ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外マイナーアニメ・無名アニメコミュのインドネシアのアニメ(Animasi Indonesia)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビネコン(2012年)
Binekon

作:マルドコ&ハリャディ(Mardoko & Haryadhi)

インドネシアの伝統文化をゆるキャラ風にしてアニメ化。

【キャラクター】
・パプ(papu)
緑色をしている、パプア(Papua)の彫刻のファンシーキャラ。
とても元気で、好奇心旺盛。
ホナイの家(Rumah Honai)に住んでいる。

・スラ(sula)
紫色をしている、スラウェシ島(Sulawesi)のメガネザルの女の子。
正直者で、とても活発。
スラウェシの西の、トンコナンの家(Rumah Tongkonan)に住んでいる。

・カレ(kale)
赤い色をしている、カリマンタン島(Kalimantan)の盾。
勇敢だけど、不器用。
カリマンタンの、ベタンの家(Rumah Betang)に住んでいる。

・ジャボ(jabo)
水色と赤色をしている、「ブランコン」(Blangkon)を被り、
「スルジャン・ルリク」(Surjan Lurik)を見につけた、
ジャワ島(Jawa)のキャラ。
皆を混乱に陥れるが、賢い。
ジョグロの家(Rumah Joglo)に住んでいる。

・スミ(sumi)
スマトラ島(Sumatera)パレンバン(Palembang)の郷土料理、
ンペンペ(Pempek)の擬人化された女の子。
優しさと愛を分け与える。
ガダンの家(Rumah Gadang)に住んでいる。

第1話:ココナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=HS4aYpwW7Fo

コメント(3)

アディくんの冒険
Petualangan Si Adi



【監督】(Sutradara)
ヘリ・キスワント(Heri Kiswanto)

【脚本】(Penulis skenario)
アルディアン・エルカナ(Ardian Elkana)
【スタジオ】(Studio)
バタヴィア・ピクチャーズ(Batavia Pictures)
キャッスル・プロダクション(Castle Production)
http://castle-pro.com/castle/

【公開日】(Tanggal edar)
2013年10月24日

【資料】
https://id.wikipedia.org/wiki/Petualangan_Si_Adi
http://www.beritasatu.com/hiburan/144828-petualangan-si-adi-animasi-3d-karya-siswa-smk.html

http://www.youtube.com/watch?v=blF5GtXKPLg





◎あらすじ(多分こうかも知れない)
少年アディは、母が彼を生んだ後に死んでしまい、
父のコカル(Kokal)も家を出ていってしまったため、
祖父のスンボ(Sumbo)と一緒に暮らしていました。

スンボじいちゃんが亡くなった後、彼の研究所の機械が動き出し、
小さなロボットを作り上げました。

そのロボットは「B10」といい、
完成した後空中に立体映像を映し出すのですが、

そこに現われたのは、何と、亡きおじいちゃんではないですか!!

死ぬ前に、そうなる様に設定しておいたようです。
可愛い孫が心配で、
ホログラフになってまでも見守ろうと思ったのか?

実は、先祖伝来の9つの宝がインドネシア各地に眠っているという。
それを探し出す事を、アディに託そうとしたのであった!!

しかし、ネロ(Nero)、キルン(Kirun)、
ツェキドッ(Cekidot)の3人組が、横取りをしようと企みます。>

その上、悲しいことに、アディの父も悪の道に進み、

宇宙からやってきた邪悪な龍から力を貰い受けたため、
アディは敵として戦う事になってしまいました。

その他、怪人ガロックス(Garox)や、
カロン・メラ(Kalong Merah)も襲ってきます。

その一方で、旅の途中でオツェル(Ocel)という仲間もできました。

果たして、無事9つのお宝を手に入れる事が出来るでしょうか?

という感じで、大丈夫でしょうか?
一部把握出来てない所があるので、何とももどかしいですけど。



◎感想(予告編しか見れてないけど)
予告編を見れば分かりますが、アディが、
色んな超人に変身して戦います。

樹木の根(?)の属性、電気の属性、火の属性などなど・・・。
結構そういう設定の漫画やアニメ、ゲームはあるとは思いますけど。

インドネシア各地に眠っているというそのお宝によって、
変身するのでしょうか?
確かに、悪人の手に渡ったら大変だわ。


◎日本語表記について
インドネシア語の「e」は、
「ウ」に近い曖昧母音(シュワー)
の発音をする事が割合多い様なのですが、>
予告編で「Nero」が「Cekidot」の名前を「ツェキ」と発音しているので、
名前に使われている「e」を全て「エ」として日本語表記しました。
間違っていたら、訂正します。

また「si」は、「奴」という意味があり、
子供に対しては「○○くん」「○○ちゃん」という敬称になるそうです。

よって、「Petualangan Si Adi」は、
「アディくんの冒険」という意味になるのですが、
日本語の感覚的には、あまりシビアな内容にそぐわない。
この題名だと、もっとほのぼのしたアニメをイメージしてしまうと思います。

よって、もし日本で上映するとすれば、
「少年アディの冒険」という題名がしっくりくると思います。
バトル・オブ・スラバヤ(Battle of Surabaya)



【監督】(Sutradara)
アリャント・ユニアワン(Aryanto Yuniawan)

【脚本】(Penulis Naskah)
アリャント・ユニアワン
M・スヤント(M. Suyanto)

【スタジオ】(Studio)
MSVピクチャーズ(MSV Pictures)

【公開日】(Tanggal Rilis Perdana)
2014年4月15日(予定)
※公開日が資料によって食い違いがあり、2015年公開という資料もある。

【資料】
https://id.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Surabaya
http://www.imdb.com/title/tt2943352/

『インドネシア独立戦争』を描く、インドネシアの長編アニメーション!!

靴磨きの13歳の貧しい少年ムサ(Musa)が主人公で、
彼を通して、その模様が描かれます。

https://www.youtube.com/watch?v=j-aa2e8AEAA
スラバヤ・チョコ・デイズ(Surabaya Choco Days)

インドネシアの漫画とアニメの祭典

公式サイト(Facebook)
https://www.facebook.com/chocoday.id

紹介記事
http://forum.wavegame.net/showthread.php/1208-Surabaya-Chocho-Day

http://www.youtube.com/watch?v=8uVFxrcNaN8

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外マイナーアニメ・無名アニメ 更新情報

海外マイナーアニメ・無名アニメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング