ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真夜中のお茶会コミュの季語俳句広場☆9月2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも思うのですが、ちょっと少ないですよね、9月の季語。



九月、葉月、仲秋、八朔、二百十日、

颱風、野分、初月、二日月、三日月(新月)、 夕月夜、秋の夜、夜長(長き夜)、

秋の灯、夜学、夜業、 夜なべ(夜仕事)、夜食、白露、敬老の日、生姜市、花野、秋草、
 
七草(秋の七草)、萩、すすき(尾花)、撫子、女郎花、藤袴、桔梗、葛の花、露、

松虫、鈴虫、蟋蟀、きりぎりす、くつわむし、蚯蚓鳴く、螻蛄鳴く、地虫鳴く、蓑虫、芋虫、

蟷螂、御遷宮、初潮、月、松宵、名月、月見、良夜、無月、雨月、枝豆、芋、十六夜、立待月、

更待月、二十三夜、宵闇、子規忌、霧、蜻蛉、うすばかげろふ、秋の蝶、秋の蚊、秋簾、

秋扇、秋団扇、秋日傘、秋袷、富士の初雪、秋彼岸、秋分の日、蛇穴に入る、雁、燕帰る、

曼珠沙華、鶏頭、秋の海、秋鯖、太刀魚、秋刀魚、鰯、鰯雲、鮭、鯊、鯊釣、鰍、竹の春、

竹伐る、秋海棠、紫苑、草の花、 蘭、コスモス、露草、竜胆、蕎麦の花、糸瓜、鬼灯、唐辛子、

秋茄子、紫蘇の実、生姜、菜虫、 胡麻、玉蜀黍、黍、稗、粟、桃、梨、葡萄、木犀(金木犀)、

爽やか、冷やか、秋の水、水澄む

NEW秋の新色

コメント(7)

>>[1]

盗作って、「滝裏」のこと?
それ以前に、もっと他に伝わり易い言葉もあったかもですよ〜電球
ホッチキス句会。

「味噌汁の中に小さな秋のあり」3点
 もう少し具体的にという意見と、「小さな秋」がいいと分かれた。
→「味噌汁で小さな秋を始めをり」本句会で特選1点

「三日月や猫がヴィオロン弾くかたち」1点+0.5
 みんな意表を突かれたようだった。マザーグースと即座にわかってくれた人が入れてくれた。
 本句会でも3点。メルヘンチックだとかファンタジーとか言われました。

「少しだけモネ風の雲白露かな」0.5
 天文と天文を合わせるのはあまり...らしい。
→「モネ風の雲流れて秋の澄みにけり」本句会で2点。大きな景が心の中にも爽やかに広がる。

「長袖を着る日々の増え秋隣」0.5
 「日々の増え」はなくていい、秋隣はつきすぎ。
 じゃあどうすれば??

「抱きしめる腕の欲しくて月遅し」0.5
 「抱きしめる腕」が自分になっちゃう

「嬰児の肌やはらかく秋涼し」
 肌を「はだえ」を読ませて「やはらかく」を取ってそれだけで詠める

「虫の声競へる夫の寝言かな」
 音同士なので難しい。また虫の音は侘び寂びなので俳諧には向かない。

「雲揺れてこちらが霧の生まる場所」
 上五なくてよい。場所をもっと具体的に
→「甲斐路よりこちらが霧の生(あ)るる場所」

「短冊とにらめっこして居待月」
 苦吟は内輪ネタになりやすい

「秋晴や笑み広がれるサプライズ」
 サプライズがこなれてない

「枝豆は塩少なめで宴かな」

おまけの追悼句
「千の風葛が原よりみもとまで」
→「千の風露が原より渡り来ぬ」秀逸1点。景が大きい

「いつの日か二輪となりて秋桜」
 上のと比べてこちらのが追悼句らしいとこっちを出した。

お菓子へのお礼の句
「無花果の菓に華やげる句会かな」
「秋の新色ワインボトルを選ぶごと」
新色と言ってもオレンジ系だったりカーキだったり紫だったり人それぞれですね。
句会用。
「幽世(かくりよ)の君も近くや白き月」
「マニキュアをしたいの葡萄を食べるなら」
爪の間が黒くなるのが目立たなくなります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真夜中のお茶会 更新情報

真夜中のお茶会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング