ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本百名山コミュの尾瀬の至仏山・燧ヶ岳について相談させて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いきなりのトピック作成、失礼致します。

当方、山梨県より群馬県の尾瀬に1泊2日で「至仏山」「燧ヶ岳」を踏破したいと思っています。

ただ尾瀬に小さい時に行ったことはあるらしいのですが全く記憶がありません。

山と高原地図を購入して登山計画を立ててみたのですが「こうした方がいい」「ここも見どころだよ」などありましたら教えてください。

まず登山計画は下記になります。

6月31日(燧ヶ岳)・7月1日(至仏山)

戸倉駐車場 → 富士見下 → 富士見小屋 → 見晴 → 燧ヶ岳 → 長英新道分岐(尾瀬沼) →
尾瀬沼ビジターセンター → 尾瀬沼山荘(1泊) → 皿伏山 → 白尾山 → 富士見小屋 →
竜宮小屋 → 山の鼻 → 至仏山 → 鳩待峠 → 富士見小屋 → 富士見下 → 戸倉駐車場

まだ梅雨の中なので天気に恵まれるか微妙ではありますが良い旅行にしたいので分かる方、アドバイスをよろしくお願いします。


コメント(17)

コースを見た感じではかなり長距離ですが時間は大丈夫でしょうか?
登山経験がある健脚者ならいけると思いますが、
バスの時間を考えるとタイトなスケジュールになりますよ。
尾瀬ヶ原の木道なんかは他の観光客の行列もあって時間取られますし。
あと質問はできるだけ情報交換・雑談トピの方が良いと思います。
トピック乱立になりますから。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=478674&id=3772751&comment_count=152
前回やりましたが、
自分は大清水IN、鳩待峠OUTで行きました。
大清水〜燧ヶ岳〜尾瀬沼〜至仏山〜鳩待峠という感じです。

早朝は非常に空いているので、
この時間帯に尾瀬を抜けた方が良いです。

お勧めは温泉入れる温泉小屋 & 三条の滝ですかね。
気を付けていってらっしゃい♪
>>[2]

ありがとうございます。
トピック乱立、失礼しました^^;
確かにバスの時間と尾瀬が原の渋滞がやばそうですね・・・・。
始発、終バスが何時か分かりませんが朝一で行く予定です。
>>[3]

参考になります。ありがとうございます^^
>>[4]

大清水から尾瀬沼に抜けるルートがあるんですね。
しかし、大清水で駐車した場合、鳩待峠から駐車場までどうするのですか?
ヒッチハイクではないですよね?^^;

温泉小屋も気になりました。
三条の滝も見たかったです。
しかし、1日目と2日目がバランス崩すと思い、尾瀬沼にしました。
夜空が綺麗なところだといいなと思っています。
>>[8] 昨年8月に戸倉〜大清水〜燧ヶ岳〜見晴新道経由で至仏山〜鳩待峠をワンデイ日帰り周回したことありますが、尾瀬戸倉から大清水までは距離で8kmちょいほどです(僕は夜中に1.5hで歩きましたが) 行く時間にもよりますが戸倉に車置いて大清水までバスやタクシーなど利用する方法もあると思います。 いずれにしても昨年の夏でも見晴新道はかなり荒れてましたので通行困難だろうと思います。
2泊3日なら、野岩鉄道・会津鉄道で会津高原尾瀬口まで列車で行って、そこから沼山峠・御池までバスで行って、尾瀬沼⇒燧ケ岳⇒尾瀬湿原⇒山の鼻⇒至仏山⇒鳩待峠まで歩き、そこからバスで戸倉⇒鎌田と経由して上越線の沼田駅に行き、列車で家に帰れば、同じ道を往復する必要はない。
>>[7]

情報ありがとうございます^^
見晴新道が通行止めでしたか^^;
教えて頂きありがとうございます。
あやうく行き当たりばったりになるところでした^^;

しかし、代わりのルートが思いつきません:;
日帰りで至仏山のみにするか、武尊山か谷川岳に移動して2山にするか考えてみようと思います。
日光白根山も近そうですね。
皇海山は登山口に行くまでが難易度が高いらしいので保留にしておきます^^;
>>[9]

え?1日で2山を踏破したのですか?!
相当健脚なのでしょうね^^;
私の足は地図通りの歩行時間です^^;
やはり見晴新道が使えないとなると今年は諦めて個別に登るしかないですかね?
>>[10]
うちの会社は3連休以上は年に1回しかくれません:;
お車でしょうか?
桧枝岐に向かい、御池からの燧ヶ岳、桧枝岐からの会津駒ヶ岳の2座をそれぞれ日帰りで登るも有りと思います。
燧ヶ岳は御池から登り、尾瀬沼に下山して沼山峠からバスで御池に戻れば尾瀬散策もできます。
桧枝岐のキャンプ場でテント泊がバンガロー泊もできますし、車中泊できればそれでもいいし。

PS:細かいツッコミだけど6月は30日までですよ。
>>[8]

車でしたか・・・orz
その時はサンシャインのバスツアーで高速バス + 山小屋宿泊の込々プランがありました。
確か1万中盤だったような??
ソロで交通費が結構かかる + 帰りに運転がしんどいので、そっちにしました〜
>>[14]
なるほど!会津駒ヶ岳も近いですね^^
平ケ岳も近そうですが・・・・。
尾瀬を2度楽しめるように至仏山と燧ヶ岳は分けることにします。

一人でキャンプはしたことがないですが車中泊ならできると思います。
夏は暑いですかね?^^;窓開けると蚊が入ってきそうな・・・・。
涼しくなってからシュラフ車中泊にするかもです。
>>[15]
確かにソロだとそうですよね〜。
車のメリットは深夜でも移動できる。
仮眠取って早朝スタートが可能。
何時までに集合場所に戻らなければならないと拘束されない。
難しいところです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本百名山 更新情報

日本百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング