ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シトロエンコミュのバルブ類のLED化について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、はじめまして
自分は05年式のC3に乗ってる者です
外回りのバルブをLED化したのですが
バックランプだけ常時点灯してしまいます
昼間は点灯してるのかわからないような明るさなのですが、夜は「あっ、バックランプ点いてる」とわかります
最初はアマゾンで安いのを購入して取り付け常時点灯したので、やはり「安いからダメなのかな」と思い、LED専門店(?)の孫市屋さんという所で購入し直しました
しかし常時点灯の症状は変わりませんでした
片方外した状態にすると常時点灯の症状はなくなるのですが、やはり片方だけというのは
問題ありですよね…
なにか良い対策法をご存知の方いらっしゃるでしょうか?


コメント(6)

コワルスケさんコメありがとうございます
「バックランプ常時点灯 対策 LED」などで検索してもヒットしませんでした…
ハイマウントなどブレーキ系は出てくるんですけど…
あとLEDを購入した孫市屋さんにも問い合わせはしたんですが返信なしなんですよね(HPにTEL番号記載なし)
もう少し調べてみます!
C3(旧式)のウインカーをLED化したくてできない方がいらっしゃれば自分の方法でよければお教えますのでコメください。
ネットで調べてみたら、こんなものがありました。

http://mago1shop.com/?pid=10501269
ことらの弟さん、コメありがとうございます
こんな物があったんですね
たぶんそれで解決しそうだと思います
ただ旧式のC3はテールライト系の配線がカプラーでまとめられてどの線がバックランプなのかわからないんですよね…
前にウインカーのLED化でテールの方に抵抗を設置しようとして(結局はフロントに設置しましたが)ディーラーに聞いたらどの線がどのバルブかわからないと言われたんですよね…
たぶん上から順番だと思うんですが、やってみないとわからないのでちょっとやってみます
貴重な情報ありがとうございました!
ことらの弟さんに教えていただいたゴースト点灯防止用抵抗を購入したのですが、やはりバックランプの配線がどれかわからず放置したままです…。
フロントのバルブ類みたいにプラスとマイナスがちゃんとわかる配線なら試しようがあるのですが、テールはカプラーにまとめられる上に(おそらく)プラスとマイナスが一本になってるっぽいんですよね(分けてあるなら本数が足らない)
カプラーには一応番号が振ってあるんですが何番がどのバルブかわからない状態です
どなたかわかる方いらっしゃいますかね?
それともキャンセラー内蔵のLEDバルブならゴーストなくなるんでしょうか?
いずれにしろ早く解決したいですw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シトロエン 更新情報

シトロエンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。