ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こども英語 親・教育者の会コミュのYOUTUBE英語絵本読み聞かせ動画を日々アップ中です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YOUTUBE英語絵本読み聞かせ動画を日々アップ中です

http://worldreadsforchildren.jimdo.com/


GLGは親子英語家族を応援しています!

2011年から小学校でも英語が導入されます。好むとこのまざるに関わらず、ビジネスそして国際会議の場でも、英語は世界の共通語となっています。世界的な一般教養の一部として日本人の子供達全員が大人になるまでに日常会話程度の世界の共通語運用能力を身につけるために私なりにできる事をしたい!と思っています。

そして自国の文化を世界の共通語でも発信できる日本人に育って欲しいと思います。
世界の共通語を身につけることと、真の日本人に成長することは両立可能どころか、他言語、他民族、多文化を知ることで比較対照ができることに、より深く日本人とは何か?自分とは何者か?という意義深い疑問を思考できる大人に育つと思います。

日本で小学校英語導入の是非が問われている間にも韓国、インド、中国では英語熱が過熱してきました。

私学と公立などで英語ほど教育格差が顕著な科目もないでしょう。巷には子供に自分と同じ苦労をさせたくないという親心をくすぐる沢山の高額教材が溢れています。それぞれに素晴らしい教材です。

でも、私達の目標は日本人の世界の共通語運用能力を含む国際的教養力の底上げです。うちの子だけがよくなってもだめです。世界の中で私達は個人である以前に日本人、アジア人だからです。グループとして皆が一定以上にできるようにならなければ。インターネットなどが普及した現在、ネットは無料で優良な教材の宝庫です。

英語絵本読み聞かせをしてみたいけど、英語絵本の選びかたがよく分からない、朗読のお手本が欲しい、無料のYOUTUBE教材はないかしら?子供には英語を学んで欲しいけど親は英語得意ではないので検索が難しい。という皆様の為に英語絵本読み聞かせ動画365日分アップと参考になるHPや情報などをリンクしています。子供に英語を教えたいママ&パパ&先生方、ご参照さい。



GLGについて

グローバル・リタラシーを身につけるための親子向け・社会人向けの異文化体験パーティーやセミナーを主催しています。主な講座には大人向けの「世界の書籍朗読会」親子向けの「世界の絵本読み聞かせ会」親向けの「親力アップ講座」ビジネスマン向けの「英語プレゼン&パーティーチャット訓練セミナー」などがあります。

大使館や企業・有識者にご協力頂き通訳付で外国語・日本語での書籍朗読と音楽や食べ物・民族衣装などの文化紹介、セミナーをして頂きます。来場者参加型により公の場で自らも発表する事を通じて世界の共通語としての英語を初めとした語学力、異文化を受け入れる柔軟性、日本人としての自覚を深め、発表力・パーティー力を身につけ、世界に通じる教養グローバル・リタラシーを楽しく培う場を提供しています。

これまで、エリトリア大使館、イスラエル大使館、ハンガリー大使館、デンマーク大使館、ルーマニア大使館、ブルガリア大使館、カナダ大使館、ヨルダン大使館、イスラエル大使館、タイ大使館、エジプト大使館、スウェーデン大使館、ドミニカ共和国大使館、コロンビア・インターナショナル・スクール、オックスフォード大学出版局などの協力を得て、読み聞かせをして頂きました。国紹介の一環として、歌あり、ダンスレッスンあり、ミニカーニバルあり、アラビア文字書道あり、アニメ上映などなど盛りだくさんの内容です。英語子育ての為の教材を使ったサンプルレッスンもあり、有名書籍を割引価格プレゼント付きで販売しています。

言語と文化は切り離す事ができません。その国の文学を知る事は言語の背景知識である文化や考えかたの一部を知る事だと思います。物語は本の最後のページで終わるのではなく、読者の頭の中で続いていくものです。参加者一人一人が、会への参加をきっかけに外の世界や自分に興味を持ち、実際に旅に出かけたり、何かを書いたり、更なる学びの始まりにして欲しいと希望しています。

「世界には沢山の国がある、正式名称は、国旗の色は、人口は、言語は、GDPは・・・」と数字や情報の並んだお勉強も大事ですが、実際に公的にその国を代表する人にあって、その国を代表する書籍を、その国を代表する方から、その国の言語で聞かせてもらい、教育観を知り、皆でその国の食べ物を分け合うという体験からしか学べない感覚があります。ネットや本などから得られる情報の溢れる現代だからこそ、実体験を通して情報以上の何かを感じ取り、その後の自発的な学びに活かして頂ければと思います。

「聞いたことは忘れる。見たことは覚える、体験したことは考える。発見したことは身に付く」と言われます。グローバル化した社会に生きる私達が実体験を通した国際的教養を身につける場にして頂ければと思います。大使館員やその家族、知育に関心の高い参加者同士の交流の場としても活用頂ければ幸いです。


日本にいながらにして親子で絵本を通した世界旅行を楽しんで頂く会です。会の目的は語学をはじめとしたグローバル・リタラシーを実体験通して身につけ、日本人としての発表力を身につける事。公的な方々と公的な場所で世界の共通語で自己発信する。各国の言語文化食べ物に親しみ、異文化交流が楽しくできる会です。

同じような趣旨で大人向けの世界の書籍朗読会もあります

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こども英語 親・教育者の会 更新情報

こども英語 親・教育者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング