ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本百名山コミュの霧島山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月13日に、霧島山地の縦走をしてきました。
えびの高原〜硫黄山登山口〜韓国岳(1,700m)〜獅子戸岳(1,428m)〜新燃岳(1,421m)〜中岳(1,336m)〜高千穂河原
の全長14kmの残雪と10cm以上の霜柱の中歩いてきました。

 雪が思った程なく、気温もプラスだったのが残念でしたが、ツアーガイドさんの話では、「5年以上ツアーガイドをやっているが、冬場に、こんなにガスと霧、雲のない霧島縦走は初めて」と言っておられました。

 特に、新燃岳火山湖の乳濁したエメラルドグリーンと中岳付近から見る4色混合の高千穂峰が本当に綺麗でした。
 登山道は 10cm程度の残雪が有り、韓国岳の下りは相当荒れていました。

1)えびの高原と白鳥山(白紫池)、硫黄山、不動池
2)エメラルド色の新燃岳火口湖
3)色が変わる高千穂峰(中岳より)

コメント(10)

あ、どうもです。

いやあ〜
火山湖キレ〜ですねえ。

今の時期
天候に恵まれれば、
人も少なくて雰囲気良いのかもしれませんね〜
>げるさん
 初めまして、コメントありがとうございました。

 私の場合、昨年は25回程度山歩きに行きました。そのうち6割以上が「日本百名山」ですが、「伊吹山」を4回など、同じ山の回数が多いため、山歩きの割には制覇した山の数は増えていきません。

 今回の霧島山地は、雪がもう少しあるかと思いましたが、晴れ渡った暖かい山歩きで楽しめました。

 百名山の中で、現在46岳程度歩いていますが、難易度は「中級の下」だと思います。

 今後ともよろしくお願いします。
韓国岳は小学校のころいったなぁ!
温泉が最高だったのおぼえてるなぁ〜!!
韓国岳は2度行きました、ツア−だけど1度目は風で途中で中止その日彼方此方からツア−で来てたけど殆どの人が辞めたと思います、硫黄山を回って帰りました、2度目に縦走を果たせましたが韓国を往復より縦走がお勧めですね、躑躅が咲く頃も良いですね、霧島躑躅がきれいでした、フェリ−を利用して格安ツア−で行ってます
エメラルドグリーンの湖が懐かしいです。
私もおかろくさんと同じようなコースで
縦走しました。もちろん山登りに慣れて
いる方に連れて行ってもらった(^_^;)のですが。
この山があまりにも素敵で、山登りを始めました。
山登りのきっかけの山です。
2/10-12に霧島縦走に行ってきました。
雪は残って無かったですね。
韓国岳ではあいにく景色が拝めませんでしたが、
その後は良い景色が見れました。
高千穂峰からご来光も拝めたので良かったです。
初めまして
今年初めての「百名山」に霧島縦走と高千穂峰を選んでいっつてきました。(3月9日〜10日)
エビの高原から梅の花かと思ったらなんと"霧氷の花"が…
残雪・ツララまでも 
おまけに山上からは桜島・錦江湾・うっすらと開聞岳が…
もう!!最高!!
 山登りをしていて良かったと…実感。
これからも山の情報宜しくお願いいたします。

滞在中の宮崎市内からの"霊峰・高千穂峰に沈む夕日"
2013年10月13日、韓国岳登りました富士山

登ってる最中に、静かだった桜島が突如噴煙上げだしました(°д°)
鹿児島に住んでる方には当たり前の光景かもですが、去年まで神奈川に住んでたので驚きと感動でしたわーい(嬉しい顔)

韓国からの眺望大好きになりました(*´∀`*)
最近、また、新燃岳が噴火しました。自分は、2010年5月5日(水)に霧島連山縦走をしましたが、それは、新燃岳の火口湖が見れた最後の日でした。

翌5/6には、入山禁止。規制が解かれることはなく、新燃岳は噴火。エメラルドグリーンの火口湖は、永遠に失われてしまったのでした。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1291804.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本百名山 更新情報

日本百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング