ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

場面緘黙症コミュの選択性緘黙ホームページ 筑波大学 園山研究室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(3)

ゆっき☆ さん、貴重な情報をありがとうございます。ぜひ、周知していきたいです。今後もえんぴつ情報があればよろしくお願いします。
KJ法と緘黙のコミュニケーションの成功事例としてゆっき☆ さんから有意義な
情報くださいました。


ぴかぴか(新しい)緘黙の会の関東集会で、就労問題考える会を行いました。参加者9名の内、学生3名(大学生2名、専門学校生1名)、保護者1名、私を含めた社会人5名の構成で行いました。

学生組と就労組に分かれそれぞれ,就労組は「自分らしく働くには何が必要か?」、学生組は「卒業できるか不安?実習が不安?」というテーマで話し合いました。人前で話すのが苦手な人が多いと思い、KJ法によりアイディアを出し合って、話し合いました。付箋紙にテーマに沿って自由に出て来た発想を書いて、それを最後にまとめて、私ともう1人の幹事が発表いう形で行いました。このやり方で、よい意見がたくさんで出て、よい話し合いになりました。こういう中にも支援のたくさんのヒントがあります。カードを介しての話し合いもとても有効だということがわかりました。クローバー

KJ法とは・・・http://www.yomiuri.co.jp/nie/note/comu/kj.htm

ゆっき☆ さん、ありがとうございます。コミュニケーションの機会としてオフ会や当事者の方の集まりや試みが発展していきますように、心から祈念しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

場面緘黙症 更新情報

場面緘黙症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング