ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真夜中のお茶会コミュの季語俳句広場☆6月2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅雨に入ってしまいましたがいいお天気が続きますね。
6月です雨



六月・皐月・花菖蒲・アイリス・グラジオラス・あやめ・杜若・著莪・一八短夜(みじかよ、明易し) ・

競馬(賀茂競馬、競べ馬、ダービー、勝馬、負馬)花橘・蜜柑の花・朱欒の花・橙の花・

オリーブの花・柚の花・柿の花・梔子の花・紫陽花(額の花・四葩よひら)・葵・紅の花・鈴蘭・入梅(梅雨に入る、ついり)・

梅雨(つゆ、ばいう)五月雨(さみだるる)・出水・五月闇・黒南風(白南風)・

黴(黴の香、黴の宿)苔の花・魚梁(やな)・鰻・鯰・濁り鮒・蟹(磯蟹、山蟹、川蟹、沢蟹)・

蝸牛蛞蝓・蚯蚓・蝦蟇・雨蛙・河鹿・さくらんぼ・ゆすらうめ・李・杏・実梅(青梅)紫蘇・辣韮・

玉葱・枇杷・早苗・代掻く・代田・田植・早乙女・植田・火取虫アマリリス・ ジギタリス・ベゴニア・

蛍(源氏蛍、平家蛍、初蛍、蛍火・蛍合戦)蛍狩・(螢見、螢舟) ・螢籠・蛭・田亀・源五郎・

あめんぼう・目高・浮草水草の花・藻の花・藻刈・手長蝦・田草取・草取・夏の川・

鮎(鮎釣り、鮎狩、鮎掛・鮎の宿・鵜飼〔鵜舟、鵜飼火、鵜篝、 鵜匠)・川狩(網打)・夜釣・

夜焚釣堀・鰺・いさき・べら・虎魚・鯒・黒鯛(茅海、ちぬ釣)・鰹(鰹舟、鰹釣)生節・青蘆・

青すすき・葭切・翡翠・雪加・糸蜻蛉・蠅・蠅除・蠅叩・蜘蛛蜘蛛の囲(蜘蛛の巣)・ゲジゲジ・ 油虫・

守宮・蟻・羽蟻・蟻地獄・蛆・ぼうふら蚊(蚊の声、蚊柱、泣く蚊)・蚤・蚊帳・

蚊遣火(蚊遣、蚊火、蚊取線香)蝙蝠・青桐・葉柳・南風(みなみ、大南風、南吹く、はえ)・

青嵐・風薫(薫風)白夜・夏至・老鶯・時鳥・閑古鳥・仏法僧・筒鳥・駒鳥・瑠璃鳥・夏木・

夏木立万緑・緑陰・木下闇・青葉・の子(子鹿、親鹿)・夏の蝶・夏野・夏草・草矢草茂る・

夏蓬・ 夏薊・草刈・干草・昼顔・木苺・苺・蛇・蝮・百足虫・青芝・青蔦ガーベラ・サルビア・

虎尾草 ・ 孔雀草・釣鐘草・雪の下・蓼・若竹・竹の皮脱ぐ竹落葉・雹・水鶏・青鷺・五月晴・

暑さ・夏衣・ 単衣・夏服・夏羽織・夏帽子夏襟・夏帯・夏袴・青簾(葭簾、伊予簾、絵簾、玉 簾)・

葦簀・葭戸・ 網戸・籐椅子・夏暖簾・皐月富士

コメント(14)

ホッチキス句会の結果。
「夏木立ロードバイクと風連れて」5点
 「と」が微妙? 夏木立は人によってイメージが違う
→「雲の峰ロードバイクは風連れて」

「蚊取線香さよならまでの一時間」4点
 若々しくていい、
→「蚊遣香〜」

「山梔子の花匂ひまで白くあり」1点
 匂いは白くない

「微笑せず夏手袋のままでゐる」1点
 「挨拶せずコート脱ぎもせず」という句の雰囲気がいい。

「青葉風行きたい場所は増えるだけ」
 「あまたなり」とか
→「青葉風ふくらんでくる旅心」

「緑陰や声明聞こゆ里の家」
 里の家を「山家やまが」にしては

「廊下から雨を見てをり紫陽花と」
 下五を上五に

「短夜や屑籠の原稿用紙」
 よくある風景、「明易し」「反故」「書き損じ」
まだあったあせあせ(飛び散る汗)

「木下闇思い出せない名前あり」
 春の季語のがいいかも、「養花天」とか「花曇」とか
 ぼんやり感がつきすぎ、木下闇はもっとすっきりしてる
 下の名前だけとかもっと具体的に
→「木下闇生まれ来る者還るもの」

「何処にも蝸牛の角の摩訶不思議」
 「蝸牛の角摩訶不思議」で良い、上五は全然別の物にして
→「摩訶不思議蝸牛の角猫の耳」
良かった、間に合った?
投句料かかんないんですかコレ?
としたらかなりいいのかも。

献血は無料で、しかもTDRとかの券がもらえたりするらしいのでそういうのも頑張ってみたいですね。
でもお題で作るより、ストックから出した方がいいのかも。
鎌倉吟行にて。
「舞殿に揺れる短冊夏木立」
「半夏生何れマリアか観音か」
「岩煙草へう(ひょう)げた顔の布袋尊」
「紫陽花の磴に護られ東慶寺」
「夏鶯文士の眠る谷間かな」
続き、というかボツ。
「サルビアや軒下並ぶ燕の巣」
「舞殿に緑深めて夏木立」
「いつの間に少女になりて夏椿」
「グラジオラス皇女の墓の苔生せる」
「夏蝶の茅葺門をかるがると」

ちなみに短冊の句が1点、布袋と夏鶯が各2点でした。
1の改作。
「短夜や屑籠余す反故の山」
鎌倉吟行拾遺。
「ウインクを亀もするなり蓮の池」
「夏蝶やワイン片手の未亡人」
「ノウゼンカ野望大きな篆刻家」
お祝い句。
「鈴蘭を胸に忍ばせ江戸気質」

「熱帯魚近くて遠い他人かな」
「アンクレット外して従妹就職す」
「杏ジャム出せば紅茶は冷えてゐて」
「そのままで花束にしたき菖蒲園」
句会の時の即吟。
「辻辻に目標(めじるし)だらけ四葩かな」
「銀杏青葉パサージュ抜けて彫刻展」
「紫陽花に招かれ蒼のギャルリーへ」

「アンクレット花嫁は雨に笑う」
 外すはありきたりだけど、これじゃちょっと遠すぎる?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真夜中のお茶会 更新情報

真夜中のお茶会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング