ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信州大理学部生物科学科コミュのおいしい水研究会全国大会in信州・松本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おいしい水研究会全国大会in信州・松本

日程:海の日を含めた3連休、7月15日(土)〜17日(月)
場所:信州・松本を中心とした地域
テーマ:私たちの身近な水と環境問題

<はじめに>
おいしい水研究会はエコリーグ(全国青年環境連盟)のギャザリングにおける自主企画からスピンアウトしました。
これまでも身近な環境問題から米軍基地問題など、開発や平和問題という環境側面を踏まえた広い環境に対する意識啓蒙を行ってきました。
その一方で水俣病から50年、私たちが変えていこうと決意した構造問題は未だに社会問題を引き起こし続けています。
私たちはこれまで何をしてきて、これからどこに向かおうとしているのか、またどうしていくべきなのか?
おいしい水研究会が産声をあげた信州で開催となる今回の全国大会で、信州の豊かな自然に触れながら、構造問題としての環境問題から身近にある環境問題まで考える機会にしたいと思います。
過去の棚卸しから、来るべき未来に向けて何をしていけるのかを考え、おいしい水研究会も新たなスタートを切っていきたいと考えております。


<スケジュール概要>
7月15日(土)
川田龍平(薬害HIV訴訟原告、人権アクティビストの会、松本大学非常勤講師)氏を招いて、構造問題としての環境問題の振り返りと提言をいただき、茶話会形式でそれぞれのブラッシュアップしていきたいと思います。

7月16日(日)
松本中心市街地における湧水フィールドワークで、自然環境と都市文化の共生を感じていただきます。その上で信州大学繊維学部の中本教授に来ていただき「水と私たちの暮らし」について講演をいただきます。
午後は乗鞍高原に移動し、高原の自然散策を楽しみます。

7月17日(月)
乗鞍高原で温泉と高原散策を楽しみ、疲れを癒します。
信州でリフレッシュして新しいスタートを切っていきましょう!

実行委員長をやっている吉田政隆からのお知らせでした。
申し込み締め切りは6月末日です。
問い合わせはまさたかまで、よろしくお願いします。

コメント(1)

もうちょっと詳しい概要ができました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=151181475&owner_id=32184

日本の環境ネットワーク時代をはじめた若者たちが集ります。
しかも信大のOBです(笑)。
参加者募集中です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信州大理学部生物科学科 更新情報

信州大理学部生物科学科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング