ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FERORIST byサボテンコミュの●フェロカクタス・キリンドラケウス Ferocactus cylindraceus

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 ●フェロカクタス・キリンドラケウス Ferocactus cylindraceus
 ○キリンドラケウス亜種キリンドラケウス
  cylindraceus ssp.cylindraceus [筒型玉]
   Ferocactus acanthodes[鯱頭]・Ferocactus rostii[偉壮玉]
   var.chrysacanthus[黄鳥丸]・ssp.lecontei[レコンテ玉(交雑種)]
   はシノニム
 ○キリンドラケウス亜種ヨーンストニアヌス
  cylindraceus ssp.johnstonianus [ジョンストン玉]
 ○キリンドラケウス亜種トルトゥリスピヌス
  cylindraceus ssp.tortulispinus [旋風玉]
 ○キリンドラケウス亜種エアストウォーディアエ
  cylindraceus ssp.eastwoodiae



 鯱頭 実生苗

コメント(13)

 
 鯱頭 Ferocactus acanthodes


 筒型玉のシノニムだが 園芸的に分けられていて 混乱している

 濃赤刺タイプ 紅鯱 var. rubrispinus
 黄刺タイプ  黄鳥丸 var. chrysacanthus
 白刺タイプ  白鳥 var. albispinus
 変種     偉壮玉 var. rostii
 交雑種    レコンテ玉 ssp.lecontei /赤刺竜/呉魂玉/刺光竜/麗光丸/霊魂玉



 同じ子房から採れた種でも 違ったタイプが出てくる
 まだ1年目の幼苗なので 何とも言えないが

 左 右の苗だけ 発芽から色が薄く 白刺になりそう
 中 左の苗のアップ
 右 右の苗のアップ

 
 
 やっと 棘がよくなってきた 2年目実生苗
 
 1年10ヵ月 やっと 1.6cmほどに

 やはり 白刺になりそう
 
 3年目に入って 根元が怪しくなってしまったので

 ダメ元で 龍神木に 接いでみたが

 枯れるでもなく 生長するでもなく 。。。

 台の 龍神木が 元気ないためか
 
 なんだか 期待できそうな棘 出てきた

 2年目鯱頭
 
 同じ 鯱頭でも ずいぶんと違う 棘
 
 ダメ元で 接木してみた 鯱頭

 1ヶ月以上 枯れるでもなく 生長するでもなく だったが

 なんとなく 新しいアレオレが 出てきたような 。。。
 
 接木してから そろそろ3ヶ月

 やっと棘が 出てきた

 これで もう 大丈夫かな

 接ぎの魔法で どんな棘 出してくれるのか

 
 
 接木の マジック

 いい感じの棘が 出てきた
 
 2年目実生鯱頭

 長い棘に 太さ赤味が増して ますます期待大
 
 ウエスタン玉

 キリンドラケウス亜種エアストウォーディアエ
 cylindraceus ssp.eastwoodiae
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FERORIST byサボテン 更新情報

FERORIST byサボテンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。