ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オタクの雑談部屋コミュのMTG専用(オリカ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マジックザギャザリング

通称:ギャザ、マジック、MTG
のオリジナルカードを作っちゃうぜ的トピです。

知っている人は作っちゃってください。

MTGなら雑談、質問もOK
他人の作ったオリジナルカードを評価して楽しむ、そんな感じのゆるーいMTGトピです。

コメント(138)

このシリーズ強っw

逃亡者の烙印(2)

アーティファクト

2T:あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す




踏み歩きの道標 (1)

アーティファクト

(1)T踏み歩きの道標と土地1つを生け贄に捧げる:ライブラリーから土地を1枚探し公開する、それが基本地形ならば戦場に出しても良い、そうでなければ手札に加える。




軍旗掲げの先駆者 (1)(緑)(白)

クリーチャー 人間・兵士

続唱

警戒

1/1
破滅的な決闘者
(R)(W)(U)
クリーチャー-人間・ならず者
先制攻撃、被覆
〜が攻撃するたび、〜はあなたに3点のダメージを与える。
4/2
剛毛のソクター(R)(W)(G)(G)
クリーチャー ビースト
7/5


4色固定のバニラってドンくらいでかくなんだろう…
WUBRGで8/8バニラなんだよね。
個人的に被覆が青と緑の能力で固まりつつあるのが嬉しい。


悪滅の天使(W)(B)(3)
クリーチャー 天使
飛行、先制攻撃、被覆
5/5

↑ジュワーと悪斬足して割ったら無敵になりました。(ただし迫害者に勝てない)

まぁ、これは無いにしても…

聖杯の天使(W)(B)(3)
クリーチャー 天使
飛行、絆魂、被覆
5/5

くらい、現環境なら有り得るかも…

> 塚竹3さ@つかささまさん
天使つえー!

雪崩の天使
(2)(R)(R)(W)(W)
クリーチャー-天使
速攻、飛行、警戒
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールしている、すべての基本土地を破壊する。
7/7
っても、両方とも悪斬に当たると損な負け方すると言う・・・
悪斬は除去効くけど

M11はどんな天使くんのかな
エルドラージの天使 (W)(W)(4)
伝説のクリーチャー-エルドラージ・天使
エルドラージの天使は無色である。
飛行、警戒
破壊者2(このクリーチャーが攻撃した時、防御側プレイヤーはパーマネントを2つ生贄に捧げる。)
4/4


エルドラージの報復者 (R)(2)
伝説のクリーチャー−エルドラージ・ゴブリン
エルドラージの報復者は無色である。
破壊者1
速攻
エルドラージのゴブリンはパーマネントを1つ生け贄に捧げなければ攻撃に参加出来ない。
2/1





そもそもエルドラージってなんなんだ。
> 塚竹3さ@つかささまさん
エルドラージ覚醒は無色多そうだけど、数少ない他の色にいいカードがきそうで怖い!単品買いかな。

M11の天使
(2)(W)(W)(W)
クリーチャー-天使
飛行、先制攻撃、警戒、絆魂、被覆
5/4

これで1万越える!
> キクチャン

禁止カードになると安くなるよ〜


プロモエメリアの天使欲しい…
> 塚竹3さ@つかささまさん

エメリアのプロモいいよねー。俺もほすい

全てを知る者、アルカデオ
(W/2)(U/2)(B/2)(R/2)(G/2)
伝説のクリーチャー-多想の戦士

多想、飛行、速攻、二段攻撃、トランプル、被覆、警戒、絆魂、接死
〜がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、〜を追放する。

0/1


ゴブリンのこけし
(R)
クリーチャー-ゴブリン
速攻
〜が戦場に出たとき、〜はあなたに2点のダメージを与える。
3/1

大渦の根本原理
(3)(W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
続唱、続唱、続唱
あなたがこのターン唱える呪文は、打ち消されない。

つかささん、このなかで欲しいカードはあるかな(^^)?かなり調整を加えた!


押し寄せる津波
(1)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールしているすべての土地をタップする。
その後、そのプレイヤーのマナプールに(U)(U)(U)を加える。
カードを1枚引く。

錆び付いた小刀
(1)
アーティファクト-装備
装備しているクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。
〜が戦場から墓地へ置かれる場合、代わりに〜をオーナーのライブラリーの1番下に置いてもよい。
装備(0)

コーの目利き師
(W)(W)
クリーチャー-コー・クレリック
〜が装備しているかぎり、それは先制攻撃と絆魂と警戒を持つ。
2/2

盗みの手袋
(2)
アーティファクト-装備
装備しているクリーチャーがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールしている土地以外のパーマネント1つを対象とし、あなたはそれのコントロールを得る。
装備(4)

絶対的命令
(R)
エンチャント
各プレイヤーは、自身がオーナーであるパーマネント以外のパーマネントをコントロールできない。

エルドラージの怒り
(X)(5)
部族ソーサリー-エルドラージ
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールしている土地Xつを対象とし、それらを破壊する。
カードを1枚引く。

彗星の争奪
(X)(Y)(Z)(2)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、〜はそれにX点ダメージを与える。それは再生できない。
プレイヤー1人を対象とし、〜はそれにY点のダメージを与える。
〜は各クリーチャーにZ点のダメージを与える。

ラフィークの形見
(G)(W)(U)
アーティファクト-装備
装備しているクリーチャーは+2/+1修正を受ける。そのクリーチャーが単独で攻撃するたび、それはターン終了時まで二段攻撃を持つ。
装備(2)

世界のドラゴン
(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー-ドラゴン
飛行
〜が攻撃するたび、あなたは2点のライフを得て、カードを1枚引く。防御側プレイヤーは手札を1枚捨て、〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
その後、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
5/5

勝利の騎士
(W)(W)(W)
クリーチャー-騎士
先制攻撃
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、そのプレイヤーは「あなたは3点のライフを得る」を選んでもよい。そうしない場合、あなたはこのゲームに勝利する。
2/2

流刑の世界
(1)(R)(B)(W)(W)
ソーサリー
土地以外のすべてのパーマネントを追放する。

越えられない壁
(U)
クリーチャー-壁
防衛
(2)(U):クリーチャー1体を対象とする。〜のタフネスはターン終了時までそのクリーチャーのパワーに1を足した値に等しい。
0/1
切り込み隊長
(1)(W)(W)
クリーチャー-人間・兵士
先制攻撃
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、あなたはあなたのライブラリーからマナコスト1以下の白の兵士・クリーチャー・カード1枚をタップ状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2/1

吸血鬼の巨狂
(B)(B)(B)
クリーチャー-吸血鬼
飛行
4/4

海を操る者、シーア
(1)(U)
伝説のクリーチャー-人間・ウィザード
飛行
(U)、T:土地1つを対象とし、そのプレイヤーの次のアップキープ開始時まで、それを島にする。
(1)(U)、〜をいけにえに捧げる:土地1つを対象とし、それを島にする。カードを1枚引く。
1/2
> 塚竹3さ@つかささまさん
そうだよ(^^)

海を創る者、シーア・リリック
(2)(U)(U)
プレインズウォーカー―シーア
+2:あなたのライブラリーの1番上を公開する。
+1:土地1つを対象とし、それは次のあなたのアップキープ開始時まで島になる。
-2:パーマネント1つを対象とし、それは次のあなたのアップキープ開始時まで島になる。カードを1枚引く。
-9:プレイヤー1人を対象とする。残りのゲームの間、そのプレイヤーがコントロールしている土地は島になる。
忠誠度:3
深海の宝石
(8)(U)(U)
ソーサリー
〜を唱えるためのマナ・コストは、戦場にある島1つにつき(1)少なくなる。
あなたはカードを6枚引く。

なんとなくこれ神話レア設定にしていい?
海とコンボだ!
発想の流れ(5)(U)

ソーサリー

あなたがコントロールする島一枚につきカードを1枚引く。

ってのがあるけど、青単なら確実に上位…

引けるの4枚くらいのほうが安定かも
> 塚竹3さ@つかささまさん
確かに、はぁデュエリたいべ。

菊池の十手
(3)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1修正を受けると共に、以下の能力を持つ。
「(W):このクリーチャーはターン終了時まで+0/+1修正を受ける。(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0修正を受ける。(1)(G):このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。」
装備(1)
川島の十手
(2/W)(2/W)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは以下の能力を持つ。
「このクリーチャーが攻撃に参加するたび、〜の上に+1+1カウンターを1つ置く。
(1)(W)、〜の上の+1/+1カウンターを3つ取り除く:あなたのコントロール下で白の1/1の同盟者・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」
装備(2)
取り消されしビヒモス
(1)(R)(G)
クリーチャー―ビースト
〜が打ち消された場合、代わりにこれを追放する。
〜は追放されている同名カード1枚につき、+3/+3修正を受ける。
3/3

大和魂を持つ者
(R)(R)(G)
クリーチャー-人間・侍
速攻、武士道2
あなたがコントロールしている侍・クリーチャーは速攻を持つ。
3/1

ダイヤモンドのグニル
(1)
アーティファクト―装備
装備しているクリーチャーは絆魂を持つ。
装備(1)

髪姫
(B)
クリーチャー-人間・暗殺者
接死
(B):〜はターン終了時まで+1/+0修正を受ける。この能力は各ターンに1回だけ使える。
0/1

Draw of Destiny
(0)
インスタント
あなたのライフが5以下かあなたのライブラリーが5枚以下か対戦相手がコントロールしているクリーチャーが10体以上いる場合、
あなたはライブラリーからカードを1枚探し、それをライブラリーの1番上に置く。
終日の化身
(B)
伝説のクリーチャー―アバター
〜が戦場にでるか、墓地へ置かれるたび、あなたは10点のライフを失う。
6/8

輝きの化身
(W)
伝説のクリーチャー―アバター
飛行
2点ライフを支払う:墓地にある〜をオーナーの手札に戻す。
〜をいけにえに捧げる:あなたは2点のライフを得る。
(1)(W):あなたは2点のライフを得る。
0/1
運試しに2パックかったら睡蓮コブラキターw(゚o゚)w
ボーラスの奴隷、ヴォル

+1、全てのプレイヤーに2点
−3、蔓延
−7、誰かのデッキからパーマネント3つ場に出す
初期忠誠度5


これはヤバい!!
ニコルと大祖始降臨しちゃう!?
> 塚竹3さ@つかささまさん
その画像は偽物らしいよ〜。公式のサルカンの絵と全然違う。


暗黙の解放
(W)(B)
ソーサリー

あなたがコントロールしているち〇こ1つを対象とし、あなたはそれを立たせてもよい。そうした場合、プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーに白い液体をXリットルぶっかけてもよい。xはあなたがコントロールしているお玉杓子の数に等しい。
> キクチャンさん

うわ、釣られた…

ソーサリー、プレイヤー男じゃないと無理だw
memnor (8)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー エルドラージ
memnorは無色である
memnorは破壊されない
トランプル
memnorがいずれかのプレイヤーにダメージを与えた場合、
このターンの終わりにもう一度あなたのターンを行う
8/8


一回攻撃通ったらロートスより鬼畜…
そして、終止効かないと言う…
> 塚竹3さ@つかささまさん

そいつ、つえー
みのさん好きそうだね

覚醒したボーラス
(1)(W)(U)(R)(B)(G)
プレインズウォーカー-ボーラス

+1:あなたがコントロールしているパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。
0:あなたが次に唱える呪文1つは続唱を持つ。
-X:あなたはカードをX枚引き、X点のライフを得る。各対戦相手はカードをX枚捨て、X点のライフを失う。
-8:あなたのライブラリーから望む数のプレインズウォーカーを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。その後、あなたは追加の1ターンを得る。

忠誠度:3
やべ
最初の能力+2くらいの方がいい気がする。
momnor、超起源から3ターン目に出るとヤバいね。
ボガーダンが可愛く見える…



ボーラスさんは相手を弄ぶ能力あっても良いと思うんだよね〜
ってことで、
+2で相手がパーマネント2枚生け贄とか。

あと、最終能力はいっそ
あなたのライブラリーから各色1枚づつのカードを選び、
それらをマナコストを支払わずにプレイしても良い。とかは?衝合に掛けてw
っても、最終使って死ぬのはボーラスっぽくない感じはするけど…

初期忠誠度5で
3番目は−3で各数字を3に固定するぐらいが良いかも。
> 塚竹3さ@つかささまさん

ふむふむ。
確かにその方がいいね!
Xにしてみたかったけど

風を跨ぐピューマ
(2)
アーティファクト・クリーチャー-猫・同盟者
瞬速
1/1

ほすい!!

同盟の基地

土地
(1)、T:あなたのマナプールに好きな色のマナ2点を加える。このマナはクリーチャー・タイプが同盟者の呪文にしか使えない。

救世主、ジャンヌ・ダルク
(1)(W)(W)
プレインズウォーカー-ダルク
(+1):あなたのライブラリーの1番上を公開する。そのカードのクリーチャー・タイプが同盟者の場合、あなたはそれを手札に加える。そうでない場合、それをライブラリーの1番上か下に置く。
(-2):白の1/1の同盟者・クリーチャー・トークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。
(-5):のこりのゲームの間、あなたが唱える呪文またはプレイするカードは自身のタイプに加えて同盟者を持つ。
忠誠度:3

精密な殺人鬼
(2)(U)(B)(B)
クリーチャー-デーモン
飛行、接死
〜によってダメージを与えられたクリーチャーがいずれかの墓地へ置かれるたび、あなたはカードを1枚引く。
4/4


五月雨の日
(W)(R)(U)(G)
ソーサリー
土地以外のすべてのパーマネントを破壊する。


忘却を生む天主
(1)(W)
クリーチャー-エレメンタル

あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合、土地以外のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。〜が戦場から離れた時、これによって追放されたカードを、オーナーのコントロール下で戦場に戻す。

1/2


來遠の騎士
(W)(W)
伝説のクリーチャー-人間・騎士
多重キッカー(W)
先制攻撃
〜がキッカーされている1回につき、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
2/2


張り裂ける衝撃
(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
上陸―土地1つあなたのコントロール下で戦場にでるたび、墓地にある〜を手札に戻してもよい。

新しい作画ツールゲットしたので、飛び出す絵がが作るようになった!!
新しいサルカン
(3)(B)(R)
+-0:カード1枚引いてそのマナコスト分サルカンにダメージ
-2:クリーチャー1体いけにえ、そのプレイヤーの下に5/5飛行ドラトークン。
-4:あなたのコントロールしてる全ドラゴンのパワー分、プレイヤーにダメージ。
忠誠度:7

使い道ある?(笑)
フェイクサルカンの方が強かったな。


上陸するウギン

伝説の土地(神話レア)
上陸―他の土地1つあなたのコントロール下で戦場にでるたび、あなたは手札にあるエルドラージカード1枚を公開してもよい。そうした場合、あなたのマナプールに(1)を加える。
T:あなたのマナプールに(1)を加える。
(10)T、〜と異なる土地を4ついけにえに捧る。:あなたのライブラリーからエルドラージカード1枚を探し、それを戦場に出す。そのあとあなたのライブラリーを切り直す。
まさかのマイナス能力のみだと!?
生け贄&ドラゴンは、天界の粛正が万能除去になるけど微妙すぎる…

ドラゴン出してカーサスは遅すぎる…

ダメージ能力も微妙…

プレイ⇒‐2⇒自分ドラゴン⇒‐4⇒ダメージ⇒‐0⇒引いて死亡

って使っても微妙

賭けで3〜4枚引くにしても微妙…


どうなんだろう、でも、使ったら意外に強いとか?
ニッサみたいに


まぁ
余った雑魚を5/5飛行に出来ればフィニッシャーにはなるけど…
> 塚竹3さ@つかささまさん
カルニの庭w
トリナクスとか、終盤のヒルも良いよね〜

ジャンドにちょい差しとかあるんだろうか
次の環境のトップメタは白青コントロールに決定だなこりゃ!次点は吸血鬼だな。ナヤがカスカスになっちゃう…もうエクテンになるぜ。

ROE
白のプレインズウォーカーがでるまで剥いでやる!

サルカンとバウンス、蘇生ってスゴい相性いいね!!
グリクシスデッキにぜひ投入したいぜ!!
ギデオンつぇえええええええええええ!!!!!!
ジャンドにつぎ、白青がトップメタになったらしいねえ〜おめでとう白青!!

愛し合う二人
(1)(W)
インスタント
あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とし、それらを追放する。

てかジェイスを使うコントロールデッキは
「ジェイスレーター」って言うらしいよ!

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オタクの雑談部屋 更新情報

オタクの雑談部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。