ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真夜中のお茶会コミュの季語俳句広場☆4月2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅くなりましたが4月です桜


四月、弥生、四月馬鹿、春の日、日永、春の空、麗か、長閑(のどか)、初桜、入学、出代、

山葵(ワサビ)、芥菜(からしな)、三月菜、春大根、草餅、蕨餅、鶯餅、桜餅、椿餅、東踊、蘆辺踊、

都踊、浪花踊、種痘、桃の花、梨の花、杏の花、李の花、林檎の花、郁李の花、山桜桃の花、沈丁花、

辛夷、木蓮、連翹、木瓜の花、紫荊、黄楊の花、枸橘の花、山椒の花、接骨木の花、杉の花、春暁、

春昼、春の暮、春の宵、春の夜、春燈、春の月、朧月、朧、亀鳴く、蝌蚪(蛙の子)、柳、花、桜、花見、

花篝(はなかがり)、花曇、桜漬、花見虱、桜鰄、桜鯛、花烏賊、螢烏賊、春の海、春潮、観潮、磯遊、

汐干、蛤、浅蜊(あさり)、桜貝,栄螺(さざえ)、壷焼、鮑、常節、細螺(きさご)、

奇居虫、汐まねき、いそぎんちゃく、海胆(うに)、搗布(かぢめ)、角又、鹿尾菜(ひじき)、

海雲(もづく)、海髪、松露、一人静、金鳳華、桜草、チューリップ、ヒヤシンス、シクラメン、

スイートピー、シネラリヤ、アネモネ、フリージア、灌仏、花御堂、甘茶、花祭、虚子忌(4月8日)、

釈奠、安良居祭、百千鳥、囀(さえづり)、鳥交る、鳥の巣、古巣、鷲の巣、鷹の巣、鶴の巣、鷺の巣、

雉の巣、烏の巣、鵲の巣、鳩の巣、燕の巣、千鳥の巣、雲雀の巣、雀の巣、孕鹿、仔馬、春の草、

若草、古草、若芝、蘗(ひこばえ)、竹の秋、嵯峨念仏、十三詣、山王祭、梅若忌、復活祭、猟名残、

羊の毛剪る、春光、風光る、春の塵、青麦、麦鶉、菜の花、花菜漬、菜種河豚、大根の花、豆の花、蝶、

春風、 凧、風車、風船、石鹸玉、鞦韆(しゅうせん、ブランコ)、ボートレース、運動会、遠足、遍路、

春日傘、朝寝、春眠、春愁、蠅生る、春の蠅、春の蚊、虻、蜂、蜂の巣、巣立、雀の子、子猫、落し角、

人丸忌、花供養、御身拭、御忌、蜃気楼、御影供、壬生念仏、島原太夫道中、先帝祭、鮒膾、山吹、

海棠、馬酔木の花(あせびのはな)、ライラック、小米花、小粉団の花、楓の花、松の花、珈琲の花、

櫁の花、木苺の花、苺の花、通草の花、郁子の花、天皇誕生日、どんたく、葱坊主、萵苣、みづ菜、

鶯菜、茗荷竹、杉菜、東菊、金盞花、勿忘草、種俵、種井、種選、種蒔、苗代、水口祭、

種案山子(たねかがし)、苗代茱萸、朝顔蒔く、藍植う、蒟蒻植う、蓮植う、八十八夜、別 れ霜、

霜くすべ、茶摘、製茶、鯛網、魚島、蚕、山繭、桑摘、桑、桑の花、畦塗、蔦若葉、萩若葉、草若葉、

葎若葉、罌粟若葉(けし)、菊若葉、若蘆、荻若葉、若菰、髢草、水芭蕉、残花、春深し、夏近し、蛙、

躑躅(つつじ)、満天星の花(どうだんのはな)、石南花(しゃくなげ)、柳絮、若緑、緑摘む、松毟鳥、

ねじあやめ、薊の花、山帰来の花、藤、行春、暮の春、春惜む、馬市

(追加)
引越、サン・ジョルディ(子ども読書)の日

コメント(13)

3月より移行。
「ふらここや相槌のみで過ごしゆく」
「白い毛の友と睦びて春の夜」
あまり評判良くなかったので
「きりもなくリフォーム話春の夜」
「沈丁花見送る庭にひとりかな」
「異教徒の出で立ちかくや花粉症」
「春深し百花の地図を携えて」


「沈丁花匂い残して暮れかかる」

「今此処で祝ふ記念日桜鯛」
「春の水合唱団も曲新た」

「潮干狩り料理もすなる男かな」
「フリスビー記念日を二人して忘れ」
「フリスビー子どものままの笑顔かな」
>>[5]

そーです。今日は月島でもんじゃでした。
「亀眠るふみの京やつつじ園」
これは根津神社。
先週のホッチキス句会の結果。 (再掲載)


「四月馬鹿小さき願望言付けて」1点
 「言付ける」が方言なのかわかりづらい
→「四月馬鹿小さき嘘と願望と」

「異教徒の出で立ちかくや花粉症」1点
 宗教なのでひやかしに取られないように気をつけて

「女生徒の釦取り合ふ卒業式」
 第2釦で季語になる、女生徒同士?ちょっとわかってもらえなかった

「春潮に音戸の瀬戸も賑わえり」
 音戸がマイナーだったため伝わらず
→「春潮に瀬戸の島々賑わえり」

「春の朝合唱団の何処からか」
 公園とか、場所をはっきりさせた方がいい、朝じゃなくて昼(使った漢字が朝だった)

「春光や嬰児の指のすべらかさ」
 えいじよりみどりごと読ませて、感触より動きを詠んで
→「春光や嬰児の解けゆく拳」

「春深し米寿の祖母の予言かな」
 予言を具体的に!(と言われたけど字足らず)

「永き日を居眠り欠伸ばかりなり」
 「欠伸」は季語、上五を別の語に

「沈丁花見送る庭の小さき手」
 子どもに合う花を
→「チューリップまたあしたねと手を振って」

まどか先生の『忘れ貝』という句集がいいらしいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真夜中のお茶会 更新情報

真夜中のお茶会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング