ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家事を楽しくこなしたいコミュのお風呂の排水溝掃除、どうしていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エンドレスな家事仕事を、なんとか楽しく無理なくこなしたいと思いがんばっています。このコミュニティをいつも参考にさせてもらってますわーい(嬉しい顔)

そんな私も、どお〜しても嫌いで手が遠のいてしまう箇所、それがお風呂の排水溝です・・・。髪の毛の処理がどうしても気持ち悪くて、いつもやらなきゃやらなきゃ、という気持ちと戦いつつ、なかなかこまめにやれていません。

みなさんは日々どのように手入れされていますでしょうか?そしてどれくらいの頻度で?
少しでも苦痛を軽くするコツや、よい掃除アイテムがありましたら、ぜひぜひご紹介ください〜乙女座

コメント(35)

排水溝、放っておいて「ゲッ!いつの間に!!」みたいな事になってて
ショックげっそりを受けたことがあります。
初めは見て見ぬ振り…とも思ったんですけど、結局自分に降りかかってくることなので
そのショックを減らすために、私は朝髪を洗うのですが、終わったときに
排水溝とお風呂の掃除をいっぺんに済ましてます。
ちょっと面倒でも毎日しているとショックもなくなるし
キレイにしたという充実感みたいなものを感じるようになりました。
私の排水溝掃除は、最近は「パイ○マン」を一ヶ月に一度くらいで、
その後は使い終わった歯ブラシでコシコシするようにしてます。
確かに・・・お風呂の排水溝はあまり見たくないものですがく〜(落胆した顔)

人間の髪の毛って落ちているのを見るだけでも気持ちいい事はないですよねバッド(下向き矢印)
ましてや排水溝に溜まった物はもっといやげっそり
なので私もこまめに使い古しの歯ブラシで水をかけながら集めてポイですわーい(嬉しい顔)
ひろりんさんと一緒で私もパイプマンを使ってますぴかぴか(新しい)
これなかなかキレイになりますよウインク
ご親切にアドバイスをありがとうございました。
私も早速パイプマン、使ってみようと思います。

あと、やはりポイントはこまめ、なのですね。結局自分に降り掛かってくる、その通りがく〜(落胆した顔)主婦以外は手を付けない箇所ですもんね。

毎日の作業の流れのなかに、うまいこと組み込んでいけるように工夫してみたいと思いました。ありがとうございました!
最近、お風呂のお湯がスムーズに流れないなぁー(長音記号2)と、蓋をパカッとあけて、ぎょっげっそり

ウィッグみたいになってましたたらーっ(汗)

まとめた髪の毛とった後は、

透明な使い捨て手袋と、古歯ブラシでガシガシしましたあせあせ(飛び散る汗)

家事の中でも、お風呂掃除や洗い物などの水まわりが劇的に億劫です(笑)

楽しくやれるコツとか、このコミュで勉強しなきゃグッド(上向き矢印)
我が家では排水溝にネットを使い、毎日交換しています。
そして、排水溝が見えないようにフタがありましたが外して見えるようにしていますよ。
見えないと掃除し忘れるしフタがないとスグ乾くようです。
乾かすとカビにならないので掃除の回数が減って楽です。
3つあった棚も2つで充分なので1つは外しています。

見た目は悪いですが掃除は楽になりました。

お風呂は乾かすのが一番なので掃除したら水滴を拭いています。
掃除は汚れる前にするのがオススメです。
すみません、困っています。


冷蔵庫のにおいがとれません!泣き顔全部ふいても炭のやつおいてもとれません涙

どなたかいい方法知ってる方いたら教えていただけたら嬉しいですもうやだ〜(悲しい顔)お願いします。
> あ〜ちゃんさん
炭は消臭剤のやつよりも本物の炭(備長炭や竹炭)の方が効果はずっとありますね!
簡単に用意できるものでしたらインスタントのコーヒー適量を器にいれて冷蔵庫に置くのも良いですよ!
このトピックでいいですかね?

一週間前ぐらいからお風呂場に小さい羽のついた虫がたくさん飛んでるんです泣き顔
やっぱり排水溝から上がってるんでしょうか?

マンションなんで窓もなくて冷や汗換気扇回したりしてるんですけど効果なし冷や汗冷や汗
同じ様な方、もしいらっしゃったらアドバイスお願いします顔(願)
>>なっちゃんさん

ウチは最近よくみかける蚊よけかな?部屋に一回スプレーするとかいう商品を風呂場にシュッとやってみました所、でてこなくなりました。

一日おきくらいにやり続けたらここ最近はみかけません。

たぶん、効果あったと思います。
すみません・・・

お風呂の排水溝が下水のような匂いでかなり臭いんですけど、
なんだと思いますか?

掃除はまめにしているつもりなんですが・・・
毎日、使用後に排水溝まわりを掃除しています。排水溝ネットは毎回替えます。

僕の場合もっとも大事な作業は、毎回の掃除後、排水溝内に溜まった汚水をきれいな水で一気に押し流すことです。どのような形態の排水溝であれ、排水管に入る前、もしくは排水管の中に汚水が一旦溜まります。台所の排水管も途中で湾曲したところに水が溜まっていますよね。

風呂場の汚水は体の汚れを含んでいるので腐敗しやすいです。夏場に淀んだ汚水は特にそうです。とにかく毎日入浴後に排水溝のふたを開けて、きれいな水を流し込むようにしてみてください。

僕は今年、この方法で小バエ・悪臭から開放されました。
なっちゃんさん

うちもマンションで、黒く小さい羽虫が飛んでいました。
浴槽のスカート(浴槽の壁です。洗い場側のほう)を外すと・・・。
そこが発生源でした〜〜。

それからは月に一回、スカートを外して柄つきブラシでこすり洗いしてます。
参考までにどうぞ。
メフテルさん

ありがとうございます。
それはやっていませんでした。今日からやってみます!


にし たまおさん

ありがとうございます。
私も先に取り除いていました。
やってみます!
髪の毛は入浴後毎日
ティッシュで取り除いてます。
旦那さんがやる時も。

排水溝掃除は
週1くらい?
外れるとこ全て外して
ブラシ使って掃除します。
久々書き込みます。
最近は月1くらいになってた冷や汗
あったかくなってきたし
ちゃんとしないとたらーっ(汗)

私は 髪の毛くるくるポイ 使ってます。
これにしてから今までの苦労は何だったのか・・と思うほど快適です。

>>[23] 髪の毛くるくるポイ、取り寄せてみたのですが、高さがあわなくて、四角い外蓋がはまらなかったです(T_T)ションボリ

髪の毛は毎日か毎回とります。ティッシュでくるんで捨てます。その後ブラシであみをこすって、すすいではめます。
週一回くらい、四角い外蓋の裏を丁寧にブラシでこすります。排水口の隅や、中の筒を外してブラシなどで洗います。筒を外した排水口の中も手を入れてブラシなどで洗います。

我が家はお風呂用ではなく、台所用のネットを排水溝の網?にくるっと巻きつけて使用しています。
週1回燃えるゴミまとめる時に取り替えて、ドメスト!でしばらく放置して、流すくらいですわーい(嬉しい顔)たまーにスポンジでこするくらい…
お風呂上がったあとは換気扇を付けっ放しである程度浴室が乾いてから、換気扇を切ってドアを開けているので、湿気もこもらないせいか、匂いもしたことはないです!ネットはあまり細かいと水が流れずらいのである程度目が大きいものを100均で100枚入りとかで買ってますぴかぴか(新しい)
>>[24]

あらら(゚o゚;;
合わないタイプもあるんですね
うちは外蓋外したままにしちゃってますけど^^;
>>[26] なるほど。四角いふた外してしまうのも手ですね。ほんとにポンってできるのか、試してみたい気も^ ^
久々に排水溝ピカピカにしましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

外せるパーツ全て外して。

ピカピカになりましたわーい(嬉しい顔)

頻度は…月1くらい冷や汗
なっちゃんさん

バルサンしてみてはいかがでしょうか?
隅々まで効きますように、、!
排水溝のゴミは、週に2回ゴミ出し日のトキに取ってます。
取るトキはいらないチラシをクシャクシャってして、それで取ってます。
あとは排水溝ヌメリ取りの洗剤で流すだけかな〜。
四角いふた、すぐ汚れるし溝が深くてブラシが届かない。はずして、くるくるポイだけにしました。そこまでポイできないし、端から流れちゃうのですが、夏だし、今のところ楽かもです。
お風呂掃除の時に
一緒にやります。
こまめにすれば
そこまでひどい汚れはないから
段々億劫にならなくなってきましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家事を楽しくこなしたい 更新情報

家事を楽しくこなしたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。