ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外マイナーアニメ・無名アニメコミュのスリランカのアニメ(ශ්‍රී ලංකාවේ සජීවීකරණ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガジャマーン
ගජමෑන්

予告編映像はコチラ↓
https://youtu.be/RlVEqs4-SPQ

【原作】
カミルス・ペレーラー
කැමිලස් පෙරේරා
Camillus Perera

【監督】
チャーナカ・ペレーラー
චානක පෙරේරා
Chanaka Perera

【スタジオ】
スタジオ101
Studio 101

【時間】
75分

【言語】
シンハラ語

【公開】
2018年
Gajaman - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Gajaman

左画像引用元
Gajaman - ගජමෑන් - Sinhala Cinema Database
http://www.films.lk/gajaman-Sinhala-film-2200.html

スリランカ初の3DCGアニメーションですが、原作の方も、
スリランカでは知らない人はいないという国民的漫画?
が原作らしいです。
知ったばかりなので「らしい」としか言えませんが。

主人公のガジャマーン
(検索用に「ガジャマン」とも打ち込んでおく)は、
妙に有吉弘行氏に似てるのですが、
そもそも原作の絵柄とはかけ離れているという。

ගජමෑන් ගෙන ආ කැමිලස්ගේ කලා දිවියට වසර 50යි
https://www.dinamina.lk/2016/11/25/25888
中央やや左の立っている黄色い服の男性がガジャマーン。

時代に合わせて絵柄が変わる事は多々あります。
監督は若手ですし、今風に変えるのもよいかも。

しかしこれは3DCGアニメーションによくありがちですが、
妙にピクサー的な絵柄なのが気になります。

キャラクターは勿論、南アジア系人物で、
それをピクサー風にした感じですが。

3DCGって、似たり寄ったりの絵柄が多いですよね?
何ででしょうか?
3DCGだとどうしても似てしまうという事は無いと思うのですが。

学ぶところが一緒なのか?
アニメの世界からグローバリズム推進してるの?
考えた所でしょうがないのですけど、
取り敢えずはスリランカ初の快挙、おめでとうございます!!

まあ絵柄の事はともかく、映像技術、キャラクターの動き、
とてもしっかりしています。
見応え充分です!!

コメント(2)

>トピック

ガジャマーン
ගජමෑන්

予告編映像より
>トピック
>1

ガジャマーン
ගජමෑන්

ちなみに監督は、
15歳の頃からガジャマーンをアニメ化したいと思っていたそうで。

オーストラリアのスウィンバーン大学でマルチメディアの学位を取得し、
さらに3DCGの技術も学ぶ。
そして2010年にスリランカへの帰国後、
カミルスにアニメ映画化の許可を得て制作。
7500万ルピー以上もの制作費を掛けたという。

あらすじですが、
村の有力者マゴディス・トゥマ(Magodis Thuma)の娘パドゥミ(Padmi)が
アメリカ留学を終え帰国するというので、ガジャマーンがマゴディスから
空港に到着したパドゥミを村へ安全に送り届ける様に命じられる。

ところがガジャマーンは、パドゥミに会うなり一目惚れしてしまう。
そしてその事を知り激怒したマゴディスから、娘に近付いたり、
連絡しようとしたりすれば命は無いと脅迫されてしまうのだが…。

はてさて、どうなります事やら…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外マイナーアニメ・無名アニメ 更新情報

海外マイナーアニメ・無名アニメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング