ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★GI−KING★コミュの☆春の陣'16☆結果

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1戦 ダービー卿CT・産経大阪杯
第2戦 ニュージーランドトロフィー・阪神牝馬S・桜花賞
第3戦 アンタレスS・皐月賞
第4戦 福島牝馬S・フローラS・マイラーズC
第5戦 青葉賞・天皇賞(春)
第6戦 京都新聞杯・新潟大賞典・NHKマイルC
第7戦 京王杯SC・ヴィクトリアマイル
第8戦 平安S・オークス
第9戦 日本ダービー・目黒記念
第10戦 鳴尾記念・安田記念
第11戦 エプソムC・マーメイドS
第12戦 ユニコーンS・函館スプリントS
第13戦 宝塚記念


◎平場戦含め41レース

コメント(14)

☆第1戦結果☆
最大消化レース数:3

【ダービー卿CT】
keibaka 34000
アステカ 14000

【産経大阪杯】
アルフィー 39000

【平場戦】
マーコ 28000

☆総合結果☆
アルフィー 39000
keibaka 34000
---------------------
マーコ 28000
アステカ 14000


今週から仕切り直しの春の陣となります。従来通り宝塚記念までの約3ヶ月間お付き合いください。

まずは大阪杯。来年からGIに昇格するようですが、今年くらいのメンツだとGIレースとも遜色ないですよね。
実際、昨年秋のGI勝ち馬が3頭出走しています。
勝ったアンビシャスは中山記念の1&3着馬から考えれば当然と言ったところでしょうか、ここで先行策とってくるのは完全に想定外だったのでボクはしてやられた形…
キタサンは相変わらず人気なし、ショウナンパンドラはいかにも休み明けで上々といったところ馬体は+14キロで次走はヴィクトリアマイル。
ラブリーは出負けに近いスタートで内枠が仇となった形、このメンバーで上がり勝負じゃあんなもんでしょう。

ダービー卿は3連複引っ掛けたんですけどその印象のみです。
大阪杯で負けて慌ててルメール⇔マジックタイムから適当に買っただけですが(苦笑)

ご存知の方も多いかと思いますが、ルメールって複勝率5割超えてるんですよね。
で、日曜10R終了時点でこの週の馬券率が3/9、単純に次は来る番だと踏んだら見事に3着

複勝・ワイド・3連複。この辺りの馬券はルメール5割の使いどころは多々ありそうなので書いておきます。


さて、投票の方ですがポツポツと的中があり横並びと言ったところ。
オチュくんの2or3着の単勝不的中が伝統芸化していくと今後も楽しめるのになーなんて思ってますが(笑)
まあ当てに行くといって複勝4着を2本も叩いてる人間も大概ですけど…


今週はこんなところです。
☆第2戦結果☆
最大消化レース数:7

【ニュージーランドトロフィー】
マーコ 20000
アステカ 20000

【阪神牝馬S】
オチュメーロフ 28000
keibaka 11000
アステカ 11000

【桜花賞】
アルフィー 81000
マーコ 50000

【平場戦】
keibaka 11000


☆総合結果☆
アルフィー 120000
---------------------
マーコ 78000
keibaka 56000
アステカ 45000
オチュメーロフ 28000


※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで


取り急ぎ集計でございます。

アルフィーさんが桜花賞のアットザシーサイド複勝で8万超えのスマッシュヒット!お見事でした。
言うまでもなくメジャーエンブレムが消えた恩恵が最大に生きた形、一方ボクは投票忘れという愚行(苦笑)

みなさまも睡魔にはお気をつけて…
☆第3戦結果☆
最大消化レース数:10

【アンタレスS】
keibaka 11000

【皐月賞】
・的中なし

【平場戦】
アルフィー 43000
アステカ 16000


☆総合結果☆
アルフィー 163000
---------------------
マーコ 78000
keibaka 67000
アステカ 61000
オチュメーロフ 28000


※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで


皐月賞ですが3強の下馬評でしたが、8番人気ディーマジェスティが完勝で1冠目を制しています。
それ以下は2着マカヒキ、3着サトノダイヤモンド、4着エアスピネル、5着リオンディーズで力関係のピラミッドはやはり変わらなかったという結果に。
リオンディーズは4着入線も直線での斜行で5着降着、この煽りをモロに受けたのがエアスピネル、合わせてサトノダイヤモンド。
この辺りをどう判断するかがダービーでの取捨選択に関わってきそうです。

ディーマジェスティは他との兼ね合いもあるので上位人気にはならないだろうと見てましたが、それでも単勝30倍はちょっと不当でしたね。
ボクは馬名のせいかなーとか思ってるんですけど、どうでしょうか?マジェスティハーツのせいでディープ産駒じゃなくてハーツクライ産駒みたいな印象(笑)

あと共同通信杯の印象だと馬群を縫ってくる差し馬なんでしょうけど、皐月賞のキレッキレな感じから見るとやはりディープなのかなーとも思いました。
となると、毎度毎度上がり最速馬が馬券化するダービーはもってこいなのかなとも…。

いずれにしても先が楽しみな皐月賞馬です。
☆第4戦結果☆
最大消化レース数:14

【福島牝馬S】
オチュメーロフ 16000

【フローラS】
keibaka 22000

【マイラーズC】
・的中なし

【平場戦】
keibaka 14000
アステカ 13000

☆総合結果☆
アルフィー 163000
---------------------
keibaka 103000
マーコ 78000
アステカ 74000
オチュメーロフ 44000


※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで


日曜はオチュくんと京都現地だったわけですが、京都の芝がよくわからなくて困っています。
日曜午前までは最内から3頭分ぐらいは厳しい感じで、逃げ馬やそのすぐ後ろの馬なんかはトビ傾向でした。
ところが一転して11RマイラーズC→12R外回り1600m戦の2レースはその内を通った馬がゴッソリ馬券化していました。

今週の天皇賞で有力とされるゴールドアクター、キタサンブラックという人気どころがほぼ内を通って直線に入ってくることが考えられるのでここを取り違えると痛い目に遭いそうな感が…

天皇賞に関して言うとデータ上は1枠は特筆レベル、勝ち馬に限ると過去10年で8頭が1〜4枠の馬なわけですが果たして今年は?
☆第5戦結果☆
最大消化レース数:17

【青葉賞】
keibaka  16000
アステカ 16000

【天皇賞・春】
オチュメーロフ 45000
keibaka 17000

【平場戦】
・的中なし

☆総合結果☆
アルフィー 163000
---------------------
keibaka 136000
オチュメーロフ 99000
マーコ 78000
アステカ 74000


※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで
☆第6戦結果☆
最大消化レース数:21

【京都新聞杯】
アルフィー 21000
keibaka 12000

【新潟大賞典】
・的中なし

【平場戦】
・的中なし

☆総合結果☆
---------------------
アルフィー 163000
keibaka 148000
オチュメーロフ 99000
マーコ 78000
アステカ 74000


※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで
☆第7戦結果☆
最大消化レース数:24

【京王杯SC】
アステカ 18000

【ヴィクトリアマイル】
アステカ 14000
keibaka 14000

【平場戦】
マーコ 16000


☆総合結果☆
---------------------
アルフィー 163000
keibaka 162000
アステカ 106000
オチュメーロフ 99000
マーコ 94000



※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで
☆第8戦結果☆
最大消化レース数:27

【オークス】
マーコ 32000
オチュメーロフ 20000
keibaka 11000

【平安S】
アステカ 19000
keibaka 12000

【平場戦】
アステカ 17000

☆総合結果☆
---------------------
keibaka 185000
アルフィー 163000
アステカ 142000
マーコ 126000
オチュメーロフ 119000




※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで
☆第9戦結果☆
最大消化レース数:30

【日本ダービー】
keibaka 14000
アステカ 12000

【目黒記念】
アルフィー 66000

【平場戦】
マーコ 25000

☆総合結果☆
---------------------
アルフィー 229000
keibaka 199000
アステカ 154000
マーコ 151000
オチュメーロフ 119000




※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで
☆第10戦結果☆
最大消化レース数:33

【安田記念】
マーコ 52000
keibaka 45000

【鳴尾記念】
オチュメーロフ 32000

【平場戦】
keibaka 16000

☆総合結果☆
---------------------
keibaka 260000
アルフィー 229000
マーコ 203000
アステカ 154000
オチュメーロフ 151000




※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで
☆第11戦結果☆
最大消化レース数:36

【エプソムC】
keibaka 37000
オチュメーロフ 28000

【マーメイドS】
マーコ 37000

【平場戦】
・的中なし

☆総合結果☆
---------------------
keibaka 297000
マーコ 240000
アルフィー 229000
オチュメーロフ 179000
アステカ 154000


※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで
☆第12戦結果☆
最大消化レース数:39

【函館スプリントS】
・的中なし

【ユニコーンS】
オチュメーロフ 29000
keibaka 14000

【平場戦】


☆総合結果☆
---------------------
keibaka 311000
マーコ 240000
アルフィー 229000
オチュメーロフ 208000
アステカ 154000


※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで
☆第13戦結果☆
最大消化レース数:41

【宝塚記念】
・的中なし

【平場戦】
アステカ 43000

☆総合結果☆
---------------------
keibaka 311000
マーコ 240000
アルフィー 229000
オチュメーロフ 208000
アステカ 197000


※誤り、問い合わせ等ありましたらナンデモ板まで


結果発表遅れました。

最終週ですが宝塚記念と平場戦の2鞍だけというのも寂しいもんですよね。まあ例年このパターンなので致し方ないことではありますが…。

さて、最終結果ですが優勝はkeibakaさんになりました。
こすっからく的中を重ねて(笑)、全体の回収率は約75%。ほぼ控除率と同様の数字となっています。

今シーズンは10万を超える獲得はなく比較的おとなしいシーズンだった印象です。
次シーズン、それを覆す的中をバンバン出してもらえれば幸いです。

以上、簡単ですが総括までに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★GI−KING★ 更新情報

★GI−KING★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング