ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外マイナーアニメ・無名アニメコミュのギリシャのアニメ(Ελληνικά κινουμενων)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『ギリシャのアニメ』とはいっても、日本では殆ど誰も知らないと思います。
まず、世界的に有名なものはありません。
その上、無名のものでも、ネット上から探し出すのは困難です。



ところが、こんなのがあります↓
『ヨーロッパアニメーションセンター』(European Animation Center)
http://www.animationcenter.gr/modules/news/

ヨーロッパのアニメの中心地を自認しているのでしょうか?

2006年から、『アテネアニメフェスタ』(Athens ANIMFEST)が開催されている
ようですが、日本では殆ど知られていないようです。
ネット上では、日本語では、私しか言及していないようです。

ギリシャでも、短編アニメが結構作られているようですが、
YouTubeなどの動画サイトには余り出ていないようです。
http://www.animationcenter.gr/modules/news/article.php?storyid=252
一番最初のギリシャのアニメは、1945年に作られたそうです。



第1回アテネアニメフェスタ(1st Athens ANIMFEST 06)
この映像の中に、日本を題材にしたものがあります。
http://www.youtube.com/watch?v=URH3zH1FcI8&feature=player_embedded


Cartoons go to... School(European Animation Center)
http://www.youtube.com/watch?v=ouSWZufGNwU

コメント(8)

ソクラテス-失われたオリンピア(SOCRATES LOST IN OLYMPIA)2006

監督(Σκηνοθεσία):ズィミトリス・ヴォリス
(Dimitris Vorris, Διμιτρις Βορρης)

コンセプトデザイン:アンゲリキ・サラマリキ
(Angeliki Salamaliki, Ανγελικι Σαλαμαλικη)

内容はよく分からないのですが、こちらによれば、素朴な恋愛物語だとのこと↓
http://www.animationcenter.gr/modules/news/article.php?storyid=216&sel_lang=english

ヴォリスは他にも、『古代人第2号』(ANCIENT MAN No 2,2002)という
ギリシャ的な題材を用いた短編アニメを制作しているそうです。
http://www.animationcenter.gr/modules/news/article.php?storyid=252

【予告編】(Trailer)
http://www.youtube.com/watch?v=NAUGIXsFPr4






【資料】

『古代人第2号』(ANCIENT MAN No 2)2002

監督(Σκηνοθεσία):ズィミトリス・ヴォリス
(Dimitris Vorris, Διμιτρις Βορρης)

作画監督:ナソス・ミルミリズィス
(Nasos Myrmiridis, Νασος Μιρμιριδης)

3D背景:リゾス・パゴニス
(Loizos Pagonis, Λοιζος Παγονης)

音楽(Μουσική):パノス・ツァパラス
(Panos Tsaparas,Πάνος ΤσαΠάρας)
パンドラとプラトナス(Πανδώρα και Πλάτωνας)2002



【スタッフ】

案・台本(Ιδέα Σεναρίου):ニコス・ヴェルギツィス
(Νικος Βεργιτσης,Nikos Vergitsis)

音楽(Μουσική):ステファノス・コルコリス
(Στέφανος Κορκολής,Stefanos Korkolis)

プロデューサー・ディレクター(Παραγωγή Σκηνοθεσία):
ニコス・ヴェルギツィス
(Νικος Βεργιτσης,Nikos Vergitsis)
ギオルゴス・ニコルリアス
(Γιώργος Νικολούλιας,Giorgos Nikoloulias)

【スタジオ】
アートゥーン(Artoon)



話の具体的な内容は不明ですが、とにかくとても印象的なのは、
主人公たちの極めて特徴的なデザインです。
画像検索でパンドラとプラトナスを初めて発見した時、かなり驚きました。
鳥と人間のあいのこの様な半獣人の上、プラトナスが妙に、
頭頂部が禿げているおじさんのよう。

エルネスト(Ερνέστο)というおじさんは、博士でしょうか?
彼らの味方のようです。
パコ(Πάκο)という鳥もいます。

太ったバットマンの様なのとか魔女と思しき者は、敵キャラのようです。
主人公たちを捕まえようとしているのでしょうか?

アニメーション技術の高さや丁寧な作りはとても良いと思いますが、
ギリシャ語圏くらいでしか余り知られていないようで、
ラテン文字による検索でも余り出ません。
でも、YouTubeに出ていたのは幸いでした。

http://www.youtube.com/watch?v=LHKVtd-WF1k
>2

パンドラとプラトナス - まほうのとり
Πανδώρα και Πλάτωνας - Τα Φραουλόπουλα
英題:Pandra and Platon - The Magic Birds

【スタッフ】
案・台本(Ιδέα Σεναρίου):
ニコス・ヴェルギツィス
(Νικος Βεργιτσης, Nikos Vergitsis)
音楽(Μουσική):
ステファノス・コルコリス
(Στέφανος Κορκολής, Stefanos Korkolis)
プロデューサー・ディレクター(Παραγωγή Σκηνοθεσία):
ニコス・ヴェルギツィス
(Νικος Βεργιτσης, Nikos Vergitsis)
ギオルゴス・ニコルリアス
(Γιώργος Νικολούλιας, Giorgos Nikoloulias)

【スタジオ】
アートゥーン(Artoon)
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10500809595.html

画像引用元
Pandora kai Platonas: Ta fraoulopoula (TV Series 2002 - ) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt1603066/?ref_=tt_mv_close
[k] πανδωρα και πλατωνας, τα magic birds (e) - ΕΡΤ - ERT.GR
https://program.ert.gr/details.asp?pid=3696261&chid=49
>2
>3

パンドラとプラトナス - まほうのとり
Πανδώρα και Πλάτωνας - Τα Φραουλόπουλα
英題:Pandra and Platon - The Magic Birds
https://youtu.be/6H4ieupeayk

ギリシャのアニメ、
種類としてはそんなに少なくないのですが、
YouTube等の映像サイトに余り出ておらず、
ネット上にも解説が余り出ておりませんので、
イマイチベールに包まれ気味な所があります。
普通に検索しても、まともにギリシャのアニメが出てこないのです。
”ギリシャ アニメ”とか”Greek Animation”とか。
そんなわけで、有名なのは一つもありません。

一番最初のギリシャのアニメが
第二次世界大戦頃という古さだというのに・・・。
戦後まともに力を入れようとしなかったのでしょうか?
ヨーロッパアニメーションセンター
(European Animation Center)
というのを立ち上げ、
アテネアニメフェスタ
(Athens Animfest)
を2006年からひらくなど、如何にも
「我、欧州のアニメの中心地とならん!!」
といったノリなんですが、そのアニメーション映画祭は、
歴史が浅い為なのか、今の所メジャーになり得てません。
日本のブログで紹介しているのは、今のところ私だけのようですし。
まあ、頑張ってください。

で、取り敢えず、久々に探し出しました所、
かなり強烈なのが見つかりました。
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12709224771.html#cbox
>2
>3
>4

パンドラとプラトナス - まほうのとり
Πανδώρα και Πλάτωνας - Τα Φραουλόπουλα
英題:Pandra and Platon - The Magic Birds

ペンギンと人間のあいのこの様な奇妙な主人公たち。
しかも、空を飛ぶ。
パンドラ(女)の方はまだマシにしても、プラトナス(男)の方は、>
如何にも頭頂部の薄いおじさんのようで、
もうちょっとカッコよくというか
可愛く出来なかったのだろうか?と思ってしまいます。
いずれにしても、強烈なアクのあるルックスのキャラクターで、
キモカワブームの日本で受けるかもしれない?

話の内容については、よく分かりません。
主人公たちは、魔法によって鳥にされてしまったのか?
珍しい動物だから捕獲されようとしているのか?
敵には、太ったバットマンのパロディの様なオッサンとか、
鳥の着ぐるみを身につけたお婆さん(魔女?)
メリリン(Μέριλιν)
などがいるようです。
ルイ(Λούι)
という太ったバレリーナのオッサンも、
彼らと一緒にいるので、恐らく敵と思われます。

エルネスト(Ερνέστο)
というおじさん(博士?)や、
パコ(Πάκο)カルメン(Κάρμεν)
といった鳥もいますが、彼らは味方のようです。

画像検索してみると、プラトナスのイヤリングとか、
パンドラの安全ピン等のグッズが出てきました(各自検索してください)。

これは一体、何を販売しているのか不明(ビデオCDとか?)↓
http://www.books.gr/ViewAuthor.aspx?AuthorId=13420

PCソフトのようです↓
http://www.e-shop.gr/show_main.phtml?id=PCE.00406&ref=bestprice
Πανδώρα και Πλάτωνας - Δημιουργώ τα Comics μου - ITsmart
https://www.itsmart.gr/product_info.php?products_id=1796

パロディが含まれているものの、
内容的にはかなり個性的だと思うので、
個人的には凄く気に入りました。
アニメーション技術も、かなり良いと思います。
でも、ラテン文字ではほんの僅かしか紹介されておらず、
ギリシャ語でもそんなにネットに出ていません。
主人公たちの個性(というか、アク)が強すぎて、
メジャーになれなさそうな雰囲気ではあると思います。
英語版もあるので、英語圏にも出しているのかも知れませんが。

※たった今知ったんですが、
「あいのこ」という言葉は差別用語らしいです。
言葉の響きからして、その様な雰囲気は感じないのですが。
勿論、変な差別的意図は全くありません。
言葉狩り的な行為には断固反対の姿勢なので、
そのまま使用します。

【追記:2021/11/13】
画像11枚追加
YouTube差し替え(削除されたため)
削除されたURLはそのまま

Wikipediaが作られていたので読んでみたのですが、
あまり具体的な事が書かれていませんでした。
1998年に作られ、13話、1話につき30分と。

IMDbでは2002年と出ていますが、大体この辺りという事ですね。
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10500809595.html

>4のブログリンク、間違えました。
>2
>3
>4
>5

パンドラとプラトナス - まほうのとり
Πανδώρα και Πλάτωνας - Τα Φραουλόπουλα
英題:Pandra and Platon - The Magic Birds

IMDbにはあらすじが出ていました。
英語に精通しているわけでは無いので、
正しい訳ができるか自信無いですが。

パンドラとプラトナスは、地球上で最後に残った「魔法の鳥」で、
300年も愛し合う仲である。

そして、あらゆる願望が叶うという「悲しみの涙」の手がかりが
彼らにある事を知っていて、
それを手に入れるために、彼らをつけ狙う悪人3人組がいます。
メリリンとルイとツァルリです。

メリリンは、「歴史上最も有名な悪」に、
ルイは「最も有名な芸術家」に、
ツァルリは「最も有名なスーパーヒーロー」
になる事を欲している。

…まあ大体こんな感じ?
ちなみにツァルリとルイは、メリリンの息子たちだそうで。
いい歳して何やってんすか?

副題の「Τα Φραουλόπουλα」は、
「イチゴ鳥」という意味になる様です。

2003年に放映されたとされる、
メイキングの様子を紹介した特番?みたいな映像もあります。
よくジブリアニメとかでありますけど。
制作スタッフの左利き率高い?
他に背景美術の人も左利きでした。
親近感〜♪
https://youtu.be/K4U39K7FMlQ

https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10500809595.html
>2
>3
>4
>5
>6

パンドラとプラトナス - まほうのとり
Πανδώρα και Πλάτωνας - Τα Φραουλόπουλα
英題:Pandra and Platon - The Magic Birds

悪党3人組は、Φραουλόπουλα(苺鳥)の涙に、
あらゆる願いが叶う力が込められているという事を知っており、
パンドラとプラトナスをつけ狙っている、という事の様です。

やっと理解した。
>トップ

第4回アテネアニメフェスタ
Athens ANIMFEST '09
2009.7(July).19-22(Athens)

Animart & Animfest [ Καλάβρυτα - Αθήνα ] - ΕΚΔΗΛΩΣΕΙΣ - GreekComics
https://www.greekcomics.gr/forums/index.php?/topic/8164-animart-animfest-%CE%BA%CE%B1%CE%BB%CE%AC%CE%B2%CF%81%CF%85%CF%84%CE%B1-%CE%B1%CE%B8%CE%AE%CE%BD%CE%B1/

日本でも紹介されたりしますが、
日本向けに紹介されないアニメフェスティバルも結構あります。
アテネの
ヨーロッパアニメーションセンター
(EUROPEAN ANIMATION CENTER)
主催による
第4回「アテネアニメフェスタ」
(Athens ANIMFEST '09)
は、つい7月19日〜22日に開かれていたようです。
http://www.animationcenter.gr/modules/news/
http://www.britfilms.com/festivals/browse/?id=5E479EB61d84c19083OnnV47AFA4
http://www.xpatathens.com/news/19707

https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10314131017.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外マイナーアニメ・無名アニメ 更新情報

海外マイナーアニメ・無名アニメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング