ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真夜中のお茶会コミュの季語俳句広場☆4月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
では来週から4月なので、こちらに作っておきますね電球

4月の季語は、
弥生、四月馬鹿、麗か、初桜、入学、
草餅、蕨餅、鶯餅、
桃の花、木蓮、連翹、木瓜の花、春暁、
春の暮、春の宵、春の夜、春燈、春の月、朧月、朧、柳、桜、
花曇、春の海、春潮、甘茶、花祭、虚子忌(4月8日)、
春の草、若草、春光、風光る、菜の花、蝶、
春風、風車、風船、石鹸玉、鞦韆(しゅうせん、ブランコ)、ボートレース、朝寝、春眠、春愁子猫、八十八夜、茶摘、罌粟若葉(けし)、水芭蕉、残花、春深し、夏近し、蛙、
若緑、緑摘む、行春、暮の春、春惜む など。

菜の花とチューリップは4月でしたexclamation & question

コメント(23)

とりあえず今日できたてホヤホヤ。

「散る花の行方を追えど春霞」
「散る花の行方を追いつ春の暮れ」
春麗さん

いや、意味わかりますよ!
風の吹く先に海が見えて、
スケール大きく雄大だと思います☆


さらに意味不明な句。
「ぶらんことメランコリイで揺れてるの」
春麗さん

いえ、メトロの中でふっと思いつきましたあせあせ
急に、ブランコとメランコリーは似ているなと思ったんですよ。
春の憂鬱ってあるじゃないですか?
まー語呂も似てる言葉遊びみたいなものですけどねwww

>音楽でいえばコード伴奏みたいな役割
この表現素敵です〜ぴかぴか(新しい)
「四月馬鹿 小さき願望 言付ける」
「春嵐 さよならだけが 人生か?」
「ぶらんこで揺れているのはメランコリイ」
2の改題。
「木蓮の数だけ見える世界かな」

春麗さん
「あおいろの寂びし野生かヒヤシンス」
ごめんなさい、再度。
「あおいろの侘びし野生かヒヤシンス」

「木蓮の中に曼荼羅ひらきけり」
春麗さん

なんかね、「地味」って表現がひっかかったのですよ。
たくさん表現をご存じなのに、敢えてなのかと思いましたけどもf^_^;)

野生ゆえの控えめな色に着眼したなら、
もっとポジティブのがアリかなーと。
違ってましたら失礼!(>_<)
春麗さんより。
「ストーブの炎見ている四月雪 」

あれ?ストーブって冬?

>もくれんの花の形に仏像みたいな雰囲気
これは言われるまで気づきませんでしたー!
とりあえず先週末の行事から。

「穏やかな笑顔も揃う新茶かな」
「雨降れどあたたかき人に会う花見」

最初「新茶会」にしたかったのだけど、
新茶会って新年?とか思ってしまったので・・・。
「春嵐こんにちはだって人生だ」
「めいっぱい伸びをしてみるパリも春」
「誰だって人の子だよと花祭り」

体調不良で俳句会行けなかったので、メールに送ってみたところ
木蓮は三千世界がいいと言われました。
あと散る花〜春霞と、花祭り。
どうやらこの方とは相性がいいようです。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真夜中のお茶会 更新情報

真夜中のお茶会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング