ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでママン!コミュのパスポートの氏名記載と入国審査

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子育てというより国際結婚にまつわる話題なので、
こちらのコミュニティーで相談させていただくのは恐縮なのですが、
他の国際結婚関連のコミュニティーをのぞいてみて
ちょっと雰囲気に馴染めない感じがしたので、
結局こちらのコミュニティーに来てしまいました。
不適切でしたら削除していただいて結構です。

さて、本題ですが、日本のパスポートの記載が私と同じような状態の方が
いらっしゃれば教えていただきたくてトピックスを立てます。
簡単に言うと、旧姓のままの氏名の後にカッコ書きでフランス人の夫の姓が
記載されているような状態のパスポートをお持ちの方にお聞きしたいのです。

この状態のパスポートで日本とフランス以外の国に入国する際に
入国審査で問題が発生したことがあるかどうかを教えてください。
特にアメリカの入国審査が厳しいと聞くので、アメリカに入国したことのある方
がいらっしゃれば、是非お聞きしたいです。

今まで日本とフランス以外としては、私はこの状態のパスポートで
ニュージーランドに入国したことがありますが
特に問題はありませんでした。
しかし、今回アメリカ経由で旅行する必要が出てきて
こんな曖昧な記載のパスポートでは入国審査で問題が発生すると
夫がかなり心配していて困ってます。
日本のパスポートのようにカッコ書きで新姓を付け加えるというのは
ちょっと特殊な例みたいです。

以前ニュージーランドへ行った際には航空券は旧姓で予約して
旧姓+カッコ書きの新姓という今のパスポートで大丈夫でしたが、
審査の厳しいアメリカでは航空券記載の氏名とパスポート記載の氏名が
完全に一致しないと問題が起こるだろうと夫に言われています。

航空会社によるのかもしれませんが、カッコ書きの新姓を付け加える
などということを受け入れてくれないところが多いようです。
旧姓で航空券の予約をして、カッコ書きの新姓が記載されていないから
パスポートと一致しないということでアメリカの入管で足止めを食らう
ということを夫は恐れています…。

このカッコ書きで外国人の夫の姓を記載するという日本のパスポートの記載方法は
任意ですので、パスポート更新の際に希望した私が悪いのですが、
旅券事務所の方のお話では結構希望される方が多いとのことでしたので
そんなに稀な例ではないと思いますし、
そんな方々が皆さんアメリカ入国で問題が起こるようでは
こんな記載方法を許すこと自体に疑問が出てきますし、
パスポートとして正しく機能していないということになりますので
私としてはそんなことで問題が起こるのかしら??と半信半疑なのですが…。

長々と書いてしまってすみません。
もしこんなパスポートで旅行されて「特に問題なかったよ!」とか
「確かに足止めを食らった…」などありましたら教えてください。
また、こういう風にすれば良いですよ、というアドバイス的なことでも
なんでも結構ですので、よろしくお願い致します。

コメント(5)

Audreyさん

お話のような日本のパスポートを持っています。最近では、アメリカに2007年(本土)、2009年(ハワイおよびグアム)、2010年(ハワイ)、2011年(本土)、と4回渡航しましたが、足止めを食らったことは「全然」ありません。航空券の予約は、旧姓の名前でしました。渡航目的、滞在場所(ホテル名など)、渡航期間等に問題なければ、特に「経由」の旅行で、目的地のビザさえしっかりしていれば大丈夫かと思います。

ちなみに私は同じパスポートでこれまで中国/香港、フィリピン、タイ、シンガポール、台湾、韓国、UAE、南アフリカ共和国、ロシア、イギリス、スイス、ドイツ、デンマーク等々の国に出かけましたが、一度も問題があったことがありません。

ご心配があるようでしたら、1)フランスの滞在許可証(夫さんのお名前が書いてありますよね?)、2)リブレ・ド・ファミーユ(オリジナルなりコピーなり)をお持ちになってはいかがでしょうか?

よいご旅行をお祈りしております。
こんにちは。
私も同じような日本のパスポートを持っています。
子供のフランスのパスポートと同じ苗字(つまり主人の苗字)を 私のパスポートにも記載しておいたほうが、何かと便利かと思って、そうしました。

このパスポートで昨年 ニューヨークに行きましたが、何も聞かれませんでした。
あとはトモコさんとかぶってしまいますが、韓国、中国、香港、台湾、ベトナム、インドネシア、チュニジア、オーストラリア、ヨーロッパ各地に行きましたが、問題なかったです。
ちなみに入国審査やビザ申請には 公式の苗字(旧姓)のみ使用しました。

「これはなんだ?」と聞かれたのは ほんの数回で、「結婚後の姓で、主人の姓です」と言えば 毎回納得されているみたいでした。

ただ私も毎回 リブレ ド ファミーユのコピーは念のため携帯しています。見せたことはありませんが・・・

楽しいご旅行を!
追記です。

滞在許可証はオリジナルを必ず携帯するべきですね。私はいつも財布に入れているのですが、そういえば先日(あ、もう去年だ)イギリスに行った時に、ユーロスターに乗る北駅で滞在許可証の提示を求めらたような気がします。

リラックスして、お気をつけて。
トモコさん

早速のご回答どうもありがとうございます。
アメリカへ何度も入国されたことがある方からお話が聞けて嬉しいです。
やはり私の夫が神経質になりすぎているようですね…。
足止めを食らったことは「全然」無いとのことで、ホッとしました。

アメリカ以外にもたくさんの国を訪れていらっしゃって羨ましい限りです。
これからアメリカ以外の国へ行く機会が出来ても安心して出かけられます。

トモコさんのお話、とても参考になりました。ありがとうございます!



ぱりこさん

早速のご回答どうもありがとうございます。
「これはなんだ?」と聞かれることもあるのですね。
英語が苦手なので突然聞かれたらオロオロしてしまいそうですし、
聞かれることを前提として心の準備をしておきます。

航空券だけでなく、ビザ申請にも旧姓のみの使用で大丈夫だったのですね。
ESTAに関しても夫は頭を抱えていたので、そのように伝えてみます。

ぱりこさんのお話も、とても参考になりました。ありがとうございます!




いつもフランスから出国する際は必ず滞在許可証+結婚証明書のコピーを
持参するようにしているのですが、お二人のアドバイスどおり、
念の為リブレ・ド・ファミーユのコピーも持参しようと思います。

そして基本的に全ての手続きごとを旧姓で行い、入国審査でつっこまれたら
夫の姓を併記していると説明する、というふうにしたいと思います。
(↑これが一番普通でシンプルな方法だと思うのですが、
夫の心配事をフランス語でまくしたてられると、どうも自信が持てなかったのです。)

夫の方で領事館などの役所関係に問い合わせてみると言ってくれていたので
私は実際に同じようなパスポートをお持ちの方のお話を聞いてみようと思って
こちらで相談させていただいたのですが、お二人の体験談を聞くことが出来て
とても心強くなり助かりました。本当にありがとうございました!
トモコさん

追記もありがとうございます。

滞在許可証は必ずオリジナルを持ってでかけるようにします。
陸移動だと飛行機利用の際に比べて油断してしまいそうですが
気をつけるようにしたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでママン! 更新情報

フランスでママン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング