ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

hair make tataコミュの月刊タタ〜〜〜ン バックナンバー2005

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お店で発行している新聞をコピペして手を加えてアップしました。
長いです。。。お時間に余裕のある方、どうぞ!
**********************************
月刊タタ〜〜〜ン 毎月発行・・予定。。 NO.001(6月)

梅雨時期になって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
ヘアメイクtata が荻窪にOPENしまして、あっという間に2ヶ月半がたちました!やっと、やっ・・と、荻窪の皆様にも受け入れて頂けつつあるのかな・・と思い始めた今日この頃でございます。

そこで実は、月刊にて当店オリジナルの新聞を発行していこうということになりました〜!(パチパチパチ〜)
本誌には、tata企画の耳よりキャンペーン情報、美容に関するネタ、また、全く美容とは関係ないじゃん!!というネタまで・・・こだわりなく掲載させていただこうと思っております。ですので皆様も!お気軽にご覧いただき、たまに「フッ」と笑っていただければ幸いでございます!
勝手に名づけて、『月刊 タタ〜〜〜ン』!! 
こちらの方もtataならびに、今後ともごひいきのほど、よろしくお願いいたします!
編集担当 けら ふみこ    

皆様が当店にてお試しのコラーゲントリートメント。ご実感のほどはいかがだったでしょうか!
25歳をすぎてから日々、体内で減少していくコラーゲン。それに伴って肌からも髪からも、水分、そして弾力が失われていきます。水分を逃がさなければ髪には自然のツヤとうるおいがよみがえり、更に弾力が出てくれば若々しい以前の髪に返っていくことができます。
そもそも、お肌の場合は毎日化粧水や美容液などの基礎化粧品で、肌自体をいたわっているのに、髪はといえば・・・?
残念ながら髪は日々傷んでいきます。髪も1日1回は、肌と同じようにちゃんといたわって、大切にしてあげてくださいね。。
コラーゲントリートメントは、続けて使用すると、段階的に、確実に髪が内部からよみがえっていきます。

●ヘアカラーとヘアマニキュアの違いは?●

ヘアカラーとは主に「アルカリヘアカラー」を指すのが一般的です。アルカリで髪の毛を膨潤(ぼうじゅん)させ髪の毛のメラニン色素を分解して脱色しながら髪の内部に染料を入れ込みます。発色がよく、きれいに染め上がりますが髪の毛には少し負担がかかります。一方、ヘアマニキュアは又の名を酸性カラーともいい、髪本来の色は変えることはできませんが、カラーで髪の表面をコートします。わかりやすくいうと、髪の毛の上から、色のついたセロファンをかぶせたイメージに染め上がります。ダメージが無く、地肌の弱い方、軟毛で、これ以上髪の毛を傷ませたくない方にはお薦めです。

●ストレートパーマと縮毛矯正の違いは?●

簡単にいうと、縮毛矯正は、くせを伸ばすことができるパーマで、ストレートパーマは、くせまでは伸ばしきれないけれど、今かかっているパーマをおとしたり、髪の毛をボリュームダウンさせたりすることができます。今現在、各メーカーから多種多様な薬がでてきています。一般的には、縮毛矯正に属するものは全てストレートアイロンを使用し、熱を加えて作業するものがほとんどです。一方、ストレートパーマは熱を加えず、薬だけの力で髪の毛に作用させます。

今月のエンタメ通信

【さとちゃんの くい道楽万歳!】

初回は、東京の『築地市場』。場内にあるお寿司屋さんで、いつも行列ができているのが寿司大。いつもたくさんの人が店頭に並んでいます。その日も結局1時間強待たされました。まだかまだかと待たされているお客様を尻目に入店。意外に店内はバタバタしている訳でもなくゆったりとビールで乾杯・・といった感じでくつろげました。一貫ごとに丁寧に握ってくれ、もちろんネタは超新鮮!!思わず笑みがこぼれてしまいました。待つ覚悟がありましたらオススメします〜!! さとう。

【コバやんの ほら、これもホラー。】

こちらは、スタイリストこばやしが、毎月のホラー情報を連載しまーす。
初回は「人体の不思議展」観に行かれた方もいらっしゃいますよね?あれって、ホルマリン漬けでなく、「プラトミック標本」なんですよー。
展示場に入って初めは手だけ、足だけなど軽〜くジャブ、ですが、徐々にグレードア〜〜ップ!?していく感じで。。「なぜ??!」と、思うような型での展示物もありますが・・・。。通常は見られない体の中。暑い夏でも、さむーい気分で勉強になるハズ・・・(-_-)。。。こばやし。

【よこピーの at OTO(アット オト)】

このコーナーでは、音楽に関する事を、独断と偏見でお届けしていこうと思います!今月は・・・最近気になるCMソング!!
『 長い夢 』/YUKI
♪バイバイ長い夢 そこへ行くにはどうすればいいの?
迷子になるわ 道案内してね♪
何のCMだったかは・・・忘れましたっっっ・・(-_-;
ウサギのYUKIがカワイイ!(^-^*)よこた。

【けらリーノの ええそうですか。】

こんにちは!先日横浜美術館にいき、ルーブル美術館展を観てきました!19世紀前半のフランス絵画73点が展示されていましたが、中でも一番のインパクトがあったのは、『泉』(アングル)!縦長のかなり大きな絵なのですが、観るものを魅きつける存在感に圧倒されました!
あどけない少女の表情とその荘厳なる雰囲気とのギャップ・・・!?えー。とにかくよかったです。7月18日まで開催しているようなのでもしよろしければ足を運んでみてはいかがでしょうか!
(横浜美術館 TEL 045−221−0300)けら。

編集後記
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました〜!!
こーーーんなとりとめもない感じの新聞ですが、『タターン』を今後ともよろしくお願いもうしあげます!今後はお客様からの声も徐々に取り入れていかせていただければと思っております。ではまた次回まで!!         けらリーノ
**********************************
月刊タタ〜〜〜ン 毎月発行・・ 中。 NO.002(8月)

夏ですね〜。暑いですね〜。なんだか最近の夏はすごく暑いですね〜。地球は最近おかしくなっちゃってるんですかね〜。人間に腹をたててるんですかね〜。プシューッッ・・・(地球が怒ってる音)
このむし暑さ!いや虫暑さ!!毎晩「蚊(プーン)」と大格闘しております。あんな小さい体で、やりますよね〜。今日も顔がかゆい・・・。
失礼しました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?夜はよく眠れていますか?私は蚊のせいで眠れません。(しつこい)
普段はのび太派(5秒で落眠→朝)なんですがね。。
暑さやら蚊やら湿気やらでイライラすることの多いこの季節。毎日の髪の毛のセットも面倒くさいわ湿気や汗でくずれやすいわ・・・
皆様お疲れ様です。そんな皆様の髪の毛のお手伝い。是非ともさせていただければ幸いでございます〜!!
それでは、タターン第2号!!お付き合いくださーい!   
編集担当 けら ふみこ    

スタイリング剤 特集!

ワックス、ヘアクリーム、スプレー・・・いろんなタイプのスタイリング剤がありますが、それぞれの違いってご存知でしょうか?近頃は様々なメーカーさんが様々なアプローチでスタイリング剤を販売していますが、あまりに種類がありすぎて、結局どんなものを使っていいかわからない!!だから何も使わない。なんて方も多いのではないかと思います。美容室で最後にきめてもらった時は格好よかったのに、帰ってから自分でセットしてもなんだかうまくいきませーん(泣)。。という方の為に、簡単にそれぞれのスタイリング剤の特徴を書いてみました。まずは自分にあったスタイリング剤を探してみましょう!

★ワックス★
主に無造作なスタイルを作りたい時に適しています。固まらないので、後からも自由な動きをつけられます。適量取り出し手の平で伸ばして毛先につけます。べとつきやすいのでつけすぎに注意!

★ムース★
大別すると、セット力のある(固い)タイプと、セット力は弱いトリートメントタイプとがあります。前者は主にパーマスタイルで使用され、スタイルのキープ力があります。後者は髪のコンディションを整えることが目的なのでセット力は弱いです。髪の毛が濡れている状態もしく半乾きの状態でピンポン玉1〜2個ぐらいの量を目安でつけます。 水分が多いためブロースタイルの仕上げには不向きです。

★ヘアクリーム★
仕上げの際、毛先にツヤを出す目的に使用することが多いです。主に油分を成分としているのでやわらかく、セット力は弱いです。10円玉ぐらいの量を取り出し、手のひらでよくなじませてから使います。 ワックスよりべたつかないですが、つけすぎると重くなってしまいます。

★ヘアスプレー★
大別すると、セット用とツヤ出し用のものがあります。どちらも仕上げで使いますが、前者はヘアスタイルの形や、毛流れをキープするのに対し、後者はツヤ出しをメインとしているのでセット力はありません。セット用のものは、形をキープしたい箇所に。ツヤ出し用のものは、パサつきがちな毛先を中心に。ハードタイプのスプレーをつけた後は指を通さないこと。白い粉をふくことがあります。

★ジェル★
ゼリー状で強いセット力を持ちます。乾くと固まり、ツヤが出ます。手の平でよくなじませてから使います。つけた後はすばやく形をつけないと固まってしまいます。

★ベース剤(まとまりタイプ)★
ドライヤーをする前の、髪の毛が濡れている状態でつけるものを指します。ドライヤーの熱から髪を守り、髪の毛のコンディションを整えるために使用します。濡れている状態で毛先に薄く伸ばして使います 根元につけてしまうと乾きが悪く、根元がぺたんとなります。

★ベース剤(ハリコシタイプ)★
根元のボリューム、立ち上がりを出したい時などに使用します。立ち上がりを出したい所に軽くつけて下さい。髪の毛全体につけてしまうとごわつきやすいです。
・・では自分にはどんなスタイリング剤がいいの?と、思う方、好みもありますのでお気軽にスタイリストにご相談下さいませ〜 

☆スタイリング剤 売れスジ ランキング☆

第1位 プラスN・スタイリングミルク(参考→ベース剤 まとまりタイプ)
第2位 スパイス・ワックス(参考→ワックス)
第3位 ボリューマイジングスプレー(参考→ベース剤 ハリコシタイプ)

タターンの、そこが知りたい。

● マイナスイオンって髪の毛に良いの? ●

最近よく耳にするのがマイナスイオン。果たしてその効果は・・・?
そもそも空気中には、目に見えない無数のプラスとマイナスのイオンが発生しています。最近ではそのイオンバランスが崩れ始めているという報告もあり、実はそのバランスというのが、人間の体にも影響するようなのです。
近代化に伴い環境が汚染されると、プラスイオンが増加します。それにつれ、体内でもプラスイオンが増加し、細胞レベルから健康が損なわれる恐れがあります。同じことが髪の毛にも言えます。髪はもともとプラスに帯電しやすい性質があり、空気中にプラスイオンが多いと、髪の表面を覆うキューティクルが剥がれやすくなり、静電気によって髪が広がったり、パサつくなどのトラブルが起こってきます。そのような時にマイナスイオンを吹きかけると、プラスイオンが中和され、キューティクルの状態が安定し、まとまり感がでてきます。マイナスイオンドライヤー使用後のアンケート調査によると、髪がサラサラになる、しっとりする、といった意見が多いようです。

今月のエンタメ通信

【さとちゃんの くい道楽万歳!】

今回は荻窪でお店をかまえて○十年の老舗、鳥料理のお店、
『鳥晴(とりはる)』をご紹介。ご主人曰く、「ウチほどイイ肉を出している所は無いよ。」とおっしゃる通り、ジューシーで肉本来のうまみを最大限に引き出している料理ばかり!お店のメニュー表は、なんだか聞き慣れないものばかりですが、どの料理を食べても美味しかった!
まずは「よつわり」というメニューをたのんでみましょう! 場所を知りたい方はお気軽にさとうまで。

【コバやんの ほら、これもホラー…(?)】

暑い夏、涼を求めて富士山はいかがでしょう?
天然冷蔵庫と言われる富岳風穴や鳴沢氷穴。細かく分けるとでき方は違いますがどちらも噴火の際の溶岩流でできたんですよね?自然の力ってすごい!
どちらも急で滑りそうな階段を下りていくと一気に気温が下がり天井が低かったり、水滴が落ちてきたりしてちょっと探検気分!
樹海は・・・・見に行くだけでも違った意味でちょっと涼しいかも。 こばやし。

【よこピーの at OTO(アット オト)】

今月紹介するのはSHAKALABBITS(シャカ ラビッツ)のアルバム、
『CLUTCH』。収録曲の「MONSTER TREE(モンスターツリー)」と「Pivot(ピボット)」ならご存知の方もいるかと・・・。
ちょうど去年の今ごろに原付をとばしながらヘビロテしてました。
因みに私は12曲目の「星空の下で」が好きです☆(^−^*) よこた。

【けらリーノの ええそうですか。】

今回は上野の国立西洋美術館にて開催中の「ドレスデン国立美術館展」に行ってきました!ドレスデンは今はドイツの芸術都市ですが、その昔、アウグスト強王により世界の芸術作品が集められたのが始まりだそうです。そのコレクションは、イタリア絵画、トルコの戦闘服、日本の伊万里焼に至るまで、同時代の世界各地の文化であふれていて、個展のように、その画家を知る・・というのとはまた違い、その「時代」の空気が感じられたという意味での面白さがありましたよ!
9月19日まで開催中です!!けらリーノ。

編集後記
はーい!ついにタターン第2号が無事発行されました!ヤッタ!! \(≧▽≦)/  
今月はスタイリング剤の特集を組んでみました〜。自分に合ったものを是非一つ探して、毎日「ちょっとだけ」格好よくなってみませんか?ではまた次号まで!チャオ!   けらリーノ。
**********************************
月刊タタ〜〜〜ン 毎月発行・・予定。。 NO.003(9月)

ふー。とりあえず第3号まで到達しましたターン。皆様の中で「タターン楽しみに読んでます」といってくださる方がいらっしゃるので、なんとかがんばって続けていく元気がでます!あたたかいお言葉、ありがとうございまーす!!O(-人-)O
残暑厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか?夏といえば海で海水浴、山でキャンプにバーベキュー、お祭りやらなんやらで、外にでかける機会が多いと思います。日焼けで肌も髪もハイダメージ中ですねー。ちなみに私達は先日、お店の近くの桃井第二小学校で開催された、荻窪の盆踊り大会に行ってきました〜!!(^−^*)
更にその場で覚えた、たんこう節をやぐらの周りでハリきって踊ってきました〜〜〜(/ ̄▽ ̄)/ 〜ф""
ひとりで・・(みんな冷たい(‐З‐)ブー・・)
編集担当 けら ふみこ    

秋の抜け毛が気になるΣ( ̄ロ ̄lll)… 今日このごろ・・
ペットを飼っていらっしゃるご家庭では経験が有ると思いますが、季節の変わり目に家中がペットの毛だらけになることがありますよね?
動物は秋になると夏毛から冬毛に変わります。その為普段よりも大量の毛が抜け、家中が毛だらけに・・というわけです。それと同じように人間も秋は髪の毛の入れ替わりの時期。基本的に「入れ替わり」の時と考えれば多少たくさん抜け毛があっても心配はありませんが、夏の間に強い紫外線を大量に浴びたり、ヘルメットなどで蒸れたりして頭皮に負担をかけたり、冷たいものばかり食べ過ぎて、栄養が偏ったりすると、一時的な「秋の脱毛」のはずが、冬になっても止まらず、徐々に薄毛になってしまうことも・・・・(+д+)ヒョー。

特集 毛根に元気を!!(`_´)/

「最近抜け毛がふえたんですー」という声をよく聞きます。タターンの調査によると(?!)薄毛を始めとする毛髪トラブルは「先進国」に圧倒的に多く、最近では男性だけに限らず、女性でも脱毛の悩みを抱えている方が急増中と。そこでタターンでは、その原因を探り、少しでも改善させていくことができないかと考えました。

【脱毛・薄毛の原因として現在考えられているもの】

?毛母細胞の分裂機能低下
?頭皮の血行不良
?男性ホルモン(テストステロン)の影響
?過剰な皮脂、フケにより毛穴が詰まってしまうこと

上記の中で、?の血行不良に関していえば、主にストレス、睡眠不足、過剰なダイエットなどが主な原因として考えられます。
?に関していえば、頭皮をできるだけきれいに保つことで、有る程度は防止できるでしょう。
しかし、残念ながら?、?の原因については、なかなか簡単には防げませんよね。ではできることはあるのでしょうか?

そもそも、毛髪には成長期と休止期があり、髪の毛が成長している時は成長期。逆に抜けてしまって無くなる時は休止期にあたります。
一般的に、平均的な髪の寿命(成長期)は4〜6年といわれ、それを終えるとじきに休止期に入る、つまり髪がぬけるということになります。

おおよそ、1日に50〜100本ほど抜けると言われていますが、通常であればその後の休止期はわずかな間で、間もなく成長期に代わり、新たに発毛するということになります。
しかし、?や?の原因によって、この髪の寿命(成長期)を縮め、逆に休止期を長くしてしまい、結果的に薄毛になってしまう場合も多くあります。

tataでは、この?と?の原因に働きかける成分、CTP(サイトプライン)をおすすめします。
この成分が、毛根の司令塔、「毛乳頭」に発毛促進を促すサインを出し、それによって、?の毛母細胞の分裂が活発になります。更に、?の男性ホルモン(テストステロン)がある酵素と合成されて発毛を妨げるようになる成分になることを防ぎます。
CTPは1995年12月に厚生省から新規発毛物質として認可を受けた成分です。副作用の心配もなく、継続してお使いいただければ必ず効果はあらわれるという統計がでています。

タターンの、そこが知りたい。

●白髪って抜いたら増えるの??●

これは全くの俗説。髪の毛の色は毛根で作られるメラニン色素によって決まります。この色素は、皮膚や毛髪に多く含まれているものですが、白髪が生えてくるのは、何らかの影響で色素がつくられなくなったためです。白髪を1本抜くと、基本的には同じ毛根からまた白髪が1本生えてくるということになりますが、3本に増えるとか10本に増える・・なんてことはないでしょう。

今月のエンタメ通信

【さとちゃんの くい道楽万歳!】

今回は涼を求めて信州、蓼科に行って参りました。信州といえば、そばということで、今回は地元ガイドさんが薦めるおそばやさん、「手打ちそば 登美」を紹介します。諏訪インターから車で15分。ビーナスライン沿いにあるお店は観光帰りにゆったりしたい方にオススメ。もちろんおそばも石挽き、手打ちなだけあって細麺なのにコシは充分。秘伝のツユ(たぶん)に地元産わさび、トッピングのごぼう天の素朴な味!どれをとってもその土地でとれた自然の恵みをその土地で食す。なんとも贅沢なひとときでした。
登美(とみ)tel 0266−78−2717 さとう。

【コバやんの 辛酸(しんさん)情報!】

今月からコーナーを新しくしてみました!実は私は大の辛酸っぱい党なので辛い食べ物、酸っぱい食べ物がお好きな方へおすすめの情報を!今回は以前私の勤務地だったこともある中野にある台湾料理の「味王(あじおう)」。特に酸ラータンメン(たぶんそんな名前)はオススメ。中華も合わせてメニューが多いが、その中でもこれがおいしかったと思う。私の場合は更に酢を入れてしまうのですが・・・。酸っぱい好きの方は是非お試しを。
たまに杏仁豆腐のサービスがついたりすることもありますー。こばやし。

【よこピーの at OTO(アット オト)】

今月はMr.childrenの
「and I love you」(♪〜傷つけ合う為じゃなく♪)
この曲は日清カップヌードル「NO BODER」キャンペーンのCM、第四篇以降に使われており、「四次元Four Dimensions」に収録され、“人は傷つけ合うために出会うのではない”というメッセージが込められています。(ちなみに第三篇までは「タガタメ」。)
いい曲だなぁーっ・・て思います!(−ω−)よね・・?  よこた。

【けらリーノの ええそうですか。】

今月は私の好きな絵本の話を。ご存知の方も多いとは思いますが、講談社発行「あらしのよるに」が12月に映画化されることになりました!
嵐の夜、互いの正体を知らぬまま、ひょんなきっかけで出会うこととなったオオカミの“ガブ”とヤギの“メイ”。本当は食う食われるの関係にある種族同士の間で生まれてしまった友情と苦悩の結末は・・・!?内容ももちろんですが、是非、声に出して読んでいただきたいっ。2匹の会話のリズミカルな流れが疲れた心を癒してくれる作品です。けらリーノ。

編集後記
どーもっ!お疲れ様でしたーーー!文字が多くて大変でしたことでせう。。読んで下さってありがとうございました〜〜m(_ _)m
あーーーーっ(゚◇゚)~ページが残り少なくなってまいりましたぁぁぁぁぁ ではこの辺でぇぇぇ・・・・  けらリーノ。
**********************************
月刊タタ〜〜〜ン ほぼ毎月発行中。。 NO.004(10月)

〜 秋深し さんまが安いぞ OKストア 〜(字余り)
だいぶ寒くなってきましたね。お客様の服装にもだいぶジャケットやコートがみられるようになってきたように思います。
今年もいつの間にかあと2ヶ月余り・・ふと早くも1年を振り返ったりして、ウーン。。今年、最も私が記憶に残っているのはあの悲惨な事故です。兵庫尼崎の脱線事故・・・。あれは過去の日航機墜落事故以来の衝撃でした。「電車は安全」不安のひとかけらもなく当たり前のように会社に、学校に向かったところで起きた大惨事。。運転士さんも、どんな思いで亡くなっていかれたのかと思うと心が痛みます。。私達の生活は、そんな私の命を預かる仕事をしている方達に、日々支えられて成り立っているんだな・・と、ちょっとホロリ。。(TmT)ウゥゥ・・・
しんみりしてしまいましたね。気を取り直して、第4号!スタートしまーす!!
編集担当 けら ふみこ    

シャンプーで、髪を傷めていませんか?・・エッ(# ̄∇ ̄#)・・・ 

突然ですが、普段使われているシャンプー、どのくらい気にかけていらっしゃいますか? 髪が傷んでいると感じている方は特に、トリートメントばかりに気がいき、シャンプーは「まーいっか」になっていませんでしょうか?シャンプーは「泡立ちがよけりゃいい」と。
今は、美容室はもちろんのこと、ドラッグストア、コンビニなどでも簡単にシャンプーを買うことができます。それがどんな成分でできていて、どのような作用があるのか、なんていちいち考えないですよね。。当たり前といえば当たり前。。(−ω−)
しかし、髪を傷めていく要素として、第1にあげられるのは実はシャンプーなんです。毎日髪を洗う方が増えた今日、ここは見逃せないです。

シリコンの ワナ (゚◇゚)~ガーン。。

皆様が、「こんな髪になりたい」という髪はどんな髪でしょう? 手触りがよくてツヤがあって弾力があって・・・いいですよね。
TVのCMなどでよく「〜日間で髪サラサラ、指どおりなめらか・・・」などをうたっているシャンプー、トリートメントをみかけます。CMは短時間でいかに消費者の求めるものをアピールするかが勝負ですから、人々がいかに手触りのよい、ツヤのある髪を求めているかということがわかります。。ただ、そのツヤが何によって作られているツヤやサラサラ感なのか・・ということまではなかなか考えませんよね。
その正体は・・?そう、シリコン剤ですね。市販のものはもちろん、美容室専売品に関しても、シリコン入りのものが多くあります。
ジメチコン、シクロメチコン・・などがシリコン剤の代表的な表示です。シリコンは人工のコート剤でコストが安く、髪の表面に付着し、独特のツルツル感を出します。傷んでいる髪の周りに付着し、「ほら、しっとりサラサラですよね?」と。
シリコン自体を悪者にするつもりはありませんが、この便利なシリコン。残念ながら髪にとってはあまり歓迎されるものではありません。何故かといえばシリコンは、シャンプーするごとに髪から少しずつ剥がれてはくっついて・・を繰り返してるんですが、その時に髪の表面を覆ってくれているキューティクルまで一緒にはがしてしまうおそれがあるんです。キューティクルは髪にとって非常に大切なたんぱく質のコート。これがないと髪の内部のたんぱく質の流出を防げず、髪がスカスカ、バサバサになってしまいますΣ( ̄ロ ̄lll)。
また、シャンプーの成分のうち、シリコンに加えてもう一つの問題が石油系の界面活性剤(つまり洗剤)です。
シャンプーは泡立ちが悪いとどうしても売れなくなるため、石油系の合成界面活性剤を使用し、泡立ちを良くしているものがほとんどです。しかしシャンプーはどうしても流した時に顔や肌についてしまいますし、いくらしっかり流しても頭皮にも体にも残留します。それが肌荒れを招き、蓄積して毛穴の活性を妨げ、薄毛の原因にもなりえます。

だったらどうしたらいいのーーー(‐З‐)と、いう方に。どんなシャンプーがおすすめかというと、

?泡切れがいいもの。→(ドロッとしたものほど頭皮にも体にも残ってしまいます)
?肌にも髪にも優しいもの→(シャンプーによる髪の摩擦ダメージを軽減、肌に悪い成分は排除)
?シリコンなどの人工コート剤を落とし、素の髪に戻してくれるもの。(素の状態になるからこそ、本当の栄養補給(トリートメント)が可能になります)

tataでおすすめしているコラーゲンのシャンプーシリーズは、ノンシリコンの上、肌に悪い界面活性剤を一切使用しておりませんので、肌の弱い方でも安心してお使いいただけます。シャンプーで全身を洗っても大丈夫ですよ。

タターンの、そこが知りたい。

●濡れたまま寝てしまうと、髪に良くないの??●

髪が濡れると、髪内部のタンパク質が水分を含み、ふくらみます。するとその外側にある、髪を保護するキューティクルが、そのふくらみに押されて開いてしまうため、髪を守る力が弱まり、傷みやすい状態になります。その状態で寝てしまうと、枕や髪がこすれあい、摩擦によって髪が傷んでしまいます。乾かすことによってとキューティクルが閉じ、髪をダメージから守ってくれます。

今月のエンタメ通信 

【さとちゃんの くい道楽万歳!】

今回は荻窪のイタリア料理店「tokontoko(トコントコ)」をご紹介します。中でも看板メニューのピザは美味しかったです!世の中は薄―いピザが人気ですが、こちらのピザは若干厚めに作ってあります。と、いうのは、ピザの生地を手延べ(だいたいはローラー)で作っており、ベストな厚みでパリッとして、かつモチッとした最高の食感を出しているそうです!
その他のメニューも、生ハムなど素材の良さを生かしたシンプルな作りが◎でしたよ!荻窪駅南口から歩いて3分。興味のある方はさとうまで!

【コバやんの 辛酸(しんさん)情報!】

今月は新宿、有楽町にある韓国料理、『コパンコパン』の「花火うどん」!
石焼ででてくるあつあつの真っ赤なスープで、
あつっ!辛っ!うまっ!!W( ̄Д ̄;)wワオッ!!
これから寒くなる季節に体のあたたまる一品です。食べる際は洋服にはねないようにご注意。。
W( ̄Д ̄;)wワオッ!! W( ̄Д ̄;)wワオッ!! W( ̄Д ̄;)wワオッ!! W( ̄Д ̄;)wワオッ!! W( ̄Д ̄;)wワオッ!! W( ̄Д ̄;)wワオッ!! W( ̄Д ̄;)wワオッ!! こばやし。

【よこピーの at OTO(アット オト)】

今月はお気に入りのアルバムを1枚。SPITZの『 三日月ロック 』
この間TVで「白線流し」をやっていてSPITZが聞きたくなり、コイツを引っ張り出してきました。
秋の夜長にSPITZ・・・・やわらかい気持ちになりますねぇ(−ω−)よこた。

【けらリーノの ええそうですか。】

寒くなってきましたね。マフラー、コートなど身につけるものが増える時期、その色の組み合わせが目を楽しませてくれますね。
今回は私の好きな絵をご紹介します。絵とはいっても切り絵なんですが。。見たことはあるという方も多いと思います。
マチスの『ジャズ』のシリーズ。主に真っ青の紙を人の形に一気に切り抜き、真っ白いカンバスに貼ったシリーズです。
単純だからこそ凝縮された躍動感!!最初に見たときは圧倒されましたーー( ̄□ ̄)!! けらリーノ。

編集後記
今月もここまでやっとたどり着けました(+д+)。。
今回は毎日のシャンプーについてをテーマにしてみました。やっぱり、髪は毎日のケアが一番大切。ちょっとしたことで髪って傷んでしまうんですねー。。短いうちはまだ新しい髪だからいいけど、、長くてきれいな髪を求めたい方!短いうちからきちんと毎日ケアしていくと、長くなったときの美しさに差がでてくるかも。。私も伸ばしたいなあ・・・ けらリーノ。
**********************************
月刊(?)タタ〜〜〜ン がんばって発行中 NO.005(12月)

〜 忘年会 去年はマツケン 今年はフォー 〜
ついに紅白の司会がみのもんたさんになりましたね。以前は大晦日といえば家族で紅白でしたが、最近は大晦日の過ごし方も様々になってきたようですね。皆様はいかがお過ごしのご予定でしょうか?なお、当店は大晦日はお休みをいただきますが私の予定は・・・ない。やはり里帰りですかね。芸能人の方みたいに正月は毎年ハワイで・・なんてやってみたい気もしますが・・混んでるんでしょうねーそれもちょっといやですねーイヤイヤ経済的にもきついですねー。。いつかきっと・・・(−ω−)フン。
そういえば来年はインフルエンザの猛威が日本を襲う?!なんて話がありますよね。しかもそのためのタミフルっていう特効薬にはどうも副作用の危険があるなんて話ですし、、、いやー困りましたね。くれぐれもお体、ご自愛下さいませ。
編集担当 けら ふみこ    

来年こそはきれいな髪で過ごしたい!(^−^*)

tataではオープン当初から変わらず皆様にお伝えしてきているものがあります。そう、コラーゲン。
ここでもう一度髪とコラーゲンの関係についてお話ししてみましょう。Σ( ̄ロ ̄) 

「髪が傷んでいる」とはどんな状態でしょうか?主に次の2点の悩みかと考えられます。

?乾燥して手触りがパサつき、ツヤがない
?まとまり感が無く、広がりやすい

すると残念ながら⇒老けてみえる・暗くみえる・みすぼらしくみえる・・・・・・( ̄Д ̄;) ガーン     
では逆に、「元気な髪の状態」とはどういう状態でしょう?

?ほどよく水分が保たれている為、サラサラしている
?まとまりがよく、自然な弾力がある

すると⇒若々しくみえる・明るく見える・上品にみえる  ・・・・・・(≧▽≦)
フム。ポイントは水分ということがわかります。髪に水分?濡れているわけでもないのに?
実は健康な髪は乾いた状態でも水分が10〜15%含まれています(残りはタンパク質)。
この水分量が保てれば健康な状態を保てるということになります。
髪に水分を保つ役割を担ってくれているのが、髪の内部のタンパク質(ケラチン)。これが重要です。しかし、このタンパク質は日々の様々なダメージ(紫外線、摩擦、パーマ、カラー、過度な熱etc・・)によって髪の外に流れ出してしまいます。一度流れ出したタンパク質が新たに同じ場所に生まれることはありません。すると髪が伸びてくると徐々に中身がスカスカに。
タンパク質がなくなるのでこれでは水分が保てず、乾燥してパサパサに・・・。
大切なのは日々、タンパク質を外から補給してあげることです。
その要求に応えてくれるのが、コラーゲンタンパク質。
コラーゲンが髪の中で、大事な大事な水分を抱え込んで逃がさない、更にドライヤーやアイロンの熱から髪を守ってくれる上に、弾力性にも優れています。
シリコンのような人工的なツヤではない、自然なツヤ、弾力、そしてほどよい水分によって生まれるサラサラ感が生まれます。
3ヶ月、継続してコラーゲンのホームケアをお試しいただければ、髪の変化、そして使い心地の気持ちよさがわかると思います。
tataのスタッフも全員コラーゲンを使い始めて数ヶ月。サラサラ、ツヤツヤの髪になりました!!これ本当です。(^−^*)
髪が元気になると、やっぱりカラーの色持ちも違いますねぇ・・・「前は1週間くらいで違う色に・・(ケラリーノ 談)」
特にロングの方は毛先のおちつきが違います。「前はホウキみたいと言われてました・・・・( ̄□ ̄;)(アシスタント横田 談)」
「ストレートパーマをしなくても髪が広がらず、自然におさまるようになりました〜(−ω−)(こばやし 談)」
また、髪が細くなりコシが無く、「ペタンコになりやすいなー」と感じている方には、コンディショナーがおすすめ。弾力が生まれます。
「髪が増えたみたい(≧▽≦)」なんて声も。継続するコラーゲンケア。一度、お試し下さい!!

タターンの、そこが知りたい。

●ドライヤーは髪を傷めるの??●

「ドライヤーは髪が傷むから使わない」という声をたまに耳にします。ここで髪と熱の関係についてお話ししましょう。
髪の毛が傷まずにいられる温度はおよそ55℃まで。通常のドライヤーの仕方でしたらさほど問題はありません。それより高温になると髪が傷む危険がありますが、だからといって髪が濡れたまま寝てしまうのは更に×です。髪が濡れている状態はとキューティクルが開いている状態なので枕との摩擦ダメージに耐えられません。よってドライヤーを使う場合はなるべく一箇所に熱を当てすぎないよう、できればドライヤーの先を振りながら使用するのをおすすめします。なお、最近はご自宅でヘアアイロンを使う方が多いようですが、アイロンの熱はご存知の通りかなり高温なので、使い方と使用頻度に気をつけましょう。

今月のエンタメ通信 

【さとちゃんの くい道楽万歳!】

今回は吉祥寺の南欧料理、ル・ボン・ヴィヴォンをご紹介します。
私が以前勤務していた吉祥寺モッズ・ヘアからほど近いところにあるお店で、外観は懐かしいカフェレストラン風なたたずまい。
店内に入るとアンティーク調の家具がおいてあったりしてちょっと落ち着けます。その時はコース料理を頼んでみたのですが、繊細なお料理にガーリックが効いてて美味しかったです。スタッフの方の笑顔の接客もgoodでしたよ!ちょっと特別な日にオススメのお店です。
ル・ボン・ヴィヴォンtel:0422−21−2936 さとう。

【コバやんの 辛酸(しんさん)情報!】

中野から約10分。沖縄料理の「ちむ屋」。
酸っぱいのが好きな私はもちろんもずく酢はハズセナイのですが、その他のメニューどれも美味しい!!本当に美味しい!!
店長のイチ押しは自慢のだしがきいた昔ながらの「沖縄すば」だそうです。お店でよくライブもやってるので沖縄の音楽を聴きながらもいいですよー( ̄Д ̄;) 場所が知りたい方はお気軽にこばやしまで。
「ちむ屋」tel03−3387−5855 こばやし。

【よこピーの at OTO(アット オト)】

今月はTahiti80(タヒチ エイティ)のアルバムをご紹介します(^▽^)
このバンドは93年、フランスノルマンディー地方、ルーアン(ジャンヌ ダルクが火刑にされた町)の大学生だったグザヴィエ(vo.)を中心に結成されました。98年、フランス国内でアルバムデビュー!「さんさんと輝く日差しの中、喉を潤す炭酸水のようなポップチューン」と表現されました!
1st アルバム. PUZZLE 
2nd アルバム. WALLPAPER FOR THE SOUL
3rd アルバム FOSBURY              よこた。

【けらリーノの ええそうですか。】

最近の私の文化的(?)生活について。実はつい先日から、ダンスを習い始めました〜!ジルバとかルンバとか。
何故かといえば実は映画の『シャル ウィ ダンス?』に影響されてしまって・・・(−ω−)影響されやすい。。
たまたま伯母がダンスを教えられるので、月に2回、場所はここ(美容室)で・・( ̄□ ̄;)!!やっぱり体を動かすのは楽しいし、体にもよさそうな感じがします!!
がんばっていずれは芸能人社交ダンスクラブに負けないようになるぞ!!なんて・・・ ケラリーノ。            

編集後記
今月もおつきあいありがとうございました!さて、来年は戌年ですね!
いつも自転車で通勤しているのですが、その途中におそば屋さんがあって、その店頭に毎朝つながれているワンちゃんに挨拶をしてくるのが日々の日課になっています。(^▽^)/オハヨー。ほぼシカトされますが・・・( ̄Д ̄;) ・・・
今年はこの号で最後。来年のタターンは更にグレードアップさせていく予定です!!来年もよろしくお願いします!! ケラリーノ。 
**********************************
ここまで読んで下さった方、お疲れ様です〜★
いかがでしたか?
来年からは毎月アップしていこうと思っております。。


コメント(6)

>トトさま。
長ったらしい当店の新聞にイチ早く目を通していただき、誠にありがとうございました!こばさんのさりげないネタの変化に気づいていただき、おそれいりました。さすがですね。
来年は更にグレードアップする予定と書きながら、どうするか
まったく考えられておりません。どうなることやら・・・
これからもタターンを宜しくお願いシマース(−ω−)。
>トトさま
早速のカキコありがとうございます(^−^*)

いつもと違う一面とはコイツ⇒『W( ̄Д ̄;)wワオッ!! 』の事ですか?w
こばやしさんのコーナーは、下書きを元にケラさんが打ち込んでいるので
顔文字とかはケラさんのディティールです。。あしからず。。。
>トトさま
は〜い☆次号も期待しちゃって下さい!
  
  ドキッ(−ω−;)←けらさんw
>トトさま
次号のタターンについてはnoプランです。
ちなみに(笑)をwと書くのを今聞いて知りました。
なんかいっぱいwがあるなあと思っていました。
ナルホド!勉強になったですw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

hair make tata 更新情報

hair make tataのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング