれば私が翻訳できたな、、、とすら思いました。



そこで質問ですが、2歳の娘の幼稚園をもうすぐ申し込むのですが、娘の母子手帳はまだ翻訳してもらっていません。
息子の翻訳を見ながら、私が翻訳しようかな、と思っています。
重要なのはDTP、ポリオ、BCGなどをいつ、何度受けたかです。
あとは接種のLOTナンバーなど、間違いようがないところなので、絶対自分でできると思うのですが。。

法廷翻訳が大事なのはわかります。息子の分は法翻訳してよかったと思っています。

予防接種欄以外の母子手帳の情報(今までかかった病気、産前産後の様子、生まれた時の体重など)はお医者さんと話しながら記入なので、本当に予防接種欄だけ翻訳できていればよいみたいです。

また法廷翻訳家の方とアポを取り、母子手帳持っていき、取りに行くのもめんどくさいなぁ。。と。

もし同じような経験の方がおられましたら教えてください!

コメント(4)

日系のお医者様だと、母子手帳から直接カルネドサンテに転記してサインしてくれました。
私も、下の子は予防接種以外は自分で書いた気がします。
うまくいくといきますように。
http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/ryouji/shomei/yobou.html
パリの日本大使館で無料でやってくれるのが一番問題が起きないのでは?
参考までにアドレス貼っておきます。
皆様、お返事ありがとうございました。
とても参考になります!

書類の国のくせして、せっかく揃えた書類をあんまりしっかり見てくれてないのがちょっとがっかりでした。
日本人会などでの翻訳が法廷翻訳より安いという話も聞いたりしましたが、日本大使館でそんなサービスがあったとは驚きです!
娘の分の戸籍謄本も法廷翻訳の方についでに頼もうと、2部お願いしたところ息子の分に家族全員の訳が入っているのでコピーで大丈夫では?と提案してくれていたので、大使館で予防接種欄だけ訳してもらい、9月からの幼稚園の申し込みをしたいと思います。

本当にありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでママン! 更新情報

フランスでママン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング