ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでママン!コミュの花粉症対策として

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドイツ・マリエン薬局(Marien Apotheke)のお茶などの商品が買えるお店をさがしています。
3月に出産し授乳中なので、薬ではなく副作用のないもので症状が軽減されればと思って調べたところ、マリエン薬局のものがよさそうなので、欲しいと思っています。
買える場所や、使ったことがある方のご意見など、教えていただけませんか?
ホメオパシーにも興味があるのですが、知識が乏しいので躊躇しています。
最近、せっかくとても良いお天気が続いているのですが、花粉症に悩まされ家に引きこもりがちになっています。
少しでも早く自分の体調を良くし、赤ちゃんに余裕をもって接したいと思っています。
マリエン薬局に限らず、他にも何か良い対策ご存知であれば、よろしくお願いします。

過去トピで、「妊娠初期の花粉症対策」はあったのですが、少し趣旨が違うかなと思い、あたらしくトピックを立てさせて頂きました。

コメント(8)

お探しの商品の情報ではないのですが、私の花粉症対策として効果のあったものをご紹介します。
私の花粉症の症状は2月の終わりくらいにでていたので、たぶんYukkoさんの花粉症の原因とは違う植物だと思いますが、(フランスでは2月〜5月くらいの間いろいろな植物の花粉が飛んでるそうです)私はハーブの薬局で買ったハーブ薬がとてもよく効きました。私も一般薬はなるべく服用したくなかったので・・・。
これは花粉症の薬というよりは、くしゃみ・鼻水対策用の薬という感じです。
これを飲んだ後は、くしゃみ・鼻水が止まり、気分的にも楽になりました。

皆さんに効くかどうかはわかりませんので保障の限りではありませんですが、よろしければ参考にされてください。もし購入される場合は、授乳期でも問題ないかお店の人に相談してくださいね。

私のブログに詳細があるのでリンクしておきます。
http://neveb.blog105.fc2.com/blog-entry-228.html
http://neveb.blog105.fc2.com/blog-entry-229.html

花粉症で気分がすぐれず外に出たくなくなる気持ちはよ〜くわかります。
どうぞお大事に。
Youkilaさん

素敵な情報をありがとうございます!
ブログを読ませていただきました。
「妊娠初期の花粉対策」にも、書かれていましたよね?
読んだ後、とても気になっていたお店で、すぐ行ってみようと思っていました。
が、あまりに花粉の症状が激しく、外出が怖くなってます。
昨日、夫が薬局に行ってホメオパシーの錠剤を買ってきてくれたので、まずは、これを飲んで少しでも軽減したら、ハーブのお店に行って相談してみますね。
いや、私が書き込んだのはフランスコミュニティ内ですね。
・・・たいした問題ではありませんが。

もしホメオパシーの薬が効いたらぜひ名前を教えてください。

どうぞお大事に!

Youkilaさん
失礼しました!!
あまりに必死で、いろんな事が混ざってしまいました。
ホメオパシーは、カイトママさんも書かれているRHINALLERGYを飲んでいます。
私も効き目があります。
ただ、それほど持続性はないような?
個人差があるのかもしれません。

カイトママさん
1歳の息子さんにも飲ませられるホメオパシーは、やっぱり安心ですね。
今は、このホメオパシーと空気清浄機とミントティーにすがっています。
私も今の季節特に花粉症がひどくて、しかし外遊び大好きな2歳児がいては家に篭っている訳には行かず、気候は良いのに辛いシーズンです。
家の子がほんの少し前までおっぱいを離してくれなかったので、妊娠中から去年まで薬も制限しなくてはならず、去年はホメオパシーを試してみました。ただ、私は知り合いが紹介してくれたホメオパシーの専門医で色々な問診をした後、処方してもらった薬を飲みました。結果、ずいぶん症状が軽減されたように思います。ただ、去年は花粉が始まる前に飲む薬、始まってから飲む薬と色々ややこしく、その上ホメオパシーの診察料もセキュではカバーされないので、今年はジェネラリストへ行って薬の処方してもらいました。以前、薬局で普通に購入した”REACTINE”という薬はよく効いたのですが、身体がだるくなって、眠くってしょうがないので、ジェネラリストでは副作用のすくないものといったら、”AERIUS”というのを処方されました。これは効き目は人によると思うのですが、私の場合飲みはじめて2日目の今日、既に効き目はいまいちな感じですが、眠気のようなものはないので、これプラスホメオパシーか他の方が書かれていたハーブの薬がとても興味があるので併用しようかと思ってます。
あと、Yukkoさんが書かれていてちょっと気になったのが、ホメオパシーの薬の飲んでいる間はミントは厳禁なので(効果がなくなるからかよくわかりませんが、ホメオパシーの専門医から言われました)、ミントの入ったハーブティーや歯磨き粉(大体の歯磨き粉にはミントの成分が入っているので、薬局などでホメオパシー用の歯磨き粉があります)は、避けた方が良いかと思います。私も、花粉症のときに、あのミントのすっきり感を手放すのは辛いのですが、他のユーカリのエッセンシャルオイルや、柑橘系で我慢してます。
ジェネラリストで処方された薬は、妊娠中、授乳中の方は飲む事が出来ないのですが、また来年への参考にしていただけたら。後私も妊娠中のときに、妊娠中期から飲める薬を処方してもらった覚えがあるので、もしどうしても辛いのなら、ジェネラリストに相談して授乳中でも可能な薬を処方してもらうのも良いかもしれません。
また、他の色々なアイデアがあったら、私も伺いたいです。
はじめまして。
三ヶ月前に初めてオメオパシーのお医者さんにかかり、花粉症の薬を処方してもらい、今年は万々歳です。頻繁に出ていた蕁麻疹も治りました。
pollens histamiunm その他ミネラルなど、いろいろでした。体質改善による根本的な治療なら、薬屋さんや、風聞ではなく、一度お医者さんに見ていただいたほうが手っ取り早いかもしれませんね。
ただ、効く人とそうでない人がいる、と聞きますので、保障の限りではありませんが・・・
そのお医者さんは、ジェネラリスト兼ホメオパシーをしているので、定額まではセキュで返金されます。
アエリウスも昔処方されましたが、私にはあまり効き目がなく、つらい3ヶ月でした。
ご自分の体にあったものが見つかるといいですね。
アドヴァイスを頂き、ありがとうございます。
今日まで、主人の両親が来ておりパソコンの前に座ることが出来なかったので、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

ぶるさん
アレルギーに効くお薬の名前、そしてミントティーに対するアドヴァイスありがとうございます。
今、ぶるさんに教えていただくまで飲み続けていました。。。
ホメオパシーの薬を飲む間は、すっぱりやめます。

garapyさん
そうですね。
今のところ症状は軽減されていますが、外出すると肌まで痒くなったりするので、ちゃんと処方されたものを飲んだ方が良さそうです。
今日やっと、ジェネラリスト兼ホメオパシーの先生のアポイントが取れたので、相談してみようと思います。
昨日までバカンスでアポイントが取れなかったんです。
アポイントは、ずいぶん先の30日なので、それまで持ちこたえようと思います。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでママン! 更新情報

フランスでママン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。