ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボラトリ☆コミュの私達の目指すボラトリとは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下、ラルフさんからいただきました文章です。
私達がボラトリで目指していることを、もう一度、確認しましょう。


《はじめに。。。。。 》

私達は゛犬に負担のない美容を考え広める会゛(ATDog′s)のメンバーで構成されており犬の精神的不安をなくす美容の理念に基づき、千葉県動物愛護センターにてシャンプーボランティアを行っております。

私達が愛護センターでシャンプーボランティアを行う時の基本方針と、実際に犬をグルーミングする時の技術的な話を紹介致します。

百戦錬磨を積まれた方々に対して釈迦に説法と思われるかもしれませんが、最後までお読み頂く事をお願い致します。



《分業制と協力体制。 》

センターに収容されている犬をグルーミングする最大の目的は、犬の気持ちをほぐす事にあります。

その犬種に合ったスタイリングに仕上げる事は、私達がシャンプーボランティアをする際にその目的を主にはおきません。

里親様の目に叶うべく綺麗な見栄えにする事は、その犬が落ち着いて美容を受けれるという事が大前提となります。

私達はグルーミングを通じて、人間不信に陥った犬や生きる望みを失った犬の心を人間社会に通じるべく、犬の心をほぐす技術をシャンプーボランティアの際に用います。

その技術が私達ATDog′sにはあります。

シャンプーボランティアに参加するグルーマーの中には、プロと言えど得意分野が各々にあるので、シャンプーをする事を得意とするグルーマーや犬を落ち着かせる事に長けているグルーマー、またスタイリングを得意とするグルーマーなど、その人の得意とする犬のタイプを見極めて分業、協力の元、シャンプーボランティアを行っております。


《上下関係と中立関係。 》

犬の美容においてグルーマーが犬に主従関係や上下関係を振りかざすと犬は抵抗を示します。

作業犬ならば、明確な主従関係が必要ですが、愛玩犬の場合、犬達はグルーマーに対して厳格な上下関係は微塵も求めておりません。
ましてやセンターに収容されている犬達は恐怖で怯えている犬がほとんどであり、美容をやりやすくするために上下関係や主従関係を強制的に用いる美容は一切行いません。

グルーミングの最中に犬に厳しく接した時ほど、その犬の状態は悪くなる事のほうが多いです

犬に厳しくあたりながらグルーミングをして、その時は従順さを犬が示したとしても、その犬は後々グルーミングの状態が悪くなるものです。

センターに収容されている犬に私達が願う事はただ一つ。
それはその犬が対人間に心を開くことであります。

私達は犬をグルーミングするのにあたり、その犬に対して中立である事、場合によっては、その犬よりも私達の方が下位にある事を示しながらグルーミングをしていきます。
そうすると犬は、このグルーマーなら安心だと理解し、結果的に”あなたについていきます。”という主従関係が成り立ちます。
人間社会に変えて考えてみるとわかります。誰かに、こうして欲しいという要求を高圧的な態度で言われたら、多くの人はその高圧的な人の言う事を聞かなくなると思います。

それよりも優しさに満ちていて、その人が真剣に自分の事を考えてくれる人ならば、その人についていこう。やってみよう。と、感じるはずだと思うのです。

犬のグルーミングでも同様の事が言えると思います。ましてやセンターでグルーミングをする犬は私達にとって数時間の一過性の関係でしかないので、誰が一過性の人に対して高圧的な命令を聞きましょうか?

北風と太陽の話にあるように、犬の心を開かせるグルーミング作業は強制的なものではなく、暖かみをもって犬に接すると犬の心が開くものだと考えます。



《強化の原理。 》

強化の原理とは、その犬の何を強化する事により、できない作業をできるようにするか、またできる作業をできなくしてしまうかという犬の心理を利用した考え方であります。

ここでわかりやすい例として、みなさんには子供の頃に体育の授業で習った跳び箱を思い出して下さい。
誰もが最初から八段の高さは跳べないもの、でも一段目から少しずつ跳べるという自信をつけていくと、あれほどに怖かった八段が跳べる様になったという経験をお持ちの方も多いのではと思います。
それとは逆に、八段を跳ぶ事のできる人が五段目あたりで転んでしまったら、次に八段を跳ぶ事が怖くなってしまうと思います。
これが”強化の原理”の考え方です。正を強化すれば正は発展し、負を強化すれば負が発展してしまうという考え方です。私達はこの考えを犬のグルーミングにあてはめて応用し、センターでの美容に活かしています。



《許されるところから少しずつ。 》

遺伝子疾患や病的疾患のある子を除いて、極度にグルーマーに対して攻撃行動を覚えてしまった子以外は、グルーマーはその犬の体のどこかは触れる事ができると思います。
特に顔やお尻、足先にトラウマのついてしまっている子が多いので、だいたいの子は背線部分ならば触れられるのではないでしょうか。
その犬の背線部分をゆっくりと柔らかく触れた時に、その犬が、振り向きもせずに唸り声もあげないとしたら、それはその犬が「触ってもいいよ。」という返事をしている事になります。
犬の気持ちはその犬の視線の先にあるので、カーミングシグナルと同じように、相手を認めたならば目をそらすという事であります。

もしその犬が背線部分を触っても状態が落ち着かない場合は、その犬に無理を与えている事なので、その犬が許し認めてくれる場所を探しあて、許される部位から許容量を増やしていきます。

この動作が私達の行う美容の基本中の基本であります。私達はこの基本をシャンプーやドライヤー、カット、爪切りに至るまで全ての作業に応用し役立てています。

前述お話させていただいた応用とは、例えばシャワーは始めから勢いのあるシャワーを使わずに、シャワーヘッドからだらだらと流れ落ちるくらいのシャワーの弱さにし、その犬がシャワーの勢いを強くしても安心して受け入れてくれるまで、だらだら水流のシャワーをあて続ければ、その犬の許容量は増し、勢いのあるシャワーを受け付けてくれる様になるでしょう。
それでもシャワーを抵抗するのであれければ、小さなタオルにお湯を含ませて、時間をかけてシャンプー剤を拭う作業をすればいいのです。またそれでもシャワーがだめならば、その子の下地を作っている最中にシャワーの音を聞かせ、シャワーは君に対して攻撃はしてこないと自然に覚えさせればいいのです。

ドライヤーも、最初から勢いのある風をその犬にあてるのではなく、その犬の表情や体の傾け方に注目して、ドライヤーの風の強さと距離をその子が安心できるところまでもっていき、その犬の許容量を少しずつ広げていけばいいのです。

爪切りも、いきなりバシッと爪を切るのではなく、グルーマーが犬の足を持つ時に、その犬の足をどういう角度と高さで持つことが、抵抗せずにグルーマーの手を受け入れてくれるのかを観察しながら作業をしていくと、その子はグルーマーを安心な人だと理解してくれて、今まで触る事を許してもらえなかった足先や顔を触らしてくれる様になります。
もしそれでもその子がまだ体の一部を触らせてくれなかったら、それはその人の手の動きが早かったり強かったりとその犬の許してくれる範疇なのかを観察しながら作業をしていき、少しずつスライスして切ればいいのです。

強化の原理を応用した美容法とは、いかに犬に対して安心感を与え、グルーマーが作業しやすい形に犬自らがなってくれるものか…だと思っています。

上記の技術を用いてもセンターに収容されている犬の中には、極度の人間不信に陥っているためにグルーマーに対して攻撃や抵抗を示す犬がいます。

そういう犬は今グルーミングをすべきではないと判断をして、美容という作業を何もしないというケースもいたしかたないと思います。

抵抗する犬を抑えつけたり、上下関係を無理に植え付ける美容方法はその犬のためにならないはずです。

里親様の希望に叶うために綺麗にスタイリングをするという考えも、一部のボランティアさんにはあるのかと思いますが、美容のために人間不信を犬の心に刻ませてしまう作業は、その犬の後々のためにならないと考えています。

たった一回の美容でハンドシャイや人間不信となる事はよくある話であり、私達はその犬の人間との穏やかな共存関係を求めて美容を行いますので、その日に綺麗に仕上げられない犬も存在するという事をご理解ください。


http://atdogs.net/
グルーマーは世界共通語で、トリマーは日本人が作った言葉です。
やはり私達は世界に通用する技術者を目指すため、ここはグルーマーと書いていきたいと思います。

コメント(5)

毎回、初心にかえります。
私自身に言い聞かす意味で。

技術や速さを競うことなく、人には優しく、ワンコからは学ぶ気持ちで。

ドックミラーの心を忘れずに。

互いにまず事故がありませんように。

優しいエネルギーがでますように。

もし、視野が狭くなっていたら教えて下さい顔(願)

犬は尊敬できる生き物です。

目の前にいる犬の個性を認めます。

犬から学びます。

犬より自分が愚かであることに気づきます。


上の4つが私のポリシーです。
人間社会と同じ。
人に接するように、犬と接する。


これ大切ですね。
見えない声を感じ取る

いつも以上に敏感になる
嘘をつかない

沢山のこと教えてもらってます。

ボラトリに臨む前は読み返したいと思いますウインク
私も気をつけてグルーミングに望みたいと思います。

皆さんもボラトリにご参加される前には、長文となりますがご一読をお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボラトリ☆ 更新情報

ボラトリ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。