ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たけしの「みんなの家庭の医学」コミュの2/2放送 2月の病にならない旬レシピ?(牡蛎)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月の牡蛎は、夏の牡蛎よりもグリコーゲンが10倍、そして何より亜鉛が多く低カロリー手(チョキ)
けどけど、牡蛎が苦手な人は多いげっそり
牡蛎の栄養源を効果的に取るには、ビタミンB1+アリシンを含む食材と食べるのがベスト。
アリシンを多く含む食材の代表として、長ネギ、朝付き、ニンニク等匂いがキツイ食材ばかりげっそり

けどけど、牡蛎をお好み焼き風にするとにおいも気にならないし、おいしく頂けるって。
お好み焼きの肉をひき肉にすると牡蛎嫌いな人もおいしく食べられる。
ニラは細かく切って入れるといい。
牡蛎に小麦粉をまぶしておくとぱさつかない。

お好み焼きを焼くときは、小さめに焼いて、牡蛎を乗っけてひっくり返すといいって。

コメント(2)

カキ鍋作って食べてみたんだけど、おいしかったけど、すごくお腹に重くてあせあせ(飛び散る汗)
味噌と蜂蜜が私には分量多かったのかな?

お好み焼きはまだトライしてないからこれから作るの楽しみでーす♪
ちるりさん

牡蠣鍋って、、、鍋=しょうゆ味の私にとっては、見ているだけで重い〜〜って
思っちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

お好み焼きなら、気軽に作れそうですね。
感想おまちしてま〜す湯のみ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たけしの「みんなの家庭の医学」 更新情報

たけしの「みんなの家庭の医学」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング