ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スーパー戦隊シリーズ&特撮魂コミュの戦隊シリーズの「一騎打ち」を語る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 戦隊シリーズのバトルの基本は当然集団戦になりますが、だからこそ時に見られる一対一の対決は印象深いものですよね。
 80年代の古典的な作品でもしばしばレッド vs. 悪の大幹部の一騎打ちはしばしば終盤の見所として、数々の名勝負を見せてくれました。
 レッド以外でも、ブラックコンドル・結城凱 vs. グレイなど、戦隊史に残る名勝負は数々あります。
 「名勝負」的なトピはあったはずですが、ここは「一対一の戦闘」にこだわって語るトピにしたいと思います。
 みなさんにとって忘れられない「一騎打ち」は誰と誰の対決ですか?

コメント(43)

ゲキとブライ、魁とウルザード、アラタとダークゴセイナイトみたいな、
本来味方同士のはずの相手と戦わざるを得ない状況、っていうのが好きです
雨降って地固まる、とも言いますし、これを乗り越えた時に、
より結束力のあるチームになれるんじゃないかな、って思ってますw
私もやっぱり、ジェットマンの 凱vsグレイです。

勝利した凱が、最後グレイにタバコを吸わせてあげて去って行くシーン。

当時、私は高校生でしたが、今も記憶に強く残っています。
ファイブレッドvs銀河剣士ビリオンのラストバトルも壮絶でなかなかのものでした。
自分はガオレンジャーから

ガオイエロー VS ヤバイバ

ですかね。剣士としての意地からの対決みたいな感じで。
わたくしはバイオマンから イエローフォーvsファラキャットですね

数々のタイマンを経たものの 最終回で五人係でやられちゃうのは残念でしたがf(^ー^;
ジュウレンジャーの、
ティラノレンジャー・ゲキ VS ドラゴンレンジャー・ブライの兄弟対決が印象的です。
素面と変身後、両方のアクションが見られるというだけではなく、
同時進行の守護獣ティラノザウルスとドラゴンシーザーの戦いが肝です。

ゲキとブライは、色以外はほとんど同じスーツを着ていますが、
それは他のレンジャーも同じです。

しかし、同じティラノザウルス型の守護獣同士が戦うシーンによって、
ゲキとブライが、他の同族・兄弟であることが、より強調されたように感じました。
ヒーロー対ヒーロー(に近い敵)という構図は燃えますね

戦隊ではありませんが、
仮面ライダーブラックの、ブラック対シャドウムーンや、
重甲ビーファイターの、ブルービート対ブラックビートなども。

ヒーロー側よりも、敵側の方がかっこよく見えてしまったりしたものです。
また、普段のヒーロー対怪人ではない、特別なエピソードということで、
製作者側も力を注いだのでしょう。

平成仮面ライダー以降、スペシャル感は全然無くなってしまったわけですが
デカマスターvsウルザードなんか印象的だったかも。
チェンジドラゴンvsブーバ
レッドフラッシュvsサー・カウラー
は、新堀レッドの剣技と迫力ある演出で現在でも記憶に残ってます。
ターボレンジャーは、
一騎打ちのシーンが、
多かったような?。
レッドターボVS
暴魔博士レーダとか、
レッドターボとヤミマルが、
ラゴーンに閉じ込められて、
一騎打ちとか。
> さんぴんTさん、初めまして。
スーパー戦隊の一騎打ちを語る上で、
その二組は外せませんよね。
これから見たい一騎打ちは、
ゴーカイブルー対バリゾーグですね。
これ結構楽しみにしています。
古くて御免!
ダイナレッドvsダークナイト(メギド)
正体バレるシーンは鳥肌立った。

シンケンレッドと十臓の一騎打ちは鳥肌がたちました。


あとは、
カブトライジャーとマンマルバ。カブトライジャーとハリケンレッドのシーン。大好きで何回も見直してます。
レッドホークVSトランザの最初の戦い。
どうみても
ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ
でしたね(笑)。
個人的に思い出深いのはライブマンのレッドファルコン対ガッシュですね。最後までビアスに忠誠を誓うガッシュの姿は敵ながら感動しました。
ちょっと主旨からズレちゃうかもしれませんが・・・
カクレンジャーの「傷だらけ大逆転」より、サスケVS大魔王(ダラダラ)も燃えますねー
絶対的な逆境からの逆転劇も、一騎打ちの醍醐味ですw
今回の映画の幽霊船船長vsマーベラスは相当胸キュンしました。
刀で打ち合い、画面狭しと飛び回る二人がカッコよすぎ。
相当に長いシーンで、派手な爆発やエフェクトはクライマックスにしかなかったのに、ぜんぜん見飽きませんでした。
十年後に、「あれは凄かった!」と語り草になるレベルだと思います。
ダイモンとスパルタン(だっけ?)の対決が好きです!
牛乳竜巻落としー!!
傷だらけで牛乳だばだば飲んで「ハイィーっ!!」ってシーンは、かわいくも頼もしい四男坊の気合いに溢れていて、いつ見ても応援したくなっちゃいます。
スーパー戦隊シリーズ第三作 「バトルフィーバーJ」における

藤波白雲斎の許で剣術・一光流を学んだ剣の達人で、エゴス怪人「四面怪人」を一刀両断した倉間鉄山将軍VSヘッダー司令官との一騎打ち。

生身の鉄山将軍が、怪人である司令官を倒してしまうのは、バトルフィーバー隊なんて、不要で、将軍一人でエゴスを壊滅出来るのでは?
と思った程ですね。

皆さん書かれてますが、ジェットマンの凱VSグレイの戦いは壮絶でした。「俺は戦士だ。戦士は誰にも最期を見せん」っていうグレイ台詞と、その気持ちをくんで煙草に火を付けて仲間のもとに行く凱。
ハードボイルド…
この2人の間には、友情みたいなのがあったんだろうな。
ダイレンジャーの亮vs陣

今のご時世に放送したらクレームきそうな壮絶すぎるバイオレンスな戦いでしたね。血飛び散りまくりであせあせ(飛び散る汗)
最強の拳士の誇りを持って戦いに挑んでくる陣と、それをまっすぐ受け止めて戦う亮が凄く印象的でした。

最後の別れのシーンとかもう、涙ものです。
 チェンジドラゴン vs. ブーバの一騎打ち、DVDで見返してみましたが本当に格好いい! バックに夕陽、BGMに第九の前奏(!)という演出も秀逸ですし、ブーバの死に様も壮絶でドラマがあり、敵ながら天晴れと感じさせます。
レッドフラッシュ対レー・ワンダの最後の戦い☆
後、幹部じゃないけど、バルイーグル対バラモンガーも凄かったですね!!
俺の中では、新堀さんは最高のスーツアクターです☆↑↑
シンケンジャーから、シンケンレッドVS十臓

あんなに空気がビリビリする程研ぎ澄まされた戦いは他では見たことがない…画面から目が離せなかった。
双方の生身アクションも大迫力だったし、殿の苦悩や十臓の過去や戦うことへの欲求など、とにかく凄くレベルが高いシーンだったと思う。
決着がついたときの仲間達の行動にも感動しました。
記憶に新しいところで

「シンケンレッドv.s.シンケンブルー」

周りで見ている仲間が途中、
「龍之介の方が強いのでは・・・」
と思って見入る所に、龍さんの強さと殿の貫禄を感じられました。

見逃しがちですが名シーンですよ。
天装戦隊ゴセイジャーから、
アラタvsデレプタ
アラタvsダークゴセイナイト
アラタvsブラジラ

こう書くと、アラタって1対1多いなぁ。戦闘に向いてるキャラクターじゃないのに、1人凄く強いという印象がある。
どれも印象的です。
ダークゴセイナイトとの戦いで、泣きながら、天装が解けてもゴセイナイトのために命かけて戦い続けた時の姿とか、
ブラジラとの最終決戦で、生身で片手でブラジラの放った光弾をバーンと手で払いのけた時とか。

一騎討ちの時は、戦隊といえども仲間達は絶対に手を出さず、送り出して見届けてくれる。戦隊の一騎討ちは、戦隊ならではの感動が見られます。
ダイレンジャーから
当時小学生でしたが
リョウとジン
ショウジとゴーマ3ちゃんズの対決は未だに覚えていますexclamation ×2傑作だと思ってます
>優音 さん

ゴセイジャーを挙げてくれて嬉しかったので、レスしちゃいますw

アラタの一騎打ちはどれもいいですよねー
ゴセイジャーは「最終的に奇跡が起こって何とかなる」とかよく言われてますけど、
最初からそれに頼らず、自分が今出せるすべての力で立ち向かっている感じがします
他のレッドでも同じようなシーンはあるはずなのに、
普段のアラタのイメージのせいか、泥臭さが際立ってる気がしますw
アクション面でも、スカイックソードを使った、独特な構えからの流れるような剣技には惚れ惚れしますw
演じる千葉雄大さんの掛け声も、凛々しくて素敵w

あと、ゴセイジャーだとアグリVS筋グゴン(ジョ言)も欠かせないと思います
一人でピンチや壁を乗り越え、アグリが成長したというのがよくわかる話でしたw
幹部クラスの敵であり、パワーファイターの筋グゴンの攻撃を、
真正面から小細工なしで受け止め、跳ね返したのはカッコよかったですねー
挿入歌も相まって、かなり熱い戦闘だと思いましたw
マスクマンより タケル対イガム。海岸でイガムが作ったリングの影響で変身不能になりながらも長官と戦ってマスクマンにスカウトされた時の事を思い出しながら立ち上がる姿は熱いです。
一騎打ちって何気に戦隊シリーズには多いですよねぇるんるん


俺にもよく印象的な対決は多々ありますわーい(嬉しい顔)

ジェットマンより。
ブラックコンドルVSグレイ


ダイレンジャーより。

リュウレンジャーVS魔拳士ジン



メガレンジャーより。


メガレッドVSユガンデ

メガレッドVSギレール

メガイエローVSシボレナ


ギンガマンより

ギンガグリーンVSシェリンダ


ゴーゴーファイブより。

ゴーブルーVSサラマンデス

ゴーブルーVSディーナス

ゴーピンクVSディーナス


ハリケンジャーより。

カブトライジャーVSマンマルバ


アバレンジャーより。

アバレッドVSアバレキラー

アバレブラックVSジャンヌ


ボウケンジャーより。

ボウケンブラックVS闇のヤイバ


ゲキレンジャーより。

ゲキレッドVS黒獅子リオ


ゴセイジャーより。

ゴセイレッドVS流星のデレプタ


ゴーカイジャーより。

ゴーカイブルーVSバリゾーグ


ですわーい(嬉しい顔)

一騎打ちとは違うかもしれないけど


ジェットマンより。
レッドホークVSラディゲVSトランザ

ゴーゴーファイブより。

ゴーイエローVSサイマ獣・スパルタン

が印象的で好きですわーい(嬉しい顔)
印象に残ったのは

チェンジドラゴン対ブーバ

ブラックコンドル対グレイ

ルパパトのパトレン1号/圭一朗VSルパンX/ノエルの決闘ですね。
世界の平和とルパンレンジャー逮捕の為に戦う圭一朗の思いと警察でありながら失った大切な物を取り戻す為、怪盗をやるノエルの思いがぶつかり合った一騎打ちだと思います。
ダイレンジャーは一対一のオンパレードですが、
それ以外で記憶にあるのは
チェンジドラゴンと副官ブーバ。
大人になった今だからわかりますが、
ブーバって渋くてかっこいいキャラでしたね。
異色かもしれませんが…

ゴーカイジャーのレジェンド回の「オーレンジャー編」

オーレッドVSバスコ。

スーパー戦隊狩りをするバスコの情報を独自の情報網で得た元オーレンジャー。

変身せず、素で強敵のバスコと戦う裏で実はオーレンジャーの力をゴーカイジャー達に渡す作戦が同時に行われていたという、精鋭部隊のオーレンジャーらしい展開だと思いました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スーパー戦隊シリーズ&特撮魂 更新情報

スーパー戦隊シリーズ&特撮魂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。