ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第2回オフコース東京セッションコミュの番外編〜オフコース・カルトクイズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、セッション参加の皆様へ。

以下はオフコースギターに関するディープなクイズです。

答えは本日のセッション中、または打ち上げ時に発表日本します。
オヒマな方、話しのタネ電球に考えてね。

また、もっとカルトげっそりな問題を知っている方、出題してみて下さいexclamation ×2

コメント(27)

1 金沢文庫のすずらん通り商店街小田薬局そばにある、横浜にチェーン展開する中華料理屋さんの名は?

2 オフコース4人時代、サポートキーボードのオーディションを受けたが結局採用されなかった、今をときめく音楽プロデューサーは誰?
3 ヤッサンが地元の小学校へ行かず、わざわざ遠くの学校に越境入学した理由は?
4 オフコースをワインの匂いからプロデュースした武藤聡史氏が所属していたバンド名は?

5 アルバムに収録された曲で小田・鈴木が共作したものはどれ?
6 アマチュア時代、オフコースが初めてコンサートをやった会場はどこ?
7 君が嘘をついた が初めて放送された番組名は?
8 78年頃、小田さんに主題歌を作るよう依頼されたが最終的に実現しなかった映画は?
9 5人で最後の演奏をした82年武道館以降、4人で初めて演奏したライブハウスは?
10 82年当時、ライブでの音が日本で1番大きかったのはオフコース。では2番目に大きかったのは?
7.が、わかるやうなわからないやうな…あせあせ(飛び散る汗)
せっかくカルトクイズ出していたのに、
ご本人があんなに酔ってしまってビールビールビール
クイズどころではありませんでしたネウッシッシ
えっと〜答え聞きそびれた〜と思っていたら結局解答出なかったんでしょうか〜???
しかしカルトすぎて難しい〜
思い当たるのは〜
1 →ひょっとしてウチの近くにもある、さ…???
5 →同時代のアリスなんかに比べると驚くほど共作が少ないですよね〜
  でもしっかりと覚えているのは2曲〜いずれもいまちゃんさんと共演しましたね〜
 と思ったらもう1曲あった〜ひょっとしてまだある???
10 →当時ライブで日本一音が大きかったというのは知りませんでしたが、同時代で音が大きそうと言えば、ラ…???

ついでにもう一つカルトクイズということで

11 アルバムに収録された曲で、オフコースメンバが誰も作詞・作曲に入っていない曲は?

なんてのはいかがでしょう〜
簡単すぎる???
さて、セッション打ち上げでほんの数人に公開した答えも含めて、正解を以下に。

1 金沢文庫のすずらん通り商店街小田薬局そばにある、横浜にチェーン展開する中華料理屋さんの名は?
A:佐野金(さのきん) 横浜市内に展開するサンマー麺が絶品のお店。文庫店は無くなる、との噂も。私が高校時代、最も沢山通った文庫店です。すずらん通りにはDAC(第一家庭電器)、喫茶テネシーなど私の思い出の店が一杯。

2 オフコース4人時代、サポートキーボードのオーディションを受けたが結局採用されなかった、今をときめく音楽プロデューサーは誰?
A:小林武史 現在はミスチルのプロデューサー兼キーボーディスト。数年前の福島セッションで、大間ジローさんが明かしてくれました。「オーディションに来た小林は暗い奴だった」とのこと。

3 ヤッサンが地元の小学校へ行かず、わざわざ遠くの学校に越境入学した理由は?
A:地元の屏風ヶ浦小学校はガラが悪いから。と、お母さんが住民票を親類のうちに移してまでバスで通う浜小学校へ通わせた。私はその屏風ヶ浦小学校に通いました。どうせガラ悪いっすよ!私はその小学校の生徒会会長でした。 ちなみに、浜小学校は杉山清貴の母校。浜小は美空ひばりの家のそばだった。

4 オフコースをワインの匂いからプロデュースした武藤聡史氏が所属していたバンド名は?
A:武藤敏史氏が所属していたのはザ・リガニーズ。海は恋してる がヒットした。

5 アルバムに収録された曲で小田・鈴木が共作したものはどれ?
A:幻想(LP:ワインの匂い)とHERO(LP:Junktion)の2曲。幻想は知っていたYOKOさん、惜しかった!

6 アマチュア時代、オフコースが初めてコンサートをやった会場はどこ?
A:横浜教育会館。桜木町の紅葉坂の青少年センターと県立図書館の前にある会館。階段状の会場は旧式ながらもいい感じ。私も大学時代にあそこのステージに立ちました。

7 君が嘘をついた が初めて放送された番組名は?
A:オレ達ひょうきん族。鶴太郎がオフコースのことをオリスと言ったのがバカ受け。

8 78年頃、小田さんに主題歌を作るよう依頼されたが最終的に実現しなかった映画は?
A:銀河鉄道333(松本零士作)。後にゴダイゴが歌うことに。個人的にはやらないで本当に正解だったと思う。

9 5人で最後の演奏をした82年武道館以降、4人で初めて演奏したライブハウスは?
A:渋谷エッグマン。ビートルズのコピーをやった。キャントバイミーラブなど。どう聞いてもオフコース。バッドボーイズの方がはるかに上手かった。

10 82年当時、ライブでの音が日本で1番大きかったのはオフコース。では2番目に大きかったのは?
A:アルフィー。3声のアルフィーと4声のオフコース。ここまで差がある。

以上でした。
いまちゃんさん

回答ありがとうございます。
全部わかった方っているのかな?
わがチーム随一のマニアのYokoでも0.5問ですからねぇ。さすがの彼女も問1は「オフコースと関係ないじゃない」ってボヤいてました。あせあせ

それにしても「銀河鉄道333」って…あせあせ(飛び散る汗)
スーパーリーチでもかかりそうですね。あっかんべー
大変失礼いたしました。

8 78年頃、小田さんに主題歌を作るよう依頼されたが最終的に実現しなかった映画は?
A:銀河鉄道999でした。

パチンコで、こんな大当たりあるんでしょうか?
おっと〜タッチの差で1と5は正解〜
10はラウドネスかと思いましたが〜確かにアルフィーも音でかかったですね〜
8は聞いたことがありました〜しまった〜

しか〜し、さっき確認してみたらアルバムJUNKTION収録の『あなたがいれば』小田和正・作詞、鈴木康博・作曲とクレジットにありました〜
どうする〜???
ありゃま、あなたがいれば って そういえばそうじゃん。
小田さんがライブで2曲だけ一緒に作ったと言ってたけど…

小田さんの嘘つき!
おとはるさん、貴方は正しいexclamation ×2

カルトクイズ出題失敗の巻でしたあせあせ(飛び散る汗)
へへ〜ちょっとだけカルト世界に首を突っ込めたみたいで嬉しい〜ウッシッシ
しかしこの曲間奏のジャズギターソロがカッコいいですね〜
今度やりません〜???
ひょうきん族見たー。
おっおっ「オリス?」

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第2回オフコース東京セッション 更新情報

第2回オフコース東京セッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング