ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

着物仲間でゆる〜く部活コミュのゆる〜く茶道部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゆる〜く茶道部では・・・

お茶会へのお呼ばれに気を遅れすることなく参加できる所作を身につけよう!
お茶会でしっかりお茶とお菓子の味を堪能できる(笑)を目標に

入門せずに茶道を楽しみたいと思います♪

立ち方座り方、掛物・茶花・香合などの拝見の仕方、お茶のいただき方など
基本の「き」を毎回同じ内容を繰り返しご指導いただきますので、どこから参加されても同じ内容を学べます♪

ということで、お茶のお手前のお稽古は一切ありません!

お客人のお稽古を専門でやります(笑)

年に1度は、本格的な茶室を借りて、お客人のお披露目茶会もやりたいな♪

******************************

湯のみ講師 蔦次さんより

はじめまして、蔦次と申します。
私自身、お茶の世界のサラブレッドなどでは決してなく
「和」に興味はあるもののなんの縁も無いまま過ごしておりました。
三十過ぎで着物に出会い、
お茶に出会い、
いつしかその魅力ににはまって...
気がつけば師匠の後押しのもと、人様にお茶をお教えするようになって数年。

今はいろんなご縁で、家でお茶を差し上げることもしばしばですが、
よく耳にするのは「お茶に興味はあるけど...」という言葉。

そう!
私もそうでした。
ありがたいことに、何の作法も知らない私をお茶会に連れて行ってくださる方がいて
そんな私を受け入れてくれる茶人の方たちがいて。
甘えながらお茶の世界に足を踏み入れて気がついたことは、
茶会というのは「客をもてなす」ものだということ。
だから客にああしなさい、こうしなさいと強いるのは間違ってるということ。

わからなければ聞けばいいんです。
客なんだから、もてなしてもらえばいいんです。
でも、そうは言っても実際、気後れしちゃいますよね。

もてなしの気持ちをちゃんと受け取るために、
茶会をより楽しむために、
茶室でのマナーや心遣いを勉強しておくのはとてもいいことだと思います。
私は表千家に入門し、お稽古をするという方法を選びましたが、
お茶会を楽しむだけなら、わざわざ入門してお稽古までしなくても大丈夫です。
演奏できなくても、みなさんコンサートに行くでしょう?
お茶会だって同じです。
お茶会はお稽古をしている人だけのものではありませんから。

完璧なお客マニュアルなんてものは存在しませんが、
より茶会を楽しむために、身につけておいたほうがいい茶人のマナーなどを
お茶会に近い形でお菓子やお茶を召し上がっていただきながら
お伝えしていければと思います。

お茶の世界には「和」のエッセンスがたっぷりつまっています。
美術館に行くように、コンサートに行くように、
気軽にお茶会にも足を運んでくださる方が増えるよう願っています。

**************************

クローバー管理人 くぼっちーより

講師の蔦次さんと引き合わせてくださったオカリナさんには感謝!

私はもちろんのこと協力者のオカリナさんもできる限り茶道部に参加して
茶道部運営のサポートしてくださる予定です♪

■ご注意■

こちらのトピックは、お知らせ専用のため
コメントは、「なんでも質問箱」へおねがいします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50383060&comm_id=4831042

コメント(3)

クローバーおしらせクローバー

第一回茶道部は、大阪にて3月22日(祝)を予定しています♪
詳細が決まりましたら、イベントに掲載いたします湯のみ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

着物仲間でゆる〜く部活 更新情報

着物仲間でゆる〜く部活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング