ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真夜中のお茶会コミュの季語俳句広場☆5月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うっかりしてたら明日から5月になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

5月の季語です。

五月
立夏[夏に入る・夏来る・夏となる]夏めく
初夏
牡丹
卯月
衣更

葉桜
菖蒲 菖蒲葺く 菖蒲湯
端午 武者人形[五月人形]
幟(のぼり) 鯉幟[五月鯉]
粽(ちまき) 柏餅
薬の日 薬玉
新茶 風炉 風炉手前
薄暑
夏場所
母の日
葵祭り[賀茂祭]
祭り
若楓
新樹 新緑 
若葉
常盤木落葉(樫・椎・樟・松・杉)
夏蕨
筍(たけのこ)

蚕豆(そらまめ)
豌豆(えんどう)
芍薬
芥子の花
雛罌粟(ひなげし)[虞美人草]
薔薇
卯の花
鱚 鯖 飛魚
麦 麦笛 麦の秋
麦刈 麦扱 麦打 
麦藁 麦藁籠

コメント(18)

「夏めくや君のパエリア精進す」

うちでは食卓にパエリアが出るようになると
冬が終わって夏が近くなったな〜、という感じになります電球
春麗さん

今日はパリも20度くらいになって半袖短パンの人が何人かいました!
冬はグラタンとかオーブン系の料理が多いのです。
パエリアはキンと冷えた白ワインでも美味しいし電球
そんなわけで、サイクリングに行ってきましたるんるん
スポーツ用ロードバイクなので、往復15km、
郊外は運動公園がずうっとサイクリングロードも一緒に広がっていて楽しいです。

「軽くなるペダルと共に若葉風」
出雲に行って来たお友達の写真より。

「水面に浮かぶ橋なす藤の花」
春麗さん

松やにの香酒…ジンのことでしょうか、
少し謎解きみたいで面白いですね♪

レモンは、調べてみたら一応秋の季語みたいです(>_<)


「若武者の所作を見出す風炉点前」
京都から来た男性のお点前が堂々として颯爽としていて素敵でした!
袴でお茶する男の人はイイ☆
「母の日の強迫観念似ておりぬ」
「菖蒲咲く日向きんいろデイライト」
「新緑や二羽連れ立って歩く鳩」
「スカートの丈詰めしたき薄暑かな」
竹の子とかこんにゃくとか美味しそうですね〜!
とりあえず俳句会でもらってきた春菊を今日はパスタに入れました電球
ゆぴさん

おお、いきなり予告も無しに参加かい!歓迎するけどw
・・・春と夏を入れてるのはわざとなんかなあせあせ(飛び散る汗)

「夏草が線路埋めゆく無人駅」

とかどうだろう。

七伊さんのためにも、三題噺もよろしくね!
駅で電車待っててふと思いついたので。
「虞美人草 犬牙のごとき 食い違い」
確か、助かってほしいと思って振ったのに自殺されちゃったんだよね…。
茶漬けは春の季語って何処かで見かけました〜!
ご飯にコーヒーかけなかっただけ良かったですよねあせあせ

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真夜中のお茶会 更新情報

真夜中のお茶会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング