ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Blue Eyes Kyotoコミュの4月のライヴ情報です♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
それぞれのアーティストが紡ぎだす世界を
美味しいお食事とお酒とともにお楽しみください。(※随時更新)

………………………………………………………………………………………………

★4月1日(木)
open18:00 start19:00 charge\1,000(1D付)
出演:丸橋俊則(大阪)/福山竜一(神奈川)

♪丸橋俊則
1989年生まれ 15歳よりギターを始める。
押尾コータロー氏の音楽を聴き、ソロアコースティックギターの世界を知る。
その後、増尾好秋氏のレコードを聴き衝撃を受けJazz/Fusionの音楽に
のめり込む。 現在は各地のセッションに参加、アコーディオン奏者の
長坂憲道氏のサポート活動の他、ソロギター演奏を行う。
http://www.myspace.com/maruhashitoshinori

♪福山竜一
1964年2月13日、神奈川県藤沢市に生まれる。
15歳でギターを始め、徐々に音楽の魅力に嵌っていく。
数々のバンドでセッションを重ね、1994年横浜のミュージシャン
中村裕介氏と出会い、音楽と真摯に対峙する姿勢に目覚める。
その後、中村裕介氏から引き継いだロックバンド「Far East Native」の
ボーカル&ギターとして、横浜を中心に活動。
2004年、「まっ黒なおべんとう」という一冊の絵本に感銘を受け、
その絵本を題材に、原爆に遭われた多くの方々への鎮魂歌として
個人初のソロシングル「あじさいの花」をリリース、ソロ活動を開始する。
以後、平和をテーマに、広島平和公園、渋谷宮下公園、日比谷野音の
平和集会で演奏するなど、幅広く音楽活動を展開している。
http://young-fukuyama-ryuichi.com/

………………………………………………………………………………………………

★4月4日(日)
昼/open11:30 start12:30 夜/open1 19:00 start20:00
いずれもcharge free(チップ制)
出演:ゆや 共演:わか林ひでかず

♪ゆや
アコーディオン抱えて歌うことに目覚め
京都の四条大橋のたもとで、ふらりとストリートしたり…
町家とか洋館でライブしたり…桜の下で歌ったり…
活動記録/
2009年 エレーヌ・ド・クレシー 監督
「GENESIS 〜生成〜」挿入歌制作 my space : a song for " GENESIS "
2008年 live life media 企画
オリジナル曲「ひそやか」remix ver. リリース
http://itunes.apple.com/jp/album/hisoyaka-electronic-remix/id296394488
http://www.myspace.com/yuyayori

♪わか林ひでかず
composer, improviser,ラメント歌手and more...!
2001年ごろよりMIDIプログラミングや映像のための音楽制作の仕事を始める。
また、メロディックなアンビエントや実験的なラメント
(プリンスやアーシャー・ボースレーに影響を受けたと言い張る)を多数作り、
国内外の数々のコンピレーションに参加。
2008年にはメキシコのInterface Festival2008に招聘される。
また映像音楽作家としては坂牧良太やエレーヌ・ド・クレシーの監督作品作品などに携わる。  
目下の最新作はEP"Seaside Opera 00"(Mimi records)
http://www.myspace.com/hidekazuwakabayashi

………………………………………………………………………………………………

★4月8日(木) カフェライヴ
open11:30 start12:00 charge free
出演:堀田有希

♪堀田有希
北海道函館市生まれ。京都市在住。同志社大学在学中にジャズバーで歌い始める。
その他R&B、ゴスペル、ブルース、フュージョン、ブラジル音楽などに影響を
うけ、ジャンルにこだわらないライブ活動をしている。日本語によるオリジナル
曲も好評。2005年にNYに行き、元StuffのボーカリストであるBeverly Crosby
に師事し、シカゴではBilly Branchのバンドでセッションをする。
その後本格的に関西にてジャズライブをするようになる。
ボイストレーナーとしても活動し、東京の声優やシンガーソングライターの
レコーディング、ボーカルコーチも務める。京都市内のミュージックスクールの
ボーカル&ボイトレ講師。
http://web.me.com/voiceofbittersweet/Yuki_Horita_web./Home.html

………………………………………………………………………………………………

★4月9日(金)
open19:00 start19:30 charge\1,000(1D付)
出演:sionsiva/かめすぅ/Jubilee(ヨウヘイ)

♪sionsiva
2008年 活動開始。遅れてきた新人ギタリスト。
acoustic guitar 独奏スタイルで、独特の音楽を奏でる。
Michael Hedges, Will Ackerman などの影響を受けつつ
特異な世界観をつくりあげる。
その音楽は「暗い」とか「何か変」とか評されることも多い。
が、「病みつきになる」 との評も少なくない。
http://www.myspace.com/sionsiva

♪かめすぅ
80年代より様々なメジャーアーティストやCM関係の音楽制作に携わってきた
鈴木勇造とラグタイム&ブルース系の弾き語りを20年以上続けてきた亀井岳彦
とのユニット。
ジャズ、ロックからリズム&ブルースのスタンダード等の幅広いレパートリー、
それにオリジナル曲を交えて独特の世界観を創りだす。
http://www.myspace.com/takenokokamezo

♪Jubilee
編成はVocal/guitar、Contrabass。
幼少よりJazzやBlack Musicに触れ18歳で本格的に音楽を始める。
2005年YAMAHA主催TEEN'S MUSIC FESTIVAL (現 MUSIC REVOLUTION)
初出場ながら関西大会で大賞を受賞。その後、活動は日本だけに止まらず
アメリカなど国内外でパフォーマンスをこなす。
Blackテイスト溢れる楽曲と 斬新な組み合わせのコード進行、
オリジナリティ溢れるメロディーをソウルフル、かつ
叙情的なヴォーカルで放つ 。大阪府在住の若手ミュージシャン。

………………………………………………………………………………………………

★4月10日(土) カフェライヴ
open11:30 start12:30 charge free
出演:CRESCENDO(クレシェンド)

♪CRESCENDO
「それぞれ家庭、仕事を抱え、限られた時間の中で、個々に音楽活動を続けて来た
2人が、去年4月にユニットを結成。今、厳しい状況である同じ世代の人達の心を
勇気付けたり、癒せたり出来る音楽を目指している。

………………………………………………………………………………………………

★4月10日(土)
open18:00 start19:00 charge\1,000(1D付)
出演:OA/イナゲケンジ
鬼神雷煌(オニガミロック)/団長 Love's K-zone/ミノルズ(順不同)

♪イナゲケンジ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kenji72
http://www.myspace.com/inagekenji
http://jp.youtube.com/POKERFACE0907

♪鬼神雷煌(オニガミロック)
2007年10月より、ソロ活動「鬼神雷煌〜OnigamiRock〜」開始。
鬼の様な慟哭を・・・神の様な気高さで・・・
雷の様に激しく・・・煌めく様に眩しく輝く・・・
最強激音雷撃稲妻音楽神
鬼神雷煌〜OnigamiRock〜此処にあり・・・!!
鬼☆神☆雷☆煌・・・この世に示せ。
http://www.myspace.com/httpwwwmyspacecomonigamilock

♪団長 Love's K-zone
◆団長@惣市朗/天に星、地に花、人に愛。淡海(おうみ)の國の最後の侍!
「男気フォーク」の看板背負い、瞳に情熱、心に優しさ、
背中に男気、この言葉を胸に、熱い歌を様々な場所で歌い続ける。
今回はギタリストK-zoneと出演!その名も「団長 Love's K-zone」
◆K-zone
碧き炎のGuitarist。続きはwebで!
http://www.kzone-bhr.com

♪ミノルズ
臭いものにはフタをしろっ!蓼食うムシも好き好きっ!
一度聴いたらやめられないっ!
とびきりPOPでちょっぴり奇妙なサウンドに貴方もメロメロ!?
ミステリアスな世界に貴方をいざないます。
関西を中心に活動中のそんなバンド。
それが・・・『ミノルズ』
http://www.myspace.com/theminorus

…………………………………………………………………………………………

★4月16日(金)
open18:00 start19:00 charge¥1,000(1D付)
出演:ann/マサ・タケダ/ピーポーインザプラネッツ(順不同)

♪ann
2009年専門学校卒業後、トッラクメーカーIsland Houseの協力のもとこっそりとソロ活動を始める。一人でステージに立つのにびびり、人前で歌を歌わず曲をネットにあげるだけで満足するようになる。これじゃぁいけないと思い、知り合いのイベントに出させてもらう。2009年9月27日、初ソロでのライブ出演 。
annの曲を聞いてくれた人が元気になってほしい!!楽しいっていってほしい!!
笑顔になって、一緒に歌って踊りたい!! そう思って音楽をしています。
http://www.myspace.com/auann

♪マサ・タケダ
1980年・猿年1月生まれの30歳。 一人っ子の為か、年々妄想癖が悪化。 マサ・斎藤(プロレスラー)、マサ・イトウ(ハードロック評論家)に続く第3のマサを目指す。 ピッチング時は、右投げサイドスロー。 好きな言葉はトリプルアクセル。 好きな飲み物:ブレンドコーヒー。 大好きなのは、ボブ・ディラン。 愛してやまない無数の音楽。 レコード買う事に生きる喜びを感じる今日この頃です。
LIFE IS STRANGE TRIP! KEEP ON ROCKIN! KILLER!!
http://www.myspace.com/masatakeda

♪ピーポーインザプラネッツ
2005年7月、京都にてグループ結成。以来、ミニアルバム2枚制作、路上プロモーション、マンスリーライブ主催、ドキュメンタリー映画のサウンドディレクション等々、活動の範囲を広げる。2008年12月には、初のワンマンライブを開催、同時にフルアルバム「いつまでも、その手に花を、その目に笑みを、心に愛を」をリリース。メンバーは、Vo.G.佐藤儀一、Dr.中川徹の二人。甘く伸びやかな歌声にややノスタルジックなメロディ、そしてそれらを支える絶妙なコード感と、シンプルでクールなリズムワーク。エンターテイメント至上主義の現代において、あえてひたすら地味に聴かせること、想像させることを選んだ彼ら。また「まるで短編小説を読んでいるような」とも評される叙情的で文学的な詞世界は、空虚なこの時代を、より心豊かに生きていくための大きなヒントとなりうるかもしれない。
http://www.myspace.com/peopleintheplanets

………………………………………………………………………………………………

★4月17日(土) “あなたに秘密の踊りを教えてあげたい”
open19:00 start20:00
電話予約 \2,000(1D\500別途) 当日 \2,500(1D\500別途)
出演:水母ボーダーズ(from神奈川)

♪水母ボーダーズ
2008年始に湘南で結成された変態DISCOバンド。歌うパパラッチ「トら」を筆頭とする水母ボーダーズは、日本をシマシマにするべく活動中である!『キモイけど知らぬ間に踊ってる』、『エロやか』と評判をたてられてる我々ですが、寒天質な性質に関わらず骨のあるサウンドで貴方を痺れさせちゃう。
http://kurageb.blogspot.com/
http://www.myspace.com/kurageb

………………………………………………………………………………………………

★4月18日(日) カフェライヴ "yanetronica lunch time meeting"
open11:30 start 12:30〜13:00 13:30〜14:00 charge free
出演:ヤネトロニカ(神高雅史・川原雫・建水歩星)

♪ヤネトロニカ2008年 暖冬の頃『ヤネトロニカ』結成。神高のライヴで川原と
建水とのコラボレーションをきっかけに、「屋根裏で響かすエレクトロニカ」とい
うコンセプトを建水が2人に幾日もかけて説明するも、時間だけが過ぎ、彼は同意
を得られないと半ば諦めかけた頃にようやく3人が意気投合し、念願のヤネトロニ
カ結成に至る。2009年10月 初音源となる『ムジカルーフ』を完成さし、いよい
よ本格的な活動を始める。北欧のエレクトロニカシーンを意識してか当初はエレク
トロニカだけに音を絞るが、しかし音作りが進むにつれ、アコースティック癖や恣
意的な感覚がときおり顔をのぞかせ、マルチトロニカ的なものに変化しつつ、音作
りの方向性を都度修正しつつある。あたたかい音とは何かをひたすら求め、この先
も地に足をつけ、ねっこの部分を大事にして、日本国内はもとよりヨーロッパや北
欧での活動も視野に入れて音楽していきます。
ヤネトロニカ: 
神高雅史[Masashi Kamitaka] : Vocal/Guitar/Chorus/Mini-Theremin
川原雫[Shizku Kawahara] :Chorus/Tin Whistle/Metallophon/ipod touch
建水歩星[Hosei Tatemizu] :Keyboards/Programming

◎CD『musicaroof』代表曲3曲入り ※ライヴ会場、HPにて発売中 \500
◎iTunes store Sound&Recording Magazine(1月号)
『KEN ISHII 15TH ANNIVERSARY』コラボ企画において佳作に偶然に入選。
(P90〜P91)入賞音源を集めたコンピ『KI-15The Collaborations』iTunes
store、着うたサイトTONE.scで発売中。『KI-15The Collaborations Part2』
#7.KEN ISHII&Hosei Tatemizu
◎HP→http://homepage2.nifty.com/mmp/yaneto_top.html
◎myspace→http://www.myspace.com/yanetronica
 ※myspaceにて音源試聴やライブ動画をご覧いただけます。

………………………………………………………………………………………………

★4月18日(日) “AFNICA LIVE@Blue Eyes”
open18:00 start19:00 ※2ステージ
電話予約 \2,000(1D付) 当日 \2,500(1D付)
出演:AFNICA(from大阪)

♪AFNICA
2007年結成。その瞬間にやりたい音楽を追求しセッションを重ね曲を創作。
その音はジャズをベースにロックやダブ、ドラムンベース、レゲエなど
枠に囚われず様々な心象や情景を映し出す。結成一年目から雑誌やラジオに
取り上げられ、MIMAMI WHEEL2009ではFM802のDJ中島ヒロトの番組で野外で
見たいアーティストに選ばれpush upをうけ、当日フロアを満員に。様々な
フェスに出演し、各地で観客の胸に熱い感動を焼き付け、国内外のアーティ
ストに高い評価を受ける。また、結成と同時に主催イベント"Impression"を
始め、去年からは『みんなの笑顔が平和のかけら』をコンセプトにngoma、
JABBER LOOPと"piece of PEACE"を共同主催している。
http://www.afnica.com/
http://www.myspace.com/afnica

………………………………………………………………………………………………

★4月21日(水)
open19:00 start 20:00 charge free(チップ制)
出演:小竹 親(THE TWINS)/マンボ松本(木村充揮BAND)/さかもとふみや

………………………………………………………………………………………………

★4月22日(木) カフェライヴ
open11:30 start12:00 charge free(チップ制)
出演:堀田有希

♪堀田有希
北海道函館市生まれ。京都市在住。同志社大学在学中にジャズバーで歌い始める。
その他R&B、ゴスペル、ブルース、フュージョン、ブラジル音楽などに影響を
うけ、ジャンルにこだわらないライブ活動をしている。日本語によるオリジナル
曲も好評。2005年にNYに行き、元StuffのボーカリストであるBeverly Crosby
に師事し、シカゴではBilly Branchのバンドでセッションをする。
その後本格的に関西にてジャズライブをするようになる。
ボイストレーナーとしても活動し、東京の声優やシンガーソングライターの
レコーディング、ボーカルコーチも務める。京都市内のミュージックスクールの
ボーカル&ボイトレ講師。
http://web.me.com/voiceofbittersweet/Yuki_Horita_web./Home.html

………………………………………………………………………………………………

★4月24日(土)
open18:00 start19:00 carge\1,000(1D¥500別途)
出演:くるみ/湯口晋輔/Jeuenna(ジュエナ)

♪くるみ
1986年生まれ。現在オリジナル曲中心にライブハウスやショッピングセンターなどで、ライブを定期
的に行っている。今年からはピアノ弾き語りをメインに活動や制作を進めている。

♪湯口晋輔
1979年10月27日生まれ。13歳の頃よりTUBEのギタリスト春畑道哉氏に憧れてギターをはじめる。高校生の頃は仲間とSTEAVE VAIのカバーバンドをしたり、春畑氏の楽曲のコピーなどギターインストミュージックに傾倒。18歳頃からアメリカ、ボストンにあるバークリー音楽院に留学を考え、奨学金欲しさからBluesやjazzを勉強する為に聞きはじめる。この頃バークリー音楽院教授のTOMO藤田氏に出会い数年レッスンを受ける。21歳頃から京都のライブハウスやBARなどで、BluesやSoul、Rockのセッションにあけくれる。Bluesセッションのホストバンドに入ったりして修行の日々。またこの頃にオールディーズライブハウス、京都ケントスのエキストラバンドに加入したことをきっかけに、ハコバンの世界に少し足を踏み入れ、現在も京都祇園でsoul,Pops,Rockを演奏するバンドに出演することもある。 またハコバンに関わったのをきっかけに、歌う機会もあり、シンガーとしても覚醒。26歳の頃より、自分の声質が活きる楽曲を制作しようと、シンガーソングライターとして自身の楽曲の制作や、ライブ活動を始める。島村楽器主催ライブコンテストHOTLINE2006において、ピアニスト岸上昌広氏とエントリー、 京都店代表として関西ファイナル出場。またHOTLINE2009においてはsolo(ギターと歌)スタイルでエントリー、京都店代表として関西ファイナル出場。
http://www.myspace.com/yuguchishinsuke
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shinsukeyuguchi

♪Jeuenna
『2人の作り出す音楽は、パワフルでソウルフルで、きっとあなたの心の癒しになるに違いない』
2009年4月、ボーカル&ピアノユニット、Jeuenna(ジュエナ)結成。
いつき(Vocal・作詞担当) 絵菜(Piano・作曲担当)。
ジャンルはアコースティックメタル。2009年6月、大阪で初ライヴを行う。
2009年7月、3曲入りCD「永遠の君へ-with your soul...-」発売。
2010年2月、絵菜の地元、神戸での始めてのライヴを行う。
全11曲入り1stアルバム「樹絵菜」発売。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Blue Eyes Kyoto 更新情報

Blue Eyes Kyotoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング