ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

卵巣嚢腫及び婦人病コミュのca19-9と、胃カメラ、大腸カメラについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
CTと腫瘍マーカーの結果、両方の卵巣嚢腫で、良性だろうね!と言われました。

ca19-9が、57.5で基準より高かったんだったんですが、ca125は正常でした。
ネットサーフィンしていると、ca19-9のみ高い人は、念のため胃カメラや内視鏡検査も行うという書きこみをいくつかみました。
(婦人疾患だと、ca125も同様に上がる場合が多いと書いてありました)
私と同じ位の数字の方も、胃カメラなどすぐやるように言われた方もいました。


皆さんの中でやられた方いますか?
あと、ca19-9は高かったけど、ca125は基準値だった!という方がいるのかも知りたいです。


人間ドック受けようかな…と思ってきました。

コメント(4)

<修正・加筆しました>

私も、ca19-9高値です。
(一時は三桁になったことも)
ca125は常に正常値です。

婦人科では、胃カメラ等々の検査は言われませんでしたが…
元々、胃腸が悪いので、胃カメラと大腸がん検査は自分で健康診断に行ってます。(表層性胃炎・過敏性大腸炎あるも、治療不必要とのこと)

私の場合ですが…
ca19-9が高値になり始めたのは、卵巣嚢腫経過監察開始3年目。
経過監察7年目に手術。(良性でした)
術後、ca19-9値は下がりましたが、50以下にはならず…現在も高値。

〜ご参考までに〜
ca19-9が高値でも、MRIの結果が良性なら経過監察で大丈夫よ!とドクターに言われ、ずっと経過監察してました。

三桁(500近い)値が出た時には、
「排卵の衝撃で腹膜が傷ついたりする場合がある。それだけでもca19-9は高値になる。」と別のドクターに言われ、
排卵前後を外して再検査したところ、二桁(90代)に下がってました。

現在、ca19-9が異常値になって7年目になります。
初期は異常値に落胆してましたが、今ではあまり気になりません。
それは、最初にしっかり検査して納得したのと、信頼できるドクターに出逢えた安心感からだと思います。

長々、すみませんm(__)m
お役にたてれば幸いです。
アンジェリークさん

非常に参考になります!ありがたいです。
最初にしっかりと検査してなっとくするっていうのが私にも合っているだろうな!と思いました。
胃カメラと大腸カメラもしてみて、経過観察してみます。

高い時で500近い数値が出たなんてすごくびっくりしますね、でもなにごともなくてよかったですね
私は2年前に4センチだった卵巣が二センチになっていたにも関わらず数字は上がっていたので原因が別にあるのではないかと思ってしまいますが、腫瘍マーカーに踊らされすぎもダメですね。

アンジェリークさんの書き込みをみて安心できましたし、今後どうしていくか見えてきました!
ありがとうございます。
> ぴこさん

お役にたてて 良かったですわーい(嬉しい顔)

私は、2センチで発見された卵巣嚢腫が 小さくなる事はなく、徐々に大きくなって 7センチで手術しました。
その間、ca19-9は上がったり下がったりでしたが、正常値にはなりませんでした。

ぴこさんの検査結果が良い事を祈ってます。
お大事にして下さいねクローバー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

卵巣嚢腫及び婦人病 更新情報

卵巣嚢腫及び婦人病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。